ウイリアム。の日記帳

ウイリアム。の気ままな日記帳です。

暑い夏の元気の元

2005年06月30日 | Weblog
 今日は『みその日』です。
 30日は「みそか」とも言うので、それに因んで毎月30日が『みその日』となっています。
 
 やっぱり、朝は味噌汁が無いと始まらないのですが、若い人たちは味噌汁を飲まなくなってきているそうです。具によっては、とても栄養豊富な食品ですので、ぜひ飲んでほしいものです。
 ま、味付けを濃くして塩分が多くなりすぎると困りますが

 写真の味噌は、今家で使っている味噌です。北海道産の黒大豆で作った味噌だそうです。確かに色が黒っぽいんですよね。でも、味が深くて、とっても美味しいですよ。

紙幣にもなってますね。

2005年06月29日 | Weblog
 1900年の今日、フランスのリヨンで作家アントワーヌ・ド・サンテグジュペリが誕生しました。
 彼は飛行士でもあったのですが、飛行機を操縦中にリビア砂漠に不時着した事がありました。その体験を元に「星の王子様」が執筆されたそうです。
 星の王子様は人気が高く、50フランスフラン紙幣の表裏両面に印刷されるほどです。
 日本でも、こんな可愛い紙幣があってもいいと思うのですが、次期紙幣にはぜひ手塚治虫さんと「鉄腕アトム」を肖像に使ってほしいものです。

 というわけで、今日は『星の王子様の日』です。

奇跡は自分で起こすもの

2005年06月27日 | Weblog
 今日は「奇跡の人」と呼ばれた「ヘレン・ケラー」の誕生日です。
 このことから、今日は『奇跡の人の日』となっています。
 ヘレン・ケラーといえば伝記でも有名な人ですが、生後19ヶ月の時の病気で目と耳、そして言葉が不自由になってしまいました。
 しかし、家庭教師のサリバンの教育を受け、努力を重ね、読み書きを習得し大学も卒業しました。そして、自分の経験をいかし、体の不自由な人のために様々な福祉活動を行いました。

 ヘレン・ケラーの伝記などを読むと、奇跡は人間の努力しだいで起こせるものだということが分かりますね。私も頑張りたいと思います。

今でも苦手です

2005年06月26日 | Weblog
 今日は『雷記念日』です。
 西暦930年の今日、平安京の清涼殿に雷が落ちました。
 この落雷で、大納言の藤原清貴が死亡しました。
 当時の人々は、これを計略によって左遷された菅原道真の祟りだと考え、その怒りを鎮めるため、道真を学問の神として祭るようになったのです。

 道真の祟りかどうかは分かりませんが、落雷の仕組みが分からなかった昔の人なら、祟りと考えても仕方ないかも知れませんね。
 そういえば、去年の夏にものすごい雷があったのを思い出しました。
 36年生きてきましたが、あれほどの雷は体験した事がなかったです

今も建築途中のサグラダ・ファミリア

2005年06月25日 | Weblog
 今日は『住宅デー』です。
 1852年の今日、スペインの大建築家、アントニオ・ガウディが産まれた事に由来しています。
 
 ガウディと言えば、タイトルにも書いた「サグラダ・ファミリア」ですね。1882年に着工して、今も建築が続いている大聖堂です。今ではスペインの観光名所でもあります。
 どうして、こんなに時間がかかるかというと、建物自体が壮大であるのは勿論の事、人々の浄財のみで建築しているため、たびたび工事が中断しているからだそうです。
 完成は、あと100年かかるか200年かかるか分からないそうです。
 今生きてる人は、完成した姿は見れないって事ですね

あづいでず~

2005年06月23日 | Weblog
 今週はどうしたことか北海道は暑いです。
 昨日・今日と沖縄並の最高気温になってるようですね。
 雨降りの東京の方がずっと気温が低いくらいで。。。
 昨日、富良野に行って来たのですが、盆地の富良野も暑かったです。いろいろ散策もしたかったのですが、時間があまり無いのと、猛暑により断念しました。
 ま、最初からアチコチ行くつもりもしてませんでしたが

 結局寄って来たのは、「ぶどう果汁工場」とラーメンの美味しい「三日月食堂」、それと、ドラマに登場した喫茶店を雰囲気をそのまま開店させたという、森の中の喫茶店「森の時計」です。
 それでも、十分楽しんで来れましたよ。
 森の時計に行くのに、駐車場から森の中の小道を600m程歩いて行ったのですが、森の中は涼しいですね。駐車場やアスファルト道路の照り返しも無いし、木陰もあるしで体感的には5℃くらい違うように感じました。
 やっぱり、自然って大切だな~って感じですよ。
 上の写真は、「森の時計」です。アイス珈琲美味しかったです。

捕まえるときは背中から・・・

2005年06月22日 | Weblog
 今日は『かにの日』です。
 星座占いの「かに座生まれ」の初日である事と、50音で「か」が6番目、「に」が22番目に位置する事から制定された記念日です。
 制定したのが、大阪の「かに道楽」というのだから、また面白いですね。

 よく、本州の方で、北海道の人はしょっちゅうカニ食べてると誤解してる方がいますが、そんな事はありませんよ。北海道でも、家の食卓には滅多に登りません。。。

やっぱり、女っぽい声なのかしら?

2005年06月20日 | Weblog
 以前から、セールスの電話に出るたび「あ、初めまして。奥様でしょうか?」って良く言われます
 8割以上の確立で言われます。
 いつもは、応対が面倒なので、「違います。母はいません。」と言って電話を切ってしまいます。しかし、そんなに女性っぽい声なのかなと疑問に思います。
 自分の声を聞いた事はありますし、カラオケとかで歌っても、女の子っぽい声でもないんだけど・・・と不思議です。

 しまいには、ついさっきかかって来た「振り込め詐欺らしい」電話でも、「お母さんでしょ、俺だけど。。。」と言われてしまいました
 もっと、ドスのきいた声で電話に出るべきでしょうか?

当たらぬも八卦ですね

2005年06月19日 | Weblog
 週末の占いでは、私の星座「おひつじ座」は最悪の運勢でした。
 でも、実際はと言うと、そんなことはありませんでした。
 お得なお買い物ができたり、ひょんなことからいろんな人に祝ってもらったり、ネットで親しくなった人からプレゼントが届いたりと、楽しい週末でした。
 特にプレゼントは嬉しかったです。同封の手紙も最高に嬉しかったですね。
 ネットだと、いつも活字でのやり取りになりますから、手書きの手紙でのやり取りは特に嬉しく感じるものです。
 PCや携帯でのメールも便利ですが、たまには手紙のやり取りも楽しいものですね

お仕事お疲れ様です。

2005年06月17日 | Weblog
 今日は『おまわりさんの日』です。
 明治7(1874)年の今日、日本で初めて「巡査制度」が誕生しました。
 それにちなんだ記念日です。

 警察官の階級には「巡査」「巡査長」「巡査部長」「警部補」「警部」「警視」「警視正」「警視長」「警視監」「警視総監」とあります。
 仕事は違えども、皆さん市民を守るため頑張ってくれている「はず」です。
 最近は不祥事も目立ちますが、管理職の方々は、現場の警察官が働きやすいような環境を作って欲しいものです。

 ちなみに、「コロンボ」は警部、「十津川さん」も警部、「古畑任三郎」は警部補です