予約をしていたことを忘れるくらい前に予約をしていた、3D船舶ファイル 護衛艦編が届きました! 全部で6種類で、コンプリート品を購入しました。 ◆こんごう |
早速組立てを開始して30分もあればすべて完成です。
ただ、部品のすりあわせなどで意外と時間がかかってしまいました。
縮尺は1/2000ですが、モールドはなかなかいい具合に入っていまして、スミ入れなどすると印象がかなりかわると思います。
ウォーターライン・フルハルとも可能ですが、いずもだけはウォーターラインのみです。
いずもは、エレベーターが上下するギミックもありこれで300円ならOKじゃないでしょうか。
中でも、オスプレイは1/2000ながら秀逸です!
護衛艦編と名前が付いているので、今後の展開が気になります。
1日で大艦隊の出現です!
発売元のメーカーさんは「スタンド・ストーンズ」って聞きなれない名前ですが、おそらく、立石さんが創業者なんでしょうね。
たまたま通りかかった店先のガチャで面白いものを発見しました。 廃船コレクション「ザ・サルガッソー」 なかなか笑えます。 ネーミングが秀逸ですね。 アイオワなんて沈んでいないのに、名前欲しさに沈んじゃいました(笑) 購入には至りませんでした。 |
押入れを探してみるとありましたありました!
「世界の艦船」シリーズのローレライバージョンの浴玩キットです。映画「ローレライ」とのコラボ商品っぽいですね。
この商品が販売されていたのが2005年なのでもう12年も寝かしていました(笑)。
当時、映画も見たのですが、伊507がB29を打ち落とすシーンしか記憶に残っておりません(笑)
ガトー級を見つけましたので作ってみました。作るといっても部品を数か所付けるだけです。
この映画「ローレライ」にでてくる日本の潜水艦、伊507自体が架空なんですが、このガトー級の「ジュゴン」も歴史的には建造中止になり架空艦です。
設計図に接着指示はありませんでしたが、どうせ架空艦なんだからと言うことで、後部甲板にも砲を接着してみました。