先日主人がミクニ様の“ポンカン”“文旦”“柚子”の3色ジュレを買ってきてくれました
写真奥が“ポンカンのジュレ”濃厚な甘みとやさしーい酸味が絶妙
中には4種のフルーツ(オレンジ・フランボワーズ・グロゼイユ・イチゴ)が入っています。
写真右手前が“文旦スプモニ”やさしい甘みにちょっと苦みのある文旦のジュレと
パッションフルーツのリキュールのジュレがこれまた絶妙♡ピンクグレープフルーツ、オレンジ・グロゼイユ・イチゴ・フランボワーズが入っています。
写真左手前が“柚子ライム”です。柚子の香りたっぷりのジュレにライムのジュレ中には、フランボワーズ・ブルーベリー・グロゼイユが入っていました。
やはりただ者ではないね、ミクニ様

写真奥が“ポンカンのジュレ”濃厚な甘みとやさしーい酸味が絶妙

写真右手前が“文旦スプモニ”やさしい甘みにちょっと苦みのある文旦のジュレと
パッションフルーツのリキュールのジュレがこれまた絶妙♡ピンクグレープフルーツ、オレンジ・グロゼイユ・イチゴ・フランボワーズが入っています。
写真左手前が“柚子ライム”です。柚子の香りたっぷりのジュレにライムのジュレ中には、フランボワーズ・ブルーベリー・グロゼイユが入っていました。
やはりただ者ではないね、ミクニ様

イルプルーシュールラセーヌから、“ガトーバスク”が届きました
ヴァニラビーンズたっぷりのクレームがなんともやさしーい味
いっしょにいただく飲み物はやはり紅茶ですね♡
ガトーバスクのバスクとは、スペインとフランスにまたがる、フランス南西端からピレネーを越えてスペイン、ナバラ地方にいたる地域のこと。
このバスク地方は、料理や言語等でフランスでもなくスペインでもない独特の文化を持っているらしいです。
スペインはフランスのようにバター文化が浸透していなくて、オリーブ油を使う事が多いらしいけれど、このバスク地方はバターを使う事に秀でていて、手の込んだお菓子を作っているところをみると、かなりフランスの影響を受けているのでしょう


いっしょにいただく飲み物はやはり紅茶ですね♡
ガトーバスクのバスクとは、スペインとフランスにまたがる、フランス南西端からピレネーを越えてスペイン、ナバラ地方にいたる地域のこと。
このバスク地方は、料理や言語等でフランスでもなくスペインでもない独特の文化を持っているらしいです。
スペインはフランスのようにバター文化が浸透していなくて、オリーブ油を使う事が多いらしいけれど、このバスク地方はバターを使う事に秀でていて、手の込んだお菓子を作っているところをみると、かなりフランスの影響を受けているのでしょう

とうとう待ちに待ったこの日がやって来ました。
イルプルーシュールラセーヌの“イチジクのパウンドケーキ”が!
実はこのパウンドケーキ 私の大好物
このケーキに惚れ込んでこの‘イルプルーシュールラセーヌ’の頒布会に前回の会から入会しているのだ☆
キャラメル味のパウンドにイチジクがなんとも絶妙
イルプルーシュールラセーヌの“イチジクのパウンドケーキ”が!
実はこのパウンドケーキ 私の大好物

キャラメル味のパウンドにイチジクがなんとも絶妙

イル・プルー・シュル・ラ・セーヌから届いた“ホワイトガトーショコラ”は、
甘酸っぱいパッションフルーツのグラスがかかったガトーショコラ
今回でこのお届け菓子は最終菓子となってしまいました
振り返ってみると、見た目は素朴でも味ははっとさせてくれる本物の味とでも言いましょうか、素晴らしかったです
最終ということで寂しい気持ちになっていましたが、なんと「火曜日はお届け菓子の日」ということで4月からまた始まるのだ
やったー
楽しみのひとつが、また続きます
甘酸っぱいパッションフルーツのグラスがかかったガトーショコラ

今回でこのお届け菓子は最終菓子となってしまいました

振り返ってみると、見た目は素朴でも味ははっとさせてくれる本物の味とでも言いましょうか、素晴らしかったです

最終ということで寂しい気持ちになっていましたが、なんと「火曜日はお届け菓子の日」ということで4月からまた始まるのだ


楽しみのひとつが、また続きます

主人が買ってきてくれたミクニのパウンド“キャラメル”
香りは子供のお菓子にあるキャラメル風味ではなく、甘さ濃厚でかつ苦みも感じさせる大人のキャラメルの香り
そして味は甘ったるくなく、それでいて苦すぎず
ほんとミクニ様 最高

香りは子供のお菓子にあるキャラメル風味ではなく、甘さ濃厚でかつ苦みも感じさせる大人のキャラメルの香り

そして味は甘ったるくなく、それでいて苦すぎず
ほんとミクニ様 最高

カファレルの“ジェランティーナ ディ スプマンテ アッラ ローザ”
バラの花びらが泳いでいる、バラの香りのシャンパンゼリー♡
大人のお味と香りです
他にピスタッチオのムース・モンテビアンコ・トルタディビニョーレ・ジャンドゥーヤ・ラ スカラ等見て楽し食べて嬉し♡
バラの花びらが泳いでいる、バラの香りのシャンパンゼリー♡
大人のお味と香りです

他にピスタッチオのムース・モンテビアンコ・トルタディビニョーレ・ジャンドゥーヤ・ラ スカラ等見て楽し食べて嬉し♡
南船場にある“Patissier COICHI”は、私がひと昔前に神戸で「アプリティセサモ」へお菓子を習いに行っていた時の先生のお店です。ひさびさにお会い致しましたが、昔と変わらず美味しいケーキを食べさせてくれます♡
昨日は主人の仕事で、大阪について行きました。わたしは仕事でないので“ブランジュリタケウチ”へ子供といっしょに行って参りました。入り口には警備員さんがいて10人くらいお客さんが並んでいました。少し待ってから中に入るとそこも列・列 みんな美味しいものを求めてやって来たのね♡グリーンオリーブのまるごと入っているパンや、スモークチーズを挟んだパンなど ワインにあう大人のパンがずらり☆
どれもおいしーい◎
どれもおいしーい◎
彦根美濠の舎に行ってきました。心安らぐ場所なのです♡
ここのバームクーヘンはほんと美味しくいただきますが、今回初マカロンを買ってみました。フランボワーズ レモン アプリコット コーヒー ピスタチオ
どれも美味しそうでしょ!
ここのバームクーヘンはほんと美味しくいただきますが、今回初マカロンを買ってみました。フランボワーズ レモン アプリコット コーヒー ピスタチオ
どれも美味しそうでしょ!
イル・プルー・シュル・ラ・セーヌからいつも10日に届くケーキは、今回“ガトー・ウィークエンド”という私の大好きケーキでした。ほんとまだ週末ではないですが、一週間の疲れを癒してくれる はっとするおいしさを持つケーキです。