
予定通りオール秋田コンテストに参加してきました。
今年は2度寝をせずに6時前に出発。
最初は3.5MHzを運用。
昨晩に少しでも運用をしておこうかと考えていましたが、うっかり発泡酒を飲んでしまい運用できず。今朝から少しだけ運用しました。ATU+LWだと、こちらからの電波が安定していないようで、ストレスを感じてしまいました。
3.5MHzを30分ほど運用して7MHzにQSY。
1エリアも聞こえないコンディションでAT各局の信号が良く聞こえていました。
モード毎にポイントがつきますので、CWとSSBを行ったりきたり。
1stの局が運用を始めると、プチパイルになっているようで、多くの局が参加されているように感じました。
ハイバンドも頻繁にワッチしていましたが、不安定なコンディションでは、交信数は増えませんでした。
昨年と比較しますと、二度寝をしなかったことで3.5MHzの局数は増えましたが、ハイバンドが悪く、結果的にはマルチが減ってしまいました。
各局ありがとうございました。
今年は2度寝をせずに6時前に出発。
最初は3.5MHzを運用。
昨晩に少しでも運用をしておこうかと考えていましたが、うっかり発泡酒を飲んでしまい運用できず。今朝から少しだけ運用しました。ATU+LWだと、こちらからの電波が安定していないようで、ストレスを感じてしまいました。
3.5MHzを30分ほど運用して7MHzにQSY。
1エリアも聞こえないコンディションでAT各局の信号が良く聞こえていました。
モード毎にポイントがつきますので、CWとSSBを行ったりきたり。
1stの局が運用を始めると、プチパイルになっているようで、多くの局が参加されているように感じました。
ハイバンドも頻繁にワッチしていましたが、不安定なコンディションでは、交信数は増えませんでした。
昨年と比較しますと、二度寝をしなかったことで3.5MHzの局数は増えましたが、ハイバンドが悪く、結果的にはマルチが減ってしまいました。
各局ありがとうございました。
朝方コールされているのが聞こえていました。
ハイバンドは不安定でしたね。
当方は21Mまで出来ましたが、コールしても返って来ない局もあり非力さが浮き堀になりました。
次はXPOですね。
どこででるかは未定ですが是非よろしくお願いいたします。
TESTおつかれさまでした。
YSS局が21.355にQSYされるところまでは、聞いていましたが、コールできるほどでもなく離脱してしまいました。
次はXPOですね。是非お相手下さい。
3.5で呼ばれるとは驚きでした。
HBは出る時間帯をミスしたようです。
次はAIになると思います。よろしくお相手ください。
3.5MHzは、モビホからLWに変更しまして、少しは良くなったと思います。ハイバンドが良かったのは30分ほどでしたね。
AIでも是非お相手をお願いします。