goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

スキー場ベスト3 思い出のスキー場

2012-04-11 15:11:19 | スキー
以下は子どもとよく行ったスキー場です。

1.野沢温泉
わが家をスキーに誘ってくれた同僚教員が野沢温泉大好きで、前世紀には「スキー=野沢温泉」という感じでした。子どもの相手だけで滑らなかった日も入れれば29日、これまでのスキーのうち9分の1が野沢温泉。
野沢温泉は、さまざまなコースがあって、初級者から上級者まで誰でも楽しめるのが良いところです。ゴンドラ2機のほか高速リフトも八方より多いし。
野沢温泉ではいつも民宿ですが、多くの民宿が食事は美味しく温かな雰囲気で、粗略な扱いを受けたことはありません。また、外湯めぐりも楽しみ。
だから野沢温泉は、前のベスト3に入れても良いくらいなのですが、快適に飛ばせるロングコースがスカイラインくらいしかないのがやや難です。八方のメインコースより狭いので、スカイラインが土日はひどく混み合うのも。

2.サホロ
野沢温泉の次にわが家が行ったスキー場がサホロです。
3月下旬のサホロしか知らないのですが、スキー場にしては晴天が多く、比較的空いています。コースも良いと思います。ノース、セントラル、サウスという看板コースはどれも快適に飛ばせます。同じ加森グループのルスツや安比高原を小規模にした感じでしょうか。
晴れた日には、山頂から大雪・十勝連峰がきれいです。そのほぼ中央に30年近く前に登ったトムラウシが懐かしい。
またサホロリゾートホテルが、スキー場のリゾートホテルとしてはリーズナブルな料金で、美味しい食事、温かなもてなしと、スキー宿では最も多く泊まっています。
遠いので、そんなに気楽には行けないのが難ですが。

3-1.グランデコ
子連れに最適のスキー場は裏磐梯のグランデコだと思います。ゴンドラ1機のほか全てのリフトがフード付です。わが国では唯一? 気象条件が厳しい場所なので当たり前かもしれませんが。
コースも全体に初級者向きで、景色や雪が良い上部にも易しいコースがあるのがうれしい。標高が高いので雪もサラサラ。
スキー場以外に見えるのは、湖や山など自然だけ。今はどうか知りませんが、わが家がよく行っていたころは、携帯電話が繋がるか怪しかった。
ホテルグランデコがまた素晴らしい。広い客室、落ち着いた雰囲気、美味しい食事、スキー場から引き揚げてくるとホットココアのサービスがあって優雅な気分に浸れます。屋外の温水プールがあって、子どもたちとよく入りました。もちろん外気は氷点下!
ただ、下のキロロ以上にガンガン滑りたい人には不向きでしょう。このごろはご無沙汰気味です。

3-2.キロロ
グランデコの北海道版がキロロでしょうか。ニセコと同じ豪雪地帯ですが、ゴンドラやフード付リフトの快適さがありがたいです。
とにかく山奥で何もないところ、リゾートホテルの存在も共通しています。ピアノは何でもありで、いかにもスキー場のリゾートホテルという感じです。わが家が行っていたころはヤマハの経営だったので、ピアノやバイオリンなどの生演奏もありました。
反面、スキーが上手な北海道民はキロロにほとんど行かないと言います。グランデコよりはマシですが滑り応えという点ではイマイチかもしれません。3日いたら飽きそうです。そのときは小樽観光に出かけましょう(笑)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スキー場ベスト3 マイベスト | トップ | スキー場ベスト3 お買い得... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

スキー」カテゴリの最新記事