ウイリアム。の日記帳

ウイリアム。の気ままな日記帳です。

大昔の人も飛ばしていた??

2005年06月05日 | Weblog
 今日は『熱気球記念日』です。
 1783年の今日、モンゴルフィエ兄弟が初めて熱気球の飛行実験に成功しました。フランスはパリでのことです。それを記念しての記念日です。

 これはあくまで、歴史に残っている記録のことです。人類はもっと昔から熱気球を利用していたかもしれないのです。
 それは、「ナスカの地上絵」から推測されるという説です。
 よく、宇宙人が地球に来たときの目印とか言われている「ナスカの地上絵」ですが、別に当時の地球人が作れないものではありません。
 描くのは簡単。小さな元絵の中心を決めて、そこから輪郭への距離を等倍にしていけばいいだけです。
 手間はかかりますが、計測する場所を多くしていけば、正確な元絵の拡大コピーが描けます。
 なぜ、当時のナスカの人たちがこんな絵を描いたかというと、亡くなった人の遺体を熱気球に乗せて、空に飛ばしていたのではないかというのです。
 だから、死者を送るため、あのような絵を描いたのではないかという説があるそうです。
 ひょっとしたら、大昔でも熱気球に乗って旅行した人もいたかもしれませんね