子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

まあまあやったスクカー

2018-04-27 09:16:14 | 高校のあれこれ

昨日娘は、最初のスクールカウンセラーを受けました。

感想は、

「まあまあ、よかったよ」

すごくよかったわけでも、もう受けたくないでもなく、まあまあ。

おばちゃんの先生やったらしい。いいな、おばちゃん

子育て経験ある可能性高いし、カウンセラーの経験の多そうやし、同性やし

カウンセラーの先生はふたりか3人いて、合わなければ変えてもらえるらしいけど、娘は昨日の先生と今後も継続するって

次は連休明けにして、そのあとは週1回で、良くなっていけば隔週にするらしい

最初の一回目は、自己紹介くらいやろうし、そんな感じでスタートなんやろうな

最近の娘はとにかく部活が楽しいって

でもそれで問題が

数学が超苦手な娘、高校の数学講習を受ける予定やった。

自由参加で週1回、放課後にある。その講習の曜日が、部活と重なってて

なので参加出来ない。

でもまあ、いいんちゃう? と。今の娘には部活で楽しい方が優先順位上やし

数学は、赤点だけ回避して、提出物出して、出席してればいい

もし大学に行きたくなっても、数学の出ない大学を受験するやろうし

部活でいつも一緒に駅まで帰ってくれる先輩(男子)が、いろいろ教えてくれるらしい

有り難いなあ 娘がきゅんきゅんする可能性が一番高いの、この先輩かもな。

オツキアイはリスク高いし、どっちかというとない方がいいけど、反対はできへんしね

しかし娘は史上稀に見る男運のなさなんですが

いやいやいや、べつによくしてもらってる先輩ってだけやがな

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まあまあ良かったなら・・ (punyoco)
2018-04-27 18:09:34
まあまあ良かった で 良かったね ^^;
担任の先生はさ、 娘ちゃんが前の高校で辛い思いをして
いろいろ探して 遠いのに転校して来たこと わかってるから
早い段階でのカウンセリング勧めてくれたんじゃないのかなぁ?
カウンセラーの先生だって そのへん わかってくれてるでしょうし・・

娘ちゃん、部活が楽しくて良かったね~。
通学に時間がかかるから 部活は無理かも・・ って 言ってたけど
楽しい って思って 通えるのが何よりだよ。
そうそう、数学なんてね、赤点取らずに済めば それでいいのよ。
それにね、数学って 字が間違ってるわよね 
数を学ぶんじゃなくて 数が我を苦しめる 数我苦 って書くのが正しいのよ! 

駅まで先輩と2人で帰るの?
他の人もいるの?
2人だけだったとしたら 当人同士が どうこう 思う前に
ウ・ワ・サ には なるかもね~ 
ぷんちゃん♪ (きょん)
2018-04-27 20:55:15
ありがと~(*^O^*)
そう、そう、先手先手で対応してくれてるんやわ。
最初からリスク抱えてる子やし、担任の先生、学年主任やし(*^O^*)
部活ね、楽しいのはホントによかったわ。
先輩と一緒に帰るのは、私鉄組とJR組に分かれるからやと思うわ。他にもいるのかな。また訊いとこう(^o^)
でも部活の日は駅に着くのが21時になるし、家に帰ってご飯食べはじめるのが9時半(^_^;)
週に3日やけど、遠いのはそれなりにしんどいわ。
楽しければ苦でもないかな。
クラスメイトも楽しいらしいし、本当に転校して良かったよ(*^O^*) まだこれからなにがあるかわからへんけどね(*^O^*)
小学校からブログを通して娘の成長を見守ってくれたぷんちゃんに、感謝です!

コメントを投稿