ウイリアム。の日記帳

ウイリアム。の気ままな日記帳です。

牛タンには欠かせません。

2005年06月16日 | Weblog
 今日は『麦とろの日』です。
 麦飯にとろろ芋をかけて食べるアレですね
 む(6)ぎとろ(16)の語呂合わせだそうです。
 栄養価も高く、これからの季節、夏バテ予防にピッタリのご飯ですね。
 それに、牛タン屋さんでは、これが良くご飯として出てきます。確かに、牛タンには良く合いますね。ついついおかわりしてしまいます
 私の良く行く牛タンのお店も、米国産牛肉の輸入規制で大変な状況にあるようです。他の国の牛タンではダメなものなんですかね~?

 今日の写真は、家の庭で今咲いているツツジです。
 去年の写真を見ると、今年のほうが少し色が濃いような気がします。

食べ物ネタが続きます。

2005年06月15日 | Weblog
 東京でも流行の兆しを見せているそうですが、札幌発のカレーが「スープカレー」です。
 最近、かなりスープカレー関連のルーやレトルト商品が出てきました。
 本州の方も見かける機会が多くなるかもしれません。ジンギスカンともども、北海道の名物になる予感ですね。
 やっぱり、お店で食べるスープカレーは美味しいですが、家庭でもレトルトのものを利用すると、なかなか美味しく作れます。
 具財は自分で調理して、レトルトスープをかけて食べるのです。
 今日の家のスープカレーは、大泉洋さんプロデュースのスープカレーです。ちょっとお値段は高いですが、お店で食べるスープカレーと遜色ない味を楽しめます。
 北海道にお越しの際は、お土産にも良いかもしれませんね
 ぜひ探してみてください。

 ちなみに、スープカレーの美味しい食べ方は、スプーンにご飯をすくって、それをカレーに浸して食べます。もちろん、少しずつかけて食べても良いんですよ。これはお好みですね。

美味しいお店です。

2005年06月14日 | Weblog
 今日の昼食は市内のイタリアンのお店に行ってきました。
 姉が帰ってきていたので、姉のおごりです。
 このお店、小さなお店なんですが、本格的なイタリアン料理でとても美味しいです。
 日替わりパスタも凝っていてお気に入りです。
 姉と父はピザを注文しました。生地はカリカリ、チーズとろとろで最高でしたよ。
 岩見沢って、お店は小さくても味の確かなお店が結構あるんですよね~

綺麗な音質です。

2005年06月13日 | Weblog
 今日は『FMの日』です。
 アルファベットの並びで「F」が6番目、「M」が13番目ということから、今日に決まったそうです
 ちょっと難しい話になりますが、FMのラジオ放送のFMは「Frequency Moduration(周波数変調)」の略で、音楽等の音波を周波数の変化として伝える方式です。
 この方式は他の雑音源に影響されにくく、クリアな音質を届けることが出来る特徴を持っています。
 一方、AM放送のAMは「Amplitude Moduration(振幅変調)」の略で、音波を電波の強弱で伝える方式です。
 FMと比べて、雑音源の他の電波に影響されやすく、混信しやすいのも特徴です。
 ただし、AM放送はFM放送より距離的に遠くまで受信できます。夜になると、北海道でも東京の放送を受信できますしね。

札幌は熱く盛り上がってます

2005年06月11日 | Weblog
 今日は札幌に行ってきました。
 用事は別にあったのですが、札幌でただいま開催中の「第14回 YOSAKOIソーラン祭り」をちょこっと観てきました。
 すごい熱気で盛り上がってましたよ。
 チームごとに様々な衣装や曲、振り付けで楽しませてくれます。
 まだ14回目ですが、最初の頃とはお祭りの規模も、参加チームのレベルもまったく違います。
 この日のために、相当の練習を積んでいることでしょうね。
 明日には大賞チームも発表されますが、お祭りですから、賞は関係なくハジケて楽しんでもらいたいです。
 
 踊り系のお祭りは、やっぱり参加したほうが断然楽しいですよね。
 ずいぶん前に函館にいた時、いか踊りに参加したのを思い出しました。

最近は変り種も出てます。

2005年06月10日 | Weblog
 今日は『ミルクキャラメルの日』です。
 大正2年のこの日に森永製菓が「森永ミルクキャラメル」を発売しました。
 この、森永製菓はキャラメルの宣伝に力を入れていたそうで、新聞広告だけではなく、社員が汽車に乗ってキャラメルを食べるという宣伝も行ったそうです。

 キャラメルといえば、北海道では最近変り種のキャラメルが発売されています。
 どれも、北海道を代表するものをキャラメルにしたのですが、中でもインパクトが強いのが「ジンギスカンキャラメル」です。
 昨年、見つけて買ってみたのですが、私的には好きな味でした。ニュースで街中の人が試してたときは、賛否両論でしたが
 基本の味はキャラメルですが・・・なんというか、噛んでるうちにジンギスカンの風味(タレの風味)が口の中に広まります。
 皆さんも、北海道旅行などで見つけた際は、お試しください。

 ちなみに、写真はラベンダーのキャラメルです。甘酸っぱくて美味しかったですよ。

ミステリーですね

2005年06月09日 | Weblog
 1933年の今日、イギリスのネス湖に巨大な生物が棲んでいるという記事が掲載され、イギリス中で大変な話題になりました。
 この巨大生物はネス湖から「ネッシー」と名づけられ、世界中にこのニュースは広まりました。
 このことに由来して、今日は『ネッシーの日』となっているそうです。

 この最初に報じられたネッシーは1994年に、実はやらせだったと報じられて、世間を驚かせました。今まで大枚をはたいてネッシー探索を行った人達はさぞがっかりした事でしょうね。
 ネッシーにあやかって、日本でも、北海道は屈斜路湖の「クッシー」、鹿児島は池田湖の「イッシー」などの巨大生物のミステリーがありますね。
 こういうミステリーはあっても楽しいかなと思います。
  

うちのプリンターでは無理ですね

2005年06月08日 | Weblog
 最近、玉子を買うと上の写真のように、玉子自体に賞味期限が印刷されています。}
 少し前までは、玉子パックに賞味期限が付いてたり、1個1個にある場合でも、小さなシールだったりしました。
 これなら、冷蔵庫の中で余っていた玉子が食べられるかどうか、良く分かって良いですね。
 でも、盛り上がっている面に印刷するのはなかなかの技術です。
 印刷機の開発は難しかったことでしょう。
 ちなみに、このインクは可食性で安全なものです。
 しかも、ゆで卵にしてもにじまないそうです。
 ほんと、世の中ドンドン進歩するものですね~

 今日、今年初めてセミの声を聞きました。
 エゾハルゼミという初夏に鳴くセミの声です。
 このセミが鳴くと北海道も夏が近いです。今日は気温も上がって半袖でもいいお天気でしたよ。

良く鳴く季節ですね。

2005年06月06日 | Weblog
 ケロ(6)ケロ(6)の語呂合わせで、今日6月6日は『かえるの日』です。
 この時期は良く蛙の鳴き声を聞きますね。繁殖期で良く鳴いているのだと思いますが、ちょうど良い記念日ですね。
 もひとつ、今日は『コックさんの日』でもあります。
 あの絵描き歌「かわいいコックさん」で、コックさんの手を描くときに「6月6日に~♪」とあるところから由来するのだそうです。
 そういえば、あのコックさんの顔ってカエルに似てますよね~

大昔の人も飛ばしていた??

2005年06月05日 | Weblog
 今日は『熱気球記念日』です。
 1783年の今日、モンゴルフィエ兄弟が初めて熱気球の飛行実験に成功しました。フランスはパリでのことです。それを記念しての記念日です。

 これはあくまで、歴史に残っている記録のことです。人類はもっと昔から熱気球を利用していたかもしれないのです。
 それは、「ナスカの地上絵」から推測されるという説です。
 よく、宇宙人が地球に来たときの目印とか言われている「ナスカの地上絵」ですが、別に当時の地球人が作れないものではありません。
 描くのは簡単。小さな元絵の中心を決めて、そこから輪郭への距離を等倍にしていけばいいだけです。
 手間はかかりますが、計測する場所を多くしていけば、正確な元絵の拡大コピーが描けます。
 なぜ、当時のナスカの人たちがこんな絵を描いたかというと、亡くなった人の遺体を熱気球に乗せて、空に飛ばしていたのではないかというのです。
 だから、死者を送るため、あのような絵を描いたのではないかという説があるそうです。
 ひょっとしたら、大昔でも熱気球に乗って旅行した人もいたかもしれませんね