わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

太宰府で『梅ヶ枝餅作り体験』

2015年03月19日 | 園外活動
 今日はペンギン組以上の子どもたちで園外活動
 メインは太宰府で『梅ヶ枝餅作り体験』

 その体験は午後からなので,
 午前中は少年科学文化会館


 天気が良ければ公園で遊ぶ予定でしたが、
 昨日に引き続き残念ながら今日も雨です。








 センサーに触れないよう注意して進むクジラ組Iくん


 そんなのおかまいなしに突き進むペンギン組の2人














 前回〖調整中〗になっていた雲を発生させる装置
 調整が済んでいて今回は実験ができました。


 きれいな雲ができました!
 綿菓子みたいにおいしそうな形の雲がふわ~っ


 これも前回〖調整中〗だったんですが調整済みに。


 高いところは協力してボタンを押してました。




 今回も楽しく科学の学習ができました。


  【少年科学文化会館】 の様子



 おいしいお弁当を食べたら太宰府へ

 都市高速から見える飛行機の離着陸を見ながら
 バスの中でワイワイ楽しく移動です。


 雨があがっていたので少しだけ食後の運動


 太宰府政庁跡に立ち寄ってからだを動かしました。






 1000年以上前の大和朝廷時代に統治機関として
 こんな立派な建物が作られていた場所です。
 (この再現模型は太宰府館に飾られています)


 太宰府展示館にも入ってみました。
 ここには色付けされた太宰府政庁の再現模型が
 展示されてますが、館内は撮影禁止でした。




  【太宰府政庁跡】 の様子



 ふたたびバスに乗って少しだけ移動


 太宰府天満宮そばの太宰府館へやってきました。


 楽しみにしていた『梅ヶ枝餅作り体験』です。
 梅ヶ枝餅が大好きな子と餅が苦手な子もいますが
 みんなで一緒に梅ヶ枝餅を丸めて焼く体験です。
 苦手な子は、
 「作るけど食べたくな~い」と言いながらですが。


 紙粘土みたいな真っ白な粉の固まり


 餡を包みやすいようにペタペタひろげます。


 そして餡をのせて包み込むだけ。




 粉がベタベタくっついて、しかも柔らかいので
 包み込むだけと言っても結構むずかしいんです。


 みんな真剣な表情でお団子を丸めてました。




 Jちゃん上手に餡を包んで丸めました。






 うまく包まないとやぶれ饅頭みたいなお団子に。
 今回は自分で作る体験なのでこれでもいいんですが
 餡がはみ出してたらそこが焦げてしまうそうです。


 お団子を焼き型の中に入れて片面1分ずつ






 おいしそうな梅ヶ枝餅のできあがり~!


 1人2個ずつ梅ヶ枝餅を作りました。
 1個はパパママへのおみやげとしてラッピング。




 焼きたてアツアツの梅ヶ枝餅 「いただきま~す」


 餅が苦手できなこもちなら食べれるMちゃん
 人生初の梅ヶ枝餅、それも自分で作った梅ヶ枝餅
 食べてみると意外とおいしかったようです。


 でも同じく梅ヶ枝餅は苦手なIくん
 ギブアップしたけどがんばって半分たべました。


 一方、梅ヶ枝餅が大好きなTくん、大喜びで完食!


 太宰府館での楽しい『梅ヶ枝餅作り体験』でした。


 太宰府館を出た後はお散歩です。


 4月から小学生になる子どもたちは天満宮参拝


 みんなしっかりとお詣りしていましたよ。


 好きな色の学業御守りを授かりました。
 保育園から小学生になる子どもたちへ・・・。


 4月からはがんばって勉強してくださいね!


  【梅ヶ枝餅作り体験】 の様子



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。