
今年の富士山初冠雪は例年と同じ頃の10月上旬に記録されているとのことだが、今まで気付かなかった。
と、いうのも会社の駐車場から富士山が見えるのだ。
昨日初めて雪景色の富士を見た。
これが晴れた日には、絶景ポイントであり、思わず携帯電話のカメラで写真を撮ってしまった。
本来なら、一眼レフカメラで三脚を使用して撮りたいところだが、なにせ、会社の目の前が絶景ポイントの為、ちょっと恥ずかしくて出来そうもない。
日曜日にでも早起きして写真撮ろうと思うのだが、日曜日ってのがどうもどこか引っかかり、ついつい諦めてしまう。意思が弱いのだろうか・・・。
しかし、富士山を見て心が和むのは、日本人である自覚が生まれてくるようだ。
朝、拝める富士はどこか気分がいい。
と、いうのも会社の駐車場から富士山が見えるのだ。
昨日初めて雪景色の富士を見た。
これが晴れた日には、絶景ポイントであり、思わず携帯電話のカメラで写真を撮ってしまった。
本来なら、一眼レフカメラで三脚を使用して撮りたいところだが、なにせ、会社の目の前が絶景ポイントの為、ちょっと恥ずかしくて出来そうもない。
日曜日にでも早起きして写真撮ろうと思うのだが、日曜日ってのがどうもどこか引っかかり、ついつい諦めてしまう。意思が弱いのだろうか・・・。
しかし、富士山を見て心が和むのは、日本人である自覚が生まれてくるようだ。
朝、拝める富士はどこか気分がいい。

先日は、コメント残して頂き、ありがとうございました。
会社の前でこの景色が眺められるなんて、素敵ですね~
寒くて、眠い中、向かった会社の前で、
こんな清々しい富士山を眺めたら、自然にテンションもあがりますね
けれど、会社の前でカメラをかまえようと思うと恥ずかしくなる気持ち…
すごくよくわかります
私も大学の前で撮りたいと思う瞬間が多いのですが、
カメラを出そうかかなり迷い、挙げ句、撮らずに後悔してしまうこともしばしば。。
そして悩んだ挙げ句、カメラ携帯を向けることもしばしば(笑)
携帯の手軽さは、あなどれませんよね☆
富士山、私も拝みたい…
マヨさんの写真をみて、もっとカメラを持ち歩こうと勇気が沸きました。最近意識して空を見ることが多くなり、僕も・・・と視野の広がりを学びました。