大阪わくわく日記!

和紙・ギャラリー・茶室の「和紙クラブ」
大阪市中央区島之内

★和紙クラブ★

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします

京都から。

2007-10-31 | 私の日記

 

仕事で京都に来ています!

嵐山で素敵なカフェ発見☆

お庭も本格的です。

もうすぐ紅葉の季節ですね~。


 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   豆ごよみ(原紙  勅題暦  



和紙クラブ11月の予定はこちら



10月の休業日

10月28日(日)、10月29日(月)  

11月の休業日
11月3日(土)、11月4日(日)、11月5日(月)、11月12日(月)、11月19日(月)、11月23日(金)、11月25日(日)、11月26日(月)


リメイク・ドレス。

2007-10-29 | 和紙クラブ日記

 

和紙クラブ美風展に参加して頂いた松下純子さんがこの度、本を出版されました。

「型紙いらずの着物リメイク・ドレス」 河出書房新社 です!

全国書店にて発売中です。

着物からリメイクするおしゃれなワンピースやスカート、小物の作り方が満載!

純子さんらしく素敵で優しい内容です。

是非ご覧下さいませ。

 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   豆ごよみ(原紙  勅題暦  



和紙クラブ11月の予定はこちら



10月の休業日

10月28日(日)、10月29日(月)  

11月の休業日
11月3日(土)、11月4日(日)、11月5日(月)、11月12日(月)、11月19日(月)、11月23日(金)、11月25日(日)、11月26日(月)


古都桜。

2007-10-27 | 和紙クラブ日記

 

まるで着物のような柄・・・★

こちらは福井の和紙クラブ手漉き工房に行った際に、偶然出会った友禅紙です!

紺地にピンクの桜。。。

このハッキリとしたコントラストが素敵です~。

 

友禅紙 古都桜   1枚(90cm×60cm)   840円(税込)

 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   豆ごよみ(原紙  勅題暦  



和紙クラブ11月の予定はこちら



10月の休業日

10月28日(日)、10月29日(月)  

11月の休業日
11月3日(土)、11月4日(日)、11月5日(月)、11月12日(月)、11月19日(月)、11月23日(金)、11月25日(日)、11月26日(月)


和の心茶論。

2007-10-26 | 和紙クラブ日記

この度和紙クラブでは和に通じるあらゆるジャンルの文化を皆様とご一緒に楽しませて頂きたく、題して「和の心サロン」を開催致します!!

第1回目は「大阪の子守唄」を掘り起こし伝承されている歌手の岩井ゆき子さんをゲストに、あやめ家楽狂さんの「上方笑芸よもやま噺」、美味しい和菓子と「立礼茶会」を楽しみます。

是非お越しくださいませ~★


      和の心 茶論

11月18日(日) 13:30開場  14:00開演
要予約(お電話にて) 会費1000円
 和紙クラブ3Fギャラリー

*お菓子の用意がございますので、11/15(木)までにご予約お願いします。


 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   豆ごよみ(原紙  勅題暦  



和紙クラブ11月の予定はこちら



10月の休業日

10月28日(日)、10月29日(月)  

11月の休業日
11月3日(土)、11月4日(日)、11月5日(月)、11月12日(月)、11月19日(月)、11月23日(金)、11月25日(日)、11月26日(月)


2008年度豆ごよみ原紙。

2007-10-25 | こよみ

 

お楽しみ豆ごよみです!

こちらも長年に渡り幅広くご愛顧頂いています。

豆ごよみの原紙なので、ご自由ご自分でオリジナル暦を作成してください★

完成したこよみを持ってきて下さるお客様もいらっしゃいます。

又昨年は「オリジナル豆ごよみ展」を開催しました。

またいつか皆様の作品を募集し、発表会も開催したいと思っています!

よろしくお願いしますー。


(純楮の手漉和紙に、麻の吊り紐をつけた手作りにこだわったこよみです。)

2008年 和紙クラブ謹製 豆ごよみ 原紙    ¥420(税込)

               ◎全国発送も行っております!


和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   勅題暦 
 


和紙クラブ11月の予定はこちら


10月の休業日

10月21日(日)、10月22日(月)、10月28日(日)、10月29日(月)  


風信雲書の新表紙。

2007-10-24 | 和紙クラブ日記

風信雲書の表紙が新しくなりました! 

この奇抜でおめでたい印象の和紙は、ちぎり花金銀入り越前雲龍紙です。

もちろんこちらも風信雲書の為にデザインし、和紙クラブの福井の工房で漉いてもらった和紙です。

和紙の店頭での販売も考えていきたいと思います!


風信雲書は会員数も年々増えてきました! 会員の皆様、誠にありがとうございます。

毎月エッセイを掲載させて頂いており、文章を書く度に「もう1ヶ月?!」バックナンバーを読む度に「もう1年?!」と季節の移ろいを感じております。

和紙クラブの事や、私のプライベートな事まで勝手気ままに書かせて頂いております。

今後とも宜しくお願いします。


風信雲書は年会費3000円で、毎月和紙クラブのお知らせなどをお届け致します。

更新時には粗品進呈。風信会員様限定の茶事なども行っております。

お申込みは店頭、又はお電話でお願いします!


 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   勅題暦  


10月の休業日

10月21日(日)、10月22日(月)、10月28日(日)、10月29日(月) 


和紙クラブ11月予定。

2007-10-23 | 和紙クラブ日記

                   ↑和紙クラブ4F

11月の予定を掲載させて頂きます。

11月は紙屋茶会を4日間開催致します。

また中埜鴨人さん朗子さんご夫婦による木工截金展も開催致します。

皆様のお越しをお待ちしております!

 

    紙屋茶会

11月7日(水)~11月10日(土)
    和紙クラブ4F茶室

11時席入り 12時半席入り 1日2席
要予約(お電話にて)  会費5000円 

*薄茶席と点心席の和紙クラブの月釜です。
  和紙クラブオリジナルの和紙製品のお土産もご用意致しております。 
 
 

中楚鴨人・朗子木工截金展 

11月7日(水)~11月11日(日)
   和紙クラブ3Fギャラリー 

   

     和の心 茶論

11月18日(日) 13:30開場 14:00開演
ゲスト:岩井ゆき子さん
要予約(お電話にて)  会費1000円 
  和紙クラブ3Fギャラリー

 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

2008年度の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

豆ごよみ(茶碗)  豆ごよみ(菓子)   勅題暦  


10月の休業日

10月21日(日)、10月22日(月)、10月28日(日)、10月29日(月)


2008年度勅題暦。

2007-10-22 | こよみ


2008年度の勅題暦が完成致しました!

和紙クラブのロングセラー作品です☆

毎年、新年歌会始めの御題をテーマにして創り続けている御題暦。

2008年の御題は「火」

奈良東大寺の筒井寛昭師より御尊筆を頂戴して、手漉き和紙の色に漉き込んでいます。

紙・文字から日本の心、うれしさを感じて頂ければ幸いです。

 

勅題暦 「火」  ¥2100(税込)

*100部以上の御注文の場合、商号刷り込みのサービスもしておりますので御相談下さい。

             ◎全国発送も行っております!



和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★
 

10月の休業日
10月21日(日)、10月22日(月)、10月28日(日)、10月29日(月)  


柿。

2007-10-21 | 和紙クラブ日記

 

今回もKさんがを持ってきてくれました!

この秋、Kさんは畑から栗・どんぐり・柿を収穫してくれています。

秋づくしです☆

今回は和紙クラブ本館の4Fで催している茶事の待合に飾っています。


 

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★


 

来年の和紙クラブ謹製の暦が完成しました!

  豆ごよみ(菓子)   豆ごよみ(茶碗)
 


2008年豆ごよみ茶碗。

2007-10-20 | こよみ

 

本日も和紙クラブ4Fにて、茶事が続いております。

昨日はずっと雨だったのでお着物でお越し下さったお客様は大変だったと思います。

今日は朝から秋晴れのような天気です。


こちらは来年度の豆ごよみ茶碗です。

茶碗は祖父の木鶏が描いたものです。

こちらの表面は1月~6月で「赤膚山木白」です。

赤膚山木白
赤膚焼は古く室町時代から土風炉などが作られていたが、天保の頃、数奇者奥田木白が登場しその精巧で雅趣に富んだ作風によって古今を通じての赤膚焼の名工と称された。


裏面は7月~12月で「出雲秋草」 です。

是非店頭でもご覧下さいませー。


 
(純楮の手漉和紙に、麻の吊り紐をつけた手作りにこだわったこよみです。)

2008年 和紙クラブ謹製 豆ごよみ 茶碗    ¥420(税込)

*300部以上の御注文の場合は、商号刷り込みのサービスもしておりますのでご相談ください。

                  ◎全国発送も行っております!


和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします★
 

10月の休業日
10月21日(日)、10月22日(月)、10月28日(日)、10月29日(月)