goo blog サービス終了のお知らせ 

子育て最終章に突入…と思いたい。

専業主婦のどうでもいい日記です。

鬱と不登校。

2020-06-18 11:19:54 | 高校のあれこれ

6月に新学期がスタートして、どうにかこうにか通えてたんやけど、昨日から目眩でしんどくなってきて、今日はお休み

こんな日でも、オンライン授業やったら受けられたな~

こんな病気になるって中学の時にわかってたら、通信制の高校を選んでおけばよかったのかな~とか、思ってしまうわ

私は結構最近まで、不登校の子は全員 鬱病なんじゃないのかな、って思ってた。

心療内科で「鬱病です」と診断が出た子が「鬱病」で、病院に行くことを拒否して診断が出てない子が「不登校」なのではないかと。

不登校の子がもし全員心療内科に行ったら、全員「鬱病」と診断されるのではないかと。

でもたぶん違うなって。

ママ友さんの子どもが不登校グレーゾーンで、学校から帰ってきたら「楽しかった~」って帰ってくる。

でも次の日、行けない。習い事や運動は問題なく出来る。勉強をしない。

娘とは全然違う。

娘は、体調さえ大丈夫なら、毎日普通に学校に行く。

でも体調が悪くなると行けない。毎日通うと徐々にしんどさが溜まっていく。

勉強はある程度やってるし、大学に行ったら勉強したい授業がある。

休校でオンライン授業やったときも、急にパニックになったり、めまいが酷かったりした日があった。

不登校=鬱 ではない。

娘の今日の欠席は、昨日から「明日のお弁当は無しにして、かなりしんどいから。金曜日は絶対休みたくないから。でも朝起きて大丈夫やったら行きたいし、行く。お昼はコンビニか購買で買うから」と言われていたので、お弁当準備せず。

去年1年で、身体を休ませる必要が本人も親もわかってきた

娘の話によると、鬱は脳にヘルペスが入り込んだ状態の可能性がある、という研究結果があるらしい。

口内炎の脳版??? 脳内炎???

ストレスで口内炎になるなら、ありえるかも???

病院からも「今は絶対 無理をしないように。しんどかったら、休むように」と、念を押された。

これが回復期ならいいんやけどな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする