goo blog サービス終了のお知らせ 

パピヨンgooだっちゃ

ハンカチおやじのつぶやき、雑感、日記∥若き日のバレーボーラー、スポーツ快想

CrystalDiskMark6で計測してみた

2019-05-14 | パソコン/インターネット

 左側写真は、SSD M.2上部へブルーカラーのヒートシンクを付けた模様。右側はCrystalDiskMark6の64bitバージョンで読込み、書き込み速度をdefaultモードで計測した結果。
CPU:Ryzen5 2400G with vega11 graohics
MB:ASUS prime B-450M-A
メモリ:Patriot 4G×2
SSD:M.2 Intel 760P NVME 256GB
目的としてはM.2にOSと主力APPを置いて、WDのHDD500GBにHTMLやCSS、個人データを保存して使い分けたいと考えているんだっちゃ。利用頻度の低いAPPはアンインストールするか、他のドライブにインストールして利用しようと。動くんだべか(笑)。先々の不安としては、M.2の寿命ぞなもし。一般的なクリーナーやらレジストリクリーナーもマメにかけているので、摩耗するのではないかと。今回のメリットはスピード化、配線を増やすことがなかったこと、SATAポートを減らさずに済んだこと、CPU部分ではグラボの削減が思いあたるぞなもし。何年後かには標準装備の時代がやってくるのでは。


マウスコンピューター/G-Tune伊勢丹オンラインストア
ブログランキング参加中!ポチッとお願いします!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベッカーズでやっちまったダ! | トップ | 見た目で満腹感!? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

パソコン/インターネット」カテゴリの最新記事