
タック付袋(吊り下げタイプ)に入った、ピットロードさんの「冬月」の建造を開始しました。
こういった販売は、イベント会場でよく見ることができるとおもいます。この商品はネットでの購入です。
タミヤさんの「クッシング」などは、先行発売と言う形で販売されていました。
ピットロードさんのキャラメルボックスタイプの商品は、箱の裏に塗装指示などがあるのですが、今回は、印刷したものが同封されていました。
「冬月」も現在は店頭に残るのみのキットなのでなかなか手に入れようとすると難しい部類に入ってきました。
説明を見ていると「冬月」の、終戦後の工作艦状態も、「FUYUZUKI」のデカールも入っていますので、いずれはこの状態も作ってみたいなと言う気がしてきます。
「秋月」型の中では「冬月」のキットだけフルハル仕様。中身は「秋月」型共通での部品が入っていて、角ばった艦橋部品や甲板部品の違いで、「凉月」「冬月」を再現しています。
ただ、煙突部分は「秋月」使用になっていています。
艦首のフェアリーダーの差異も「凉月」のボラード状の部品と一緒に「冬月」の部品も並んでいます。
船体は艦底も含めての左右分割タイプで、中には桁もなく、合わせば完成ですが、強度に問題がありそうなので、プラ板を三か所に接着して対応しました。
タンスの肥やしにならない様にせねば。
わかまるはまだ買っていないのですが
、見つけ次第買っちゃいます!
子供の頃は小遣いも少なく、キットをかったら次の日には完成していたんですが、私もペースが大幅ダウンです。