Sans toi m'aime

To a special place we can find, just you and I.

ハリーポッターと

2007年03月31日 | 家電
アズカバンの囚人は劇場にまで見に行ってしまったとゆー色々思い出深い映画でDVDも何回も流しっぱなしにしてたのにさらにテレビでも観てしまうのでした。
劇場では始まる前までテーマ曲が鳴っててあれを聞くと当時へジャンプしてしまう縁深きものだったりして。
そんな懐かしさに関係なく、外ではビカビカと雷なりまくりで停電が危なげっぽく怯えながらHD2で稲妻でも撮ってみるべーと定置網漁のごとく撮りっぱなし放置しておくのでありました。
こーゆー撮りっぱなしといて撮れてたら消す系の動画はテープやDVDではもったいなくてちょっと出来ない分野だぬー。
そのままPCに取り込み必要なところだけ切り出して要らないものは消去すればいいという手軽さは動画デジカメならでわ。
HD2ではHD1Aから60fpsや静止画秒5コマ連写が無くなったけどランプモードで暗いとこでもけっこー撮れる様になり広く日常で使えるよーになった模様。
しかしてボディカラーはもっと赤とか黄色とか明るい系だと持ち出しやすい雰囲気が出てよかったのかもしれず。

こぼれた水は二度と汲めない

2007年03月30日 | 日記
R6の接写でなんか撮れないかな~とちょいとネガフィルムを撮影してみるテストで遊んでしまう。
けっこーな量のネガフィルムが残っててしばしデジタルの無い時代を懐かしみまくってしまいちょいと感傷的・・・。
あの頃デジタルカメラがあったらもっと違ったことが出来ていたはずなのにと後悔しまくりなのはまーおいといて、
適当にマクロ接写してPhotoshopにてネガ変換処理をしてみるとけっこー手軽に使えるなーという印象。
んでもR6のマクロはフィルムに密着されるとフォーカスが今ひとつ合わなくてわずかに離さなければならず均一な撮影が困難な模様。
んでも離すついでにちょいとアオリを入れてみたりする遊びもちょいと楽しーかも?
一コマ全体を撮るのも手間かかりそーだし、フィルムの一部をポンと得るには手軽でいいのかもしれず。
にしても記録の質も管理体制もアナログからデジタルになって飛躍的に向上したんだなーと鬱になるほど痛感してしまってホント、今を残すことに必死にならなきゃ後でまた大後悔するのだろーと猛反省。

見せたいけど見せられない

2007年03月29日 | 家電
なめらか曲線チタニウムボディのIXY1000の対極にあるよなIXY Digital 10がかっちょよすぎるとの噂。
なんでこんな直線ラインでキメられるのか謎ながら中身も妥協してない余裕が憎たらしー模様。
相変わらずAEL&AFLが使えるというのは非常に大きなアドバンテージで、この機能があるだけでただのスナップでも作画しやすいというただものではないカメラにIXYを仕上げている感じ。
スタイル最優先のコンパクトサイズなのに15秒露光も画質調節も削られていないカメラ屋気質を何故他のメーカーは見習わないのか不思議過ぎ。
そのほんの少しの付加機能を削ってしまうほとんどの機種とは一線を画してるなーと常々思ってしまふ。
しかしまた非常に傷に気を使うシルクスキンで扱いに気を使う苦労もありそーだけど、ネジ止めポイント上どうしてもまた隙間が空きそうな構造っぽく某機のように細かいクレームが大量につくんだろーなーとそっちの気苦労まで想像してみたりするけれど
IXY1000もそだったよーにほんのわずか傷がついただけでガックリきてしまう為常時持ち出すのを躊躇ってしまうという本末転倒なカメラなのでありそーです。

流行へ適合

2007年03月28日 | 家電
マニアックな新機種を発表したリコーが元気よさげという噂が駆け巡る中その波に乗ってR6も邁進して行くと面白げな感じかもしれず。
下積みが長かったよな雰囲気ながら今までのRシリーズからだんだん豪華になってきてズームレバーも使いやすくボディも薄くなってけっこースタイリッシュモデルになってきたらすぃ。
画角が広いだけにこのズームレバーの進化は非常に便利だなーとか納得ちう。
そういう外装部分にコストをかけてこなかった印象から一転今風になったトレードオフとしてテレマクロが若干弱まりパッシブAFが無くなったのはちょいと残念かも。
んでもキビキビっとした広範囲画角のスナップ向きでさらにコンパクト化して、ちょっと持って行くには軽快であることは確かっぽく、
日常的な気楽サクサク撮りには相変わらずマッチしている模様。