
長年気になっていた高ボッチから鉢伏山(美ヶ原の南側)を歩いてきました。
どこもかしこもレンゲツツジだらけ。あるブログでは「10年分のツツジを観た」とありましたが、それはちょっと大げさにせよ、たしかに疲れが吹っ飛びました。また、槍・穂高連峰などがきれいで、眼下に諏訪湖も大きい。ただ、ほとんどの人が頂上直下まで車で来るせいか、塩嶺公園から高ボッチへは登山道が分かりにくく、途中で2度も迷いました*(涙)*
徒歩の私は、鉢伏山で多くの花見客と別れて東側の二ツ山へ向かいました(画像はこのあたり)。ここは相変わらずツツジがきれいですが、登山者はほとんどおらず静かで、良かったです。
ちょろい山のはずなのに8時間も歩いて疲れました。次回はズルしようと思います(苦笑)
どこもかしこもレンゲツツジだらけ。あるブログでは「10年分のツツジを観た」とありましたが、それはちょっと大げさにせよ、たしかに疲れが吹っ飛びました。また、槍・穂高連峰などがきれいで、眼下に諏訪湖も大きい。ただ、ほとんどの人が頂上直下まで車で来るせいか、塩嶺公園から高ボッチへは登山道が分かりにくく、途中で2度も迷いました*(涙)*
徒歩の私は、鉢伏山で多くの花見客と別れて東側の二ツ山へ向かいました(画像はこのあたり)。ここは相変わらずツツジがきれいですが、登山者はほとんどおらず静かで、良かったです。
ちょろい山のはずなのに8時間も歩いて疲れました。次回はズルしようと思います(苦笑)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます