大阪わくわく日記!

和紙・ギャラリー・茶室の「和紙クラブ」
大阪市中央区島之内

★和紙クラブ★

和紙クラブのHPはこちらから


人気blogランキングへ クリックお願いします

和紙封筒。

2011-02-27 | 和紙クラブ日記

当店で販売している封筒です。

和紙の封筒は縦封筒が多いのですが、和紙クラブでは横封筒も作成しています。

越前和紙の手漉き紙です。

大きめなのでハガキサイズも入ります!

私は写真などを渡す時にも使用しています。

花模様が春らしくオススメです

 


夜咄。

2011-02-26 | 和紙クラブ日記

昨日と本日は会員様限定の茶事を行っています。

今月の茶事は「夜咄」

「夜咄」は本来、冬の夜に行う茶事です。

和紙クラブでは、お昼に照明を暗くして蝋燭に火を灯した設えです。

いつもの茶室もまた違った風情で楽しんで頂けます。


kotikaze。

2011-02-13 | 私の日記


ずっと行ってみたかった空清町にあるカフェkotikazeに行きました!


一歩足を踏み入れると、和の中にも洋があり、アンティークでおしゃれな空間。


手作りの生菓子も並んでいます。


この日は松花堂を頂きました。


1000円とは思えない優しくて上品なお味で、ご飯はおひつ付きでした。


お茶もお抹茶から日本茶や中国茶や紅茶など数多くあります。


デザートは生菓子から豆乳プリンやゼリーまで、手作りのおやつが頂けます。


こういうお店を探していたのでうれしいです


また行きたいです!!


全国銘菓。

2011-02-10 | 和紙クラブ日記

こちらの全国銘菓。

全国各地の歴史伝統を持った銘菓が紹介されています!

見ているだけで和菓子の技術や芸術、歴史に感動します。

お得意様それぞれのお店の歴史やお菓子のこだわりも改めて読ませて頂きました

勉強になりました。


来月はガラス展。

2011-02-09 | 和紙クラブ日記

来月は明日香むらの吹きガラス・高橋直樹ガラス展があります。

毎年恒例の吹きガラス作家の高橋直樹さんの個展です!

昨年は祝和紙クラブ個展20周年でした。

今年も吹きガラスと共に春を迎えたいと思います!

 

高橋直樹さんの奥様が昨年ブログに和紙クラブの事を書いて下さっています。
あつこさんのブログの記事


dieci。

2011-02-06 | 和紙クラブ日記

天神橋にあるカフェ、ディエチでランチしました。

1階が北欧雑貨で2階が北欧カフェ。

北欧のミートボールを頂きました。

ブルーベリーソースで頂く北欧料理で、意外な組み合わせですが、とっても美味しかったです

紅茶も香り高く、器も素敵でまた行きたいです

アルフォンス・ミュシャ展。

2011-02-03 | 和紙クラブ日記
先日、この画像のアルフォンス・ミュシャ展の関係でチェコからお客様がいらっしゃいました。

美術品の修復のお仕事をされているチェコ人女性です。

修復に和紙を使いたいとの事で和紙を選び、原料についても詳しく話を聞いておられました。

また若水会のお稽古日だったので、着物でお茶を点ててもてなしました

やはり外国からのお客様にはみんな気合いが入りました


アルフォンス・ミュシャ展は堺市博物館で2月5日(土)~3月21日(月)まで開催されます。
是非