フジミさんが、洋上タイプのキットを使っての新しいシリーズを企画中と発表されていました。
「完成後も見ごたえ、飾りごたえある姿を簡単に!」と書かれている所から既存のキットに波板を付属するのではないでしょうか。
ちょっと期待したいですね。
それよりも、イージス艦はどうなったんですか!フジミさん!
フジミさんが、洋上タイプのキットを使っての新しいシリーズを企画中と発表されていました。
「完成後も見ごたえ、飾りごたえある姿を簡単に!」と書かれている所から既存のキットに波板を付属するのではないでしょうか。
ちょっと期待したいですね。
それよりも、イージス艦はどうなったんですか!フジミさん!
大阪で行われる万博もあと数ヶ月。
まったくもりあがりを感じないんですが・・・
1970年にあった万博が万博つながりで、時々テレビで当時の映像が流れているのを見ると、「やっぱり万博と言えば1970年やで!」と、つい口から出ちゃいます。
当時、残念ながら、わかまるは一度も行く事はありませんでした。大阪は遠かった。
2022年に、岡山にある日本原駐屯地の「日本原駐屯地創設57周年記念行事」を見学に行ったのですが、その駐屯地内にあった広報館として使われていた建物が、当時万博会場にあったものを移設したと書かれていました。
何でミュンヘンと書かれているんだ?と思った答えがわかった次第です。
もう55年になるんですね。
これからも、大切に保存していただきたいですね。
2025年が明けましたね。
今年も、のんびりと趣味のプラモデルを楽しめる1年にしたいです。
それにはまずは健康です!そして仕事。それぞれが充実すれば趣味にも熱中できるというもんです。
今年は、和歌山の地で新年を迎えました。
太平洋の水平線から昇る初日の出を見ることができて感激いたしました。
多くの人たちと見る初日の出もなかなかいいもんですね。