goo blog サービス終了のお知らせ 

waiwai_hand made

日々楽しく、あれもこれも手作りしちゃうよ

道の途中

2019年03月05日 | インポート
出来上がりからは信じられないくらいの散らかりようです。
そんなに散らかさないとできないの?
と、思われそうだけど、これはまだピースが大きい方でいつもよりはマシかも?
最初はこんな感じです。
ここまで散らかるのは珍しい⁇
イエイエ序の口です。まだ見せていないものがあります。
なのでコロコロが離せません。
糸くずは服といいカーペットといい、身について運ばれて家中にちりばります
特に冬は静電気で何処にでもくっ付くし。
もし自分でなく家族がここまで散らかしたら私はツノが出ると思う。🤪
それでもやめられないから好きなんだと思う。

リバティのミニキルト

2019年03月04日 | インポート
高くて買えないだけでなく、綿ローンというこの素材
昔で言ったら人絹のような、というのは言い過ぎかも?
そう扱いにくくはないのですが、扱いやすいわけでもなく
とにかく高いので手が出なかったけど
毎月1回、材料と手順書が入って継続するって言うパターンの本?ありますよね。
無駄な材料がいらないので良いかなぁと思いやってみようと思い始めました。
結果10回までして辞めたのですが
残ったのは大きいタペストリーの一部とおまけのような使えない小物です。
これはタペストリーの一部に残っている布を合わせたミニタペストリーです。
全部リバティなのですごいですよ。
実は縁取りの布だけはリバティを買い足しました。
ポイントは刺繍と明るい色合いかな?

桃の節句

2019年03月03日 | インポート
今日は桃の節句
 
仙台はとてもいい天気でポカポカです。
そろそろ日焼け止めが必要ですね。
いつもだったらそれなりに古雛様用のチラシ寿司を作ってハマグリのお吸い物なんか用意するんだけど、
今日は朝からお出かけの用事があって疲れたl
したがって今日は生協のチラシ寿司
なんだかなあ?
それなりのお皿に移そうかとも思ったけど移したら崩れそうだし、発泡皿も綺麗だし🤣
 
今日は東京マラソンがあったので帰ってからすぐテレビをつけたら、東京はすごく寒かったらしくて、小池都知事のポケットに突っ込んだ手が話題になっていた。
 
それほど寒かったようである。
が、仙台はとってもあったかだったんだよね❣

え!またですか?

2019年02月28日 | インポート
昨日三陸沖の地震情報が出ましたね。
かなりの確率で近い将来来るというのです。
 
そういえば、この前の震災の後「これは宮城県沖地震とは違います」って言ってたなあ。
そうなると私は宮城県北地震、宮城県沖地震、東日本大震災と家がこわれるような地震に遭っているのでもしかしたら、また?
義母が何に付けても心配で心配で、、、と言うたび忙しい私は「何にもならない心配してる、それよりも寝たい」と思ったものです。
ところが今、義母と同じ年齢になってみると、あれこれ些細なことが心配になる。
 
しょうがない。
なるようにしかならないと思おう。
 
今年こそは咲きそうな雪割草です。
半日陰から日向に移してあげました。