みかん栽培と、その周辺の四季

みかんの木を栽培しています。四季折々の周辺作業を紹介したいと思います。これを通じて交流できたらと期待しています。

枯れてしまったはるみの木を植えかえました

2010年10月13日 05時18分55秒 | みかん栽培
枯れたはるみの木を植えかえました

去年あまりにたくさん実をつけたはるみの木、
10月くらいには実も葉も全体が黄色く変色し出しました。
細く幼い木の割に果実をつけ過ぎたんです。
気づいた時はすでに遅く、木は枯れだしてしまいました。
6月ころ、時期外れでしたが、一度は若葉の芽を出したのですが、
なにしろ今年の夏の暑さと水不足は、尋常でなく、
草取りも大変でしたが、何よりも新芽が育つには厳し過ぎました。
7月には無残にもすっかり枯れ木となってしまいました。

はるみの木は貴重で、1本しかなかったのですが、
しかも5年生で、ここまで順調にそだててきたのに・・・。
管理の失敗です、がっかりでした。

この春に、植え替え用に苗木をミニ菜園の中に、
新たな苗木を1本植えておきました。
10月11日、泣くなく枯れた木を引き抜いて、
その後に苗木を植えつけしました。
写真が、苗木と抜いた枯れ木です。

小木の場合、実を沢山つけたのを喜んでいるのではなく、
なによりも木自体をしっかり太く育てること、
それが木にとっては一番肝心なことだということです。


最新の画像もっと見る