先日神戸大丸で“レネレイド”の、リングとブレスレットを購入

あまりのかわいさに一目ぼれ

大好きなビオラの花

心が少女になってしまいました
他にもいろいろな色の花々 白鳩 サーカス フルーツ
それぞれがどれもかわいくって 目がキョロキョロ
本当は欲しいリングがあったのだけれど、完売とのこと

次回はクリスマス時期に出るらしく予約も入れちゃいました

こんどは絶対に手に入れるぞー

以前 恵比寿ガーデンプレイスにある
“ラ ブティック ドゥ ジョエル・ロブション”へ行った時に出会った
‘クスミティ

パッケージのかわいさに一目ぼれ

そして、とっても美味しかったので、先日取り寄せてみました

クスミティは、「香り」を楽しむロシアティ
今回取り寄せたのは〔Essentials〕と言って、12種類各2パック入り
・Prince Vladimir
・Anastasia
・Detox
・Kashmir Tchai
・Bouquet of Flowers n°108
・St Petersburg
・Decaffeinated Earl Grey
・Darjeeling n°37
・Green Darjeeling Arya selected
・Russian Morning n°24
・Green tea with spearmint
・Sweet Love
さて、どんな香り?
お味か お・た・の・し・み

今年 子供の運動会で
教育テレビの『ピタゴラスイッチ』という番組の中にある
“アルゴリズムたいそう”をすることに決まりました!
親と子供 二人でする とってもたのしーい体操
ひとりでやっていると何をしているのかわからないけれど
二人ですると、何をしているかがわかる?見えてくる?
といったらいいのかなぁ
とっても組み合わせがおもしろい体操です
私はもう練習をしています
楽しく いい運動会になるといいなぁ
教育テレビの『ピタゴラスイッチ』という番組の中にある
“アルゴリズムたいそう”をすることに決まりました!
親と子供 二人でする とってもたのしーい体操

ひとりでやっていると何をしているのかわからないけれど
二人ですると、何をしているかがわかる?見えてくる?
といったらいいのかなぁ
とっても組み合わせがおもしろい体操です

私はもう練習をしています

楽しく いい運動会になるといいなぁ

明けましておめでとうございます!
葉加瀬さんの素敵な年賀状が届きました
いつも心を和ませてくれる
今年も「くくっ」と笑わせてくれる
牛姿の葉加瀬様

掛け軸には「食ったらねる」の文字
笑う門には福来たる
いい年になりそうだ!
今年の抱負は 禅語の
日々是好日(にちにちこれこうじつ)
日々大切に

オンライン購入が可能になった “エルメス”

商品にオンライン限定

ほんと 買ってしまいそうになっちゃいます
(買えるわけないけどね

しかーし! 手にはいるものがあるのよねぇ
なんと それは ケリー紙バッグ

ペーパークラフトのケリーバッグです
エルメスの世界をクリック後
だって、ほしいんだもの! をクリック

自分の好きなの選んで
ダウンロード!
では 皆様 楽しんでください

そうそう今月は、私の誕生月

いつも忘れた頃に届く
葉加瀬様からの、バースデーカード

いくつになっても、“おめでとう”の言葉はうれしいね

来月は、
葉加瀬太郎アコースティックコンサートツアー2008 ~ストリングス ナイト~
がんばって仕事をするぞー

ハイアットリージェンシー京都に、この度宿泊

これは、1週間ほど前に急遽泊まろうということになり 慌てて予約

だって食事だけして帰ろうと、かるく考えていた私でしたが
車の運転をして下さる 主人はそうはいきませんでした それはそうだよね

予約を入れようにもこの連休 普通は2、3ヶ月前 ぎりぎり1ヶ月前には予約を
入れておかないと 好きなところに宿泊出来るわけない!
しかしホテルへ直接連絡を入れ、キャンセル待ちで 待ちに待っておりました

1日前にやっと連絡ありで、この宿泊出来ることとあいなりました。 よかったー

そして待った甲斐ありました

ウェルカムドリンク付き(某カード会社 ア○ッ○○での予約で

大好きなルイロデレールのシャンパン付

うちの子供達にはお部屋でまる子ちゃんを見ててもらい、夫婦2人で久々の
バー

久しぶり ぶり

いい日だ!
ワインフェスティバルで、
2005年シュヴァリエ(シャンパーニュ騎士団認定)の称号授与
マキシアム・ジャパン株式会社 ブランド・エデュケーション・ディレクターの
岡真木氏の特別セミナー
“銘醸地の魅力に触れる~ブルゴーニュ、ローヌ、シャンパーニュ~”があり
参加しちゃいました

堅苦しくなく、おいしい いいワインを飲みながら

いい勉強をさせていただきました

こんな機会がまたあればいいのになあ

ホテル姫路日航でワインフェスティバルがありました。
ライブステージや、ワインに合うフードetcあり
すすむすすむワインがすすむ

たくさんの参加者で大盛況
ほんと皆さんワインが好きなのね

私もだけど…

また来年もあるかなー

昨年の12月1日から土曜日のみ 今年の3月29日まで、介護食士3級を取るた
め頑張りました
4ヶ月間 長くもあり 短くもあり 自分で言
うのもなんですが よく頑張りました
実習・講義と、学生時代には勉強が苦痛な部分がありましたが、この年齢になると
たのしいと感じることが出来ました
頑張ったおかげで、異業種の方達とお友達になることも出来
いい経験になりました
め頑張りました

うのもなんですが よく頑張りました

実習・講義と、学生時代には勉強が苦痛な部分がありましたが、この年齢になると
たのしいと感じることが出来ました

頑張ったおかげで、異業種の方達とお友達になることも出来
いい経験になりました

昨日はフードコーディネーター3級資格の合否通知日

朝からそわそわ

でも、いつもの仕事はきっちりと!
そして いちにち仕事を終え、どきどきしながら帰宅

そして、きていました 合格


仕事は、全く食に関係ないけれど、美味しいものには目がない わ・た・し

グルメ評論家の元祖ともいわれるフランスのブリア・サヴァラン曰く「禽獣は食ら
い、人間は食べる。しかし、教養のある人のみ その食べ方を知る」と
ブリア・サヴァランのいう「教養」=「おいしさ」とは、食べる人の感覚、感情の
融合によって成り立つ「感性」のこと
頑張って自分の感覚や感性を高め、極めていきたい

“ラッピングコーディネーター”の認定証が届きました

短い期間だったけれど、私にとっては一年で一番大事な1日を含んだ期間で、でも
資格を取得出来た事は、私にとって これまた大事なこと

自分のスキルアップのため
ラッピングの上達のため 勉強しまーす
