goo blog サービス終了のお知らせ 

明日の風

明日は明日の風が吹く。気楽にいきましょう!

賎機山2024

2024-02-10 15:28:02 | ハイキング
暖かな晴天、軽いウォーキングで市内の賎機山に。予想どおり白い南アルプス南部がきれい(^^;)存在感ありは上河内岳と聖岳、よくみえます。その右(北側)の赤石岳は見えたり見えなかったり。山桜も咲き始め✌️ 何と、山友達のNK氏に出くわしました、しかも2回(゚-゚) 私より年上なのに快足! . . . 本文を読む
コメント

歩き納めのつもりでさった峠

2023-12-03 16:14:41 | ハイキング
毎年12月初めに歩いているような気がしますが(笑)、近くのさった峠に。今日は富士山バッチリでした(富士山の右に愛鷹連山も) 昨秋の台風で通れなくなった箇所があるせいか、人影まばら。 これも例年どおり、由比駅前のあおぞらで桜えびを🍻 昨年より少し値上げ、まあ仕方ないですね。会計したら、由比さんぽクーポン(200円)をくれました。静岡市の地元振興策のようで、1000円以上の買い物で1枚。早速あおぞら . . . 本文を読む
コメント

大山寺の紅葉の後、娘と居酒屋🏮

2023-12-02 21:53:36 | ハイキング
4ヶ月ぶりの旧友(元北海道民)山岳会、安直に選んだ大山です。私はたぶん16年ぶり(゚-゚) まあまあの予報でしたが、山中はほとんど陽がささず寒い(>_<) まあ先月歩いた大島の三原山など望めましたが。物足りない感ありで下山かと思ってたら…… 長老のNY氏が大山寺に寄りましょうと。終わりに近かったですが、紅葉の赤やイチョウの黄色が鮮やか(^^;) 過去は山 . . . 本文を読む
コメント

久々の達磨山

2023-11-25 20:33:20 | ハイキング
う~む何ヶ月ぶりでしょう、中高年山岳会で、伊豆の達磨山に。いくつかの選択肢のうちで一番緩いコースにしたのですが、今回も体力低下を実感(>_<) 寒く晴れ間も少ない天気でしたが、幸い風はなく(^^;) 途中の金冠山からは淡島や沼津アルプスが。 達磨山へは200mほどの登りですが、なかなか💦 戸田港と向こうに三保です。 こんな天気でしたが、人出は結構。歩きやすい道でした。同行の皆さん . . . 本文を読む
コメント

初伊豆大島で三原山

2023-11-11 20:19:42 | ハイキング
伊豆諸島に船便を出している東海汽船が、年に1~2度のパックツアー、隣町の焼津から直接行けるので、申し込んでみました。いくつかあるコースのうち、三原山に登るハイキングコース、1人11,800円です。 ジェット船とかいう揺れなくて速い船で2時間弱の船旅、バスで登山口に。タイトル画像は、登山口からの三原山。イマイチな予報でしたが晴れています、ただ結構な風(>_<) 2時間ちょっとのハイキ . . . 本文を読む
コメント

秋の賎機山

2023-10-14 17:02:11 | ハイキング
毎度の賎機山ですが、秋は初めてかも? 3年半ぶりに鯨ヶ池からフルコースで歩いてみました。 前半は晴れて、あちこち大展望(^^*) タイトル画像は、竜爪山、高山、富士山ですが、その左には南アルプス南部の高峰も。家族連れ、高齢者、外国人など、結構な人出。小さなワンちゃん連れのチャーミングな女性も(^^;) ゆっくり過ごしたせいか、ちょうど4時間かかり、浅間神社に。街でランチしようと、サイゼリヤに行 . . . 本文を読む
コメント

7年ぶりの粟ヶ岳

2023-05-27 20:43:47 | ハイキング
新幹線などで大井川から掛川あたりを通過するとき、中腹に「茶」の文字が見える532mの山です。4年前でしょうか、山頂の売店が新しくなったというので、行ってみました。 こんな感じ。 緩い雰囲気で、売店で買い物しなくても、ゆっくりできます。大井川や静岡空港が大きい。わずかに富士山も(見えます?、笑) 登山口の売店・いっぷく処がまた良い感じ。地元のものが売られていて、私たちは、いちご(1パック200 . . . 本文を読む
コメント

GWは近郊で

2023-05-03 18:08:48 | ハイキング
隣町焼津の満観峰(470m)に、1年半ぶりです。焼津在住の10年以上前の卒業生を誘ったら「行く」 穏やかな山日和、山頂はいつもどおり賑わっていました(タイトル画像)。彼女と一緒のときはだいたい山頂ラーメン🍜、しばらくぶりなので心配でしたが、思いのほか上出来。 それだけで十分ですが、彼女が気を利かせてくれてサプライズのビールまで\(-o-)/ ありがたく頂戴しました。満観峰は楽でお買い得な山ナン . . . 本文を読む
コメント

浜石岳の日 2023

2023-04-29 18:02:37 | ハイキング
毎年4月29日は浜石岳の日。地元の方々によるイベントが山頂で。 新型コロナウイルス騒動後初の開催かと思っていたら、昨年も開催したそう。ただ昨年は始めてすぐに雨が降りだし(;∀;) 私たちは5年ぶりです。 下り坂の予報でしたが、案外天気はもって、朝は富士山も\(-o-)/ 山頂ではいつもどおり、桜えびの沖あがり(右手前の皿)が振舞われ、冷たいビールが250円! ありがたくご馳走に . . . 本文を読む
コメント

高草山に追悼ハイキング

2023-04-02 17:31:06 | ハイキング
長く中高年山岳会の長老として一緒に歩いてきたSSさんが昨秋、亡くなりました。ガンで余命いくばくもないと聞かされたのが9年前。それから8年以上もよく頑張ったものです。2015年ころは「この人、ホントにガン患者なの!?」という元気さでした。 SSさんがよく散歩に来られたのが焼津の高草山です。しかも麓の林そう院にお墓があるというので、有志で墓参り&ハイキングに行ってきました。 まず墓参り。手ぶらの私 . . . 本文を読む
コメント