
20年を越えた我が家の癒し機器のラジカセZS-70。
カセットBをしばらく使っていなかったせいなのか、リバースが出来なくなってしまいました。油切れなのでしょうかね。使わないままはよくないのでAばかりではなくBも使わないといけないですね。
CDも読み込みが時々できなかったり、左のスピーカーからブブブと怖い音が・・・おや?右からも怖い音
早速分解して、CDの動く部分にグリスを少し塗ったりしましたが改善はみられませんでした。ブブッの異音も改善なし・・・
いよいよ来たかといった感じですが・・・このラジカセの音が好きなので、なんとかならないもんかなと試案中です。
ソニーはさすがに修理してくれないでしょうしね。
いよいよ買い替えかな。
でも、CDとカセットがついている一体化のコンポはもうないでしカセットはいまではノーマルのみの対応しかないし・・
カセットデッキを買って対応するしかないかな。
2,000~4,000円ぐらいで出品されてます。
ハードオフか、オークションでしか、てにはいる可能性はなさそうですね。
ソニーが修理してくれたらなあ。
持って行くだけ労力の無駄ですね。
ほとんど冥土イン中国製だもん。
DVDコンパクトプレーヤー修理出したら新しいの買う方が安かったぐらいだし。
たった2年で壊れる品質のもん売ってるぐらいですから~。
ソニータイマーなんて言葉もありますし、ほんと良く壊れるんです。
コンパクトデジカメも、同じ症状で二回も直してまた壊れたから、捨てました。不思議な事に保証がなくなると壊れる(笑)