goo blog サービス終了のお知らせ 

ウォーターラインこちら艦プラ生活広報課

どんどん作ろうプラモデル!おじさん艦隊発進!!

夏バテ?いよいよ寿命?ZS-70

2015年08月28日 | 時々通信

20年を越えた我が家の癒し機器のラジカセZS-70。

カセットBをしばらく使っていなかったせいなのか、リバースが出来なくなってしまいました。油切れなのでしょうかね。使わないままはよくないのでAばかりではなくBも使わないといけないですね。

CDも読み込みが時々できなかったり、左のスピーカーからブブブと怖い音が・・・おや?右からも怖い音

早速分解して、CDの動く部分にグリスを少し塗ったりしましたが改善はみられませんでした。ブブッの異音も改善なし・・・

いよいよ来たかといった感じですが・・・このラジカセの音が好きなので、なんとかならないもんかなと試案中です。

ソニーはさすがに修理してくれないでしょうしね。

いよいよ買い替えかな。

でも、CDとカセットがついている一体化のコンポはもうないでしカセットはいまではノーマルのみの対応しかないし・・

カセットデッキを買って対応するしかないかな。



最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ソナホークだ。 (ルナパパ)
2015-08-29 00:45:20
ヤフオクで出品されてます。

2,000~4,000円ぐらいで出品されてます。

返信する
ソナホーク (わかまる)
2015-08-29 01:04:34
ルナパパさんこんばんは

ハードオフか、オークションでしか、てにはいる可能性はなさそうですね。

ソニーが修理してくれたらなあ。

持って行くだけ労力の無駄ですね。
返信する
ソニーの修理は無理かと。 (ルナパパ)
2015-08-29 01:22:52
今のソニーじゃ修理出来る人いてません。

ほとんど冥土イン中国製だもん。

DVDコンパクトプレーヤー修理出したら新しいの買う方が安かったぐらいだし。

たった2年で壊れる品質のもん売ってるぐらいですから~。
返信する
ソニー (わかまる)
2015-08-29 01:49:14
ルナパパさんこんばんは

ソニータイマーなんて言葉もありますし、ほんと良く壊れるんです。

コンパクトデジカメも、同じ症状で二回も直してまた壊れたから、捨てました。不思議な事に保証がなくなると壊れる(笑)
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。