きえゆくなみ de JH4RAL/3

親知らずの治療は若いうちにしておきましょう!

全市全郡コンテスト[2007]

2007-10-07 23:39:13 | ときのながれ

全市全郡コンテスト終了しました。

予定通りモービルホイップのみでC144に参加してきました。

いつも通っている道端の駐車場なのですが、少し標高があります。
眺めはあまりよくないので、開けている感じはしないのですが、予想以上には電波も飛んでくれたように感じます。

初日は20:40頃家を出て、余裕の21:00スタートです。
駐車場には外灯がついているので、照明不要でした。

1局目は室戸市移動局。相手局システムのおかげですが、そこそこ飛んでいることが確認できて一安心です。西方面は、広島市が聞こえていた程度で、ほとんど交信できませんでした。

東方面は、最も遠い所で浜松市。
北方向が一番開けたロケなのですが、福井がかなり厳しい感じで意外な結果となりました。

初日は2時間ほど運用して25局と交信し、二日目に突入。
朝、7時過ぎから運用開始。家と運用地を行ったりきたりしながら運用しましたが、初日の交信数を超えることはできませんでした。

日中は、朝早く起きたせいで眠いのと、暇なので、まるで酔拳(酔鍵かな?)状態です。もしも聞いていた方がいらしたら忘れてください。

根拠無しで目標にしていた50局は達成できませんでした。
達成するためには、アンテナとロケの改善が必要です。
また、来年度も頑張ります。

交信いただいた各局ありがとうございました。
また、コールいただにもかかわらず、交信不成立になってしまった局も数局ありました。
もう少し手際の良いオペレーションが必要だったのだと反省しています。
これに懲りず
今後ともよろしくお願いいたします。

CQHLQRV [ 2306 滋賀県草津市 ]
2007/10/06 21:15J - 2007/10/07 20:23J QRV=14:15 QSOs/h=2.88
FREQ  MODE JA0 JA1 JA2 JA3 JA4 JA5 JA6 JA7 JA8 JA9  DX TOTAL
144   CW     0   0   8  31   0   1   0   0   0   1   0    41
TOTAL --     0   0   8  31   0   1   0   0   0   1   0    41

コメント (16)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一日目終了:全市全郡コンテ... | トップ | 表彰式のお誘い:オール三重... »
最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
全市全郡のコンテスト・・・撃沈 ! (JG1UKW/QRP)
2007-10-08 20:07:59
JH4RAL/3 田中さん
こんばんは。

全市全郡のコンテスト、144MHzで楽しまれたようですね。
私も、始まる前まで気合いを入れていたのですが、仕事の電話が入り撃沈になってしまった。
やっぱり、それなりのテンションがないと難しいと思いました。
田中さんは、いつも前向きに考えて進んでいるので私は尊敬していますよ。(^^)

今日はありがとうございました。<m(__)m>

全市全郡コンテスト、ご苦労様です。 (JF3NAO)
2007-10-08 22:11:28
JH4RAL/3 田中さん、こんばんは。

全市全郡コンテストにて移動運用、ご苦労様です。
田中さんがC144にてご参加との事をブログにて承知しておりましたので、7日(日)移動先からコールさせて頂きましたが、今回は残念ながら交信不成立となってしまいました。

当方の移動地、標高はあるのですが残念ながら京都、滋賀方向に山がかぶってきているのでなかなか思うように電波が飛んでいってくれません。

オマケに5W QRPでホイップアンテナですから自ずと限界があるのでしょう。
今まで順調に田中さんとはQSO出来てましたが、たまにはこういった事もあるでしょう。

本当に有難うございました。
また次回、チャンスがあればお声がけさせて頂きます。
144MHz (JI2SSP/Mac)
2007-10-09 18:40:45
田中さん、いつかモービル同士で144MHzQSOにチャレンジしてみますか?こちらも現在固定では144MHzは1m程度のGPのみ。一応26mの高さまでは上がりますが、さすがに滋賀県まではつらいでしょう。おまけに我が家の東側には山が有ります。モービルで移動すればそこそこ
高い山に登れますからQSOのチャンスが有るかも??
一度やってみましょう!!
Re:お仕事だったのですね (jh4ral/3)
2007-10-09 23:22:05
JG1UKW/QRP 宮嶋さん、こんばんは。
急なお仕事だったのですね。おつかれさまでした。
仕事優先と思いたくないけど、いざ電話がかかってくると優先するしかありませんものね。また、次回楽しみましょう。
今回C144にはモビホで参加してしまいましたが、時間ばかり費やしてしまって、密度が薄くなってしまったように感じました。今までのように、短時間でも良いので、もう少しましな設備で参加するスタイルに戻そうと思います。
Re:もうちょいだった? (jh4ral/3)
2007-10-09 23:38:32
JF3NAO 吉田さん、こんばんは。
コールありがとうございました。コールは聞き取れたのですが、NRが取りきれませんでした。
違うかもしれないけどコピーできたのは『2500?P』。
『数字の0』は長点5個の符号。『?』の部分は長点3個の符号に聞こえていました。長点が3個の数字と言えば2または8。25008は存在しないので、25002で当たりだと予想(当てものではないのですが。。。)したのでですが、違っていたようですね。残念。
差し支えなければ、後学のため正解を教えてください。
Re:144MHz (jh4ral/3)
2007-10-09 23:57:35
JI2SSP MACさん、こんばんは。
2wayモビホ了解です。是非実験してみましょう。
可能でしたら、ついでに430MHzもやってみましょう。

MACさんの車にHF機が乗ったころに、試験運用がてら予定しますか?

120km程度ですので、山に上がればきっと成功すんじゃないかな。。楽しみ。
毎度! (JH2CMH)
2007-10-10 09:00:35
MACさんのBlogから回ってきました。
いつも交信ありがとうございます。

近場でロケの良いところがあるのは羨ましいです。
私のFDの移動地も自宅から車で5分と近いのですが、全くの平地です。(苦笑)

当方は5WのQRP+G.P.(17mH)でした。
今後とも宜しくお願いいたします。
了解! (JI2SSP/Mac)
2007-10-10 22:56:54
田中さん、本日借りですがHFモービル機積みました。
144MHzFM/SSB/CWいつでもOKですよ。
近県のみなさんで144MHz移動運用Dayやりますか?
楽しみ楽しみ!!
Re:毎度おせわになります (jh4ral/3)
2007-10-11 00:11:01
JH2CMH 木戸さん、こんばんは。
こちらこそ、いつも交信ありがとうございます。
CWを始めて2年程度になるのですが、歳のせいか、全く上達しない状態が続いています。めげずに頑張りますので、ご指導お願いします。
今回の運用地は、意外にVUでも使えそうなことがわかりました。片道10分程度なので便利に使えそうです。
5W+GPだったのですね、距離にしておよそ100km強ぐらいで、御在所岳の北側をすり抜けていくルートがありそうです。
MACさんのところは、距離的に大差はありませんが、鈴鹿山脈と養老山地が立ちはだかっているようです。
また、コンテスト参加しますので、是非ともお相手お願いします。
Re:HFモービル (jh4ral/3)
2007-10-11 01:30:35
JI2SSP MACさん、こんばんは。
積み込み早いですね。
10/14『TK TEST』または、10/28『A1 TEST』に併設してみますか?

コメントを投稿

ときのながれ」カテゴリの最新記事