アキシル 運営ブログ

訪問看護事業からDX化
空き情報検索サイト「アキシル」を公開し
訪問看護運営とITベンチャーとして発信していきます。

ケア(看護、リハ、介護)の質を上げることと報酬と

2023-02-28 16:08:43 | 日記
仙台市太白区の株式会社わざケア代表取締役の渡部達也です。 

プロとして自己研鑽をすること重要です。
しかし、制度上、質を上げても報酬は変わりません。

厚労省は介護業界の人材不足を見据えて業務改善の手引きという冊子を作り各事業所に配布しています。
その内容ですが、「生産性向上」を「介護の価値を高める」と読み替えて話を進めています。
実は一切報酬のことについて触れていません。

介護・医療・障害福祉分野は職員や事業所の善意・使命感・責任感で成立している部分が多分にあります。
報酬を上げようともせず、質を高めていけとは国は業界に甘えてはいるのではないでしょうか?

もちろんない袖は振れませんから、社会保障費が増大している中で報酬をただ上げろとは言いません。
介護保険の理念は自立支援です。
国は「介護が必要になったら介護保険で」と簡単に言うのではなく、自分でできるところは自分ですること。とまず言うべきです。
国は自分で厳しいことは言わず、現場任せにしないで欲しいですね。
そして「必要な人に必要なサービスを」の徹底をすることです。

以上2点、事業所も国民も大変かもしれませんが、持続可能な制度、社会を目指していくのであれば必要なことだと思います。
不要なサービスを削減した分で、質を評価して欲しい。そう思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当事業所のデジタル化、DX化について

2023-02-22 16:57:34 | 日記
仙台市太白区の株式会社わざケア代表取締役の渡部達也です。 

12年前の開所当時は職員にはガラケーを持たせ、記録は紙。しかも医療だけではなく介護のレセプトも紙で提出しており、当時はデジタル化とは程遠い状況でした。

現在は職員にはiPhoneを持たせ、記録は訪問看護ソフトのat Home。
情報共有ツールとしてLineWorks、OneDrive。
勤怠管理としてTouch on Timeでスマホで打刻管理。
と、できる限りのデジタル化を推し進めています。
 
当事業所としては効率化を図っているわけではなく、スタッフ間のコミュニケーションを重要視したいので朝は事務所に集まるようにして、アナログの良いところはアナログで残すようにしています。

うちは業務改善に積極的に取り組んでいます。ですから業界におけるアナログ文化がどうにかならないものかと昔から思っていました。
(正直こんなに文書やFAXのやり取りをするとは思っていませんでした。)

最近こそ介護業界でも生産性向上!介護ロボット導入!業務改善!といわれるようになりましたが、全体としてまだまだの状況に思います。

将来今よりも人手の確保が困難になります。
国は大規模化を望んでいますが、現状のサービスを拡大していくことは実はリスクがあるかもしれません。
大規模化で経営安定化を目指すのも良いかと思いますが、DX化でイノベーションを起こすという考えをもって事業再構築に取り組んでいくのも。介護経営の方向性の1つとして考えていく大切なのではないかとそう思っています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生産性向上!DX化!介護ロボット導入!の違い

2023-02-21 14:09:20 | 日記
仙台市太白区の株式会社わざケア代表取締役の渡部達也です。 

題に書いた3つの項目
なんとなく同じような感じにも見えますが、もちろん全く違った話です。

DX化はデジタルトランスフォーメーション。
デジタルによるイノベーションを起こすことです。
スマホやPCの導入で紙からデジタル化するだけであればデジタイゼーションといい、本来のDX化とは違う話になります。

生産性向上は介護現場においては介護の価値を上げることだそうですが、一般的には成果や付加価値を上げていくことです。

介護ロボット導入はその名の通り、介護ロボットを導入することですが、介護ロボットの範囲は広くセンサー類なども介護ロボットの範疇に入ります。

全然違った話なのですが、実は現場では同じようなニュアンスで話されることがあります。
今後必ず人手不足時代になり、業務改善に否が応でも取り組まなければいけない時代に入ります。
業務改善に取り組んでいく上で、デジタルで解決できそうなものは今から積極的にデジタル化をしていきましょう。
その解決方法の1つに介護ロボットの導入があるのですが、注意として介護ロボットを入れると楽そうだから。で導入してしまうと介護ロボットの運用がうまくいかず結局無用の長物になってしまいますので、必ず課題の明確化から行うことが重要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DX化へ!

2023-02-20 17:06:33 | 日記
仙台市太白区の株式会社わざケア代表取締役の渡部達也です。 

医療や介護・障害福祉の分野は、病院や事業所そこで働く職員たちの使命感や責任感によって成り立っている部分が大いにあると思っています。

報酬は国で決められており、医薬以外は報酬も時間単位であったり人数で決められていたりと頑張っても売上が頭打ちになりやすく、人件費は低めになりやすい傾向がります。

国は生産性向上を「介護の質を上げる」と読み替え、事業所に業務改善をするよう推し進めてきています。
現状、介護の質を上げても報酬が上がるわけではない中で、生産性向上を推し進めることは現場の職員のやりがい搾取に繋がってしまうのでは?とそう思ってしまいます。

プライマリーバランスの黒字化方針は堅持していますので、来年の同時改正でも大幅なプラス改定は期待できません。
事業所としては業務改善・生産性向上は行っていきつつ、やはりDX化を考えないと将来生き残りは難しいのではないかと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

介護DX化でITベンチャーとしての船出

2023-02-17 17:17:25 | 日記
仙台市太白区の株式会社わざケア代表取締役の渡部達也です。

お久しぶりです。
訪問看護の運営に加え新たなサービスを開始しました!

新たなサービスを行うきっかけになったのが、2019年11月コロナ禍に巻き込まれダメージを受けたことです。

ダメージを受けたことにより「事業再構築補助金事業」の申請要件を満たすことができ、
このチャンスに、『介護・医療・障害福祉の総合空き情報検索サイト「アキシル」』の事業計画を立て応募。

そして無事採択!
ようやくサイトオープン!といった流れです。

介護もDX(トランスフォーメーション)が求められており、その流れに乗った形となっています。

今後そのあたりを書いていきたいと思っています。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする