
本日は、昼から半日の休暇を取って、確定申告に行ってきました。
転居により住基カードの個人認証が無効になったしまったため、e-Taxは使用できず。国税庁のホームページで、申請書を作成して、税務署に持ち込むことにしました。
税務署の駐車場は、使えるようなのですが、待ち行列ができていたので、看板に従って最寄の有料駐車場を利用しました。看板の下に駐車場の案内資料が備え付けてあります。結果的に見ると、待ち行列に並んで駐車しても、それほど時間はかからなかったように思います。
住宅ローン控除ですので、申請書は簡単。念のため確認をしてもらって、提出して帰りました。
外交官の方は特別扱い(?)のようで、窓口で並んでいる一般人がいるにも関わらず、受付や提出窓口の人を独占して、申請の相談ができるようでした。
外交官ですって名乗るんですから、さすがですなぁ!
# 還付金はテレビ代で消えます
転居により住基カードの個人認証が無効になったしまったため、e-Taxは使用できず。国税庁のホームページで、申請書を作成して、税務署に持ち込むことにしました。
税務署の駐車場は、使えるようなのですが、待ち行列ができていたので、看板に従って最寄の有料駐車場を利用しました。看板の下に駐車場の案内資料が備え付けてあります。結果的に見ると、待ち行列に並んで駐車しても、それほど時間はかからなかったように思います。
住宅ローン控除ですので、申請書は簡単。念のため確認をしてもらって、提出して帰りました。
外交官の方は特別扱い(?)のようで、窓口で並んでいる一般人がいるにも関わらず、受付や提出窓口の人を独占して、申請の相談ができるようでした。
外交官ですって名乗るんですから、さすがですなぁ!
# 還付金はテレビ代で消えます
マスプロの最高ゲインアンテナLS-30を
載せてやっと見えています。町内でも視聴出来ない世帯が多いのでケーブルTV化の話が進んでいます。UHFという周波数に問題が有り過ぎです。山間部では、、、
これまで、特に地デジに興味も無く、視聴する機会もありませんでした。我が家にやってきて、初めてその綺麗さに驚いているところです。
地デジの放送エリアなぞ初めて見てみましたが、なかなか微妙ですね。うちの辺りは比叡山の京都局みたい。
アナログ放送と同程度のエリアはカバーすべきと思うのですが、そうではないわけですね。