わんぱく保育園 ちびっこ日記

幼いころの楽しい体験はずっと忘れない大切な思い出

  *** 福岡市東区唐原の民家保育園 ***

金曜日の子どもたち

2013年08月30日 | 日記
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 運動会の合同練習へ行きました。






 準備運動でグルグル回っていました。

 練習後は・・・

 雨の合間にさくら保育園でひと遊びしてきました。


 一方、ペンギン組&ビーバー組の子どもたちは、
 今日は9月壁面の製作、『きのこ』を作りました。


 折り紙をちぎり、のりで貼って模様をつけました。










 のりの感触が気持ち悪いのか指を見つめるRくん




 のりの使い方も上手になってきた子どもたちです。


 最後に顔を描き個性溢れる 『きのこ』 の完成!




川遊びに行きました!

2013年08月29日 | 園外活動
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 猪野ダム親水広場へ遊びに行きました!

 天気予報では今日は『くもり時々雨』
 とりあえず晴れているので予定通り出発
 遊べるところまで遊びましょう!


 広場を利用して準備運動


 そのままみんなでかけっこ


 バッタがたくさん飛んでいたので、虫取り開始
 網を持ってなかったので追い掛け回して手づかみ




 バッタ・コオロギ・カマキリ・・・たくさん捕まえました。
 捕まえるだけ捕まえた虫たちはすぐに解放

 虫などの生き物の命も大切な命。
 育っている環境に返してあげるのが一番。
 子どもたちもそれが自然な考えになってきてます。


 たっぷり体を動かしたあとは楽しみにしていた川遊び






 おっ! Jくん何かを発見!


 川の中を泳いで逃げていったのは、
 なんと全長40cmほどの ヘビでした。


 時々コオロギも川に飛び込んで泳いでました。
 これがなかなか上手な泳ぎっぷりでした。




 川ではカエル・カニを発見、追いかけて捕まえました。






 きれいな川だからでしょうか、エビも泳いでました


 川魚にカニ・エビ・カエル、容器の中がすごい状態
 楽しんだあとはみんな川の中に解放してきました。




  カタツムリも発見!


 自然の中へ遊びに出掛けることで、
 子どもたちはたくさんの生き物と出会い、
 どんなところに住んでいるのかを体験し、
 自然の移り変わりを肌で感じ取っています。


 子どもたちのために天気も持ちこたえてくれました。


 8月もまもなく終わり次第に秋になりますね。
 水遊びができるのももう少しかな~



  【猪野ダム親水広場】 の様子

おたんじょうび会

2013年08月28日 | 日記
 今日は 8月のおたんじょうび会 でした。


  今回の主役は3名。 みんないい笑顔です。


 子どもたちからのインタビューに答えたり、
 先生からのプレゼント『手品』で楽しみました。






 Rくんはお兄ちゃんに協力してもらって
 ローソクの火をフ~ッと吹き消してくれました。

 これからも元気にすくすくと大きくなってね!
    HAPPY BIRTHDAY




猪野川へ遊びに行きました!

2013年08月27日 | 園外活動
 今日は朝からいいお天気になってくれました。

 ペンギン組&ビーバー組の子どもたち
 猪野川へ遊びに行きました。


 小学生の女の子2人も一緒です。


 みんな早く水遊びしたかったようです。


 今日は川遊びには最適な水量と流れ




















 タニシをたくさんとってきて見せてくれました。


       「せんせ~い カニ!」
            いやいや、それは石ですよ~


 今日の猪野川もとってもきれいでした。

 先週前半ほどの暑さではありませんが、
 やっぱり晴れるとまだまだ暑い夏の一日。
 冷たい川の水で気持ち良く遊んだ子どもたち。


 たくさん遊んで、おいしいお弁当食べて帰りました。


  【猪野川あそび】 の様子




運動会練習・・・

2013年08月26日 | 日記
 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち


 今日は単独での運動会の練習です。


 集中してみっちり?と練習しました。




 お昼ごはんを食べ終えてちょっとリラックス

 午後はお楽しみの遊びの時間


 照りつける太陽の下、古賀グリーンパーク











 しっかり汗をかいて遊んだあとは・・・


 ほたるの里じゃぶじゃぶ池


 今日は完全貸し切り状態






 公園じゃぶじゃぶ池でしっかりと遊びました。

 遊びすぎて練習のこと忘れたんじゃないかな~




夏祭りバーベキュー

2013年08月24日 | 日記
 木曜日夜の雷雨から続く悪天候
 今日も朝からやっぱり雨になってしまいました。

 しかし、今日は夏の親子行事の日

 まずはKくんパパと一緒にずぶ濡れになりながら、
 庭の上にシートを貼って簡易屋根設置。
    (Kくんパパありがとうございました)


 予定通り 夏祭り親子バーベキュー 決行!




 時々すごい火力に! 肉が燃えてます!






















 みんなでビンゴゲーム楽しみました。








 景品は光り物が圧倒的人気でしたね。
 子どもたちも喜んでくれたようで良かったです。

 準備のお手伝い&後片付けのお手伝い、
 それにたくさんの差し入れをいただき、
 楽しく夏の親子行事を終えることができました。
 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。

 今回参加できなかった皆様も
 次回はぜひ参加してくださいね。

 さあこれからは本格的に運動会モードです!
 10月5日をお楽しみに~

ほたるの里へ遊びに行きました!

2013年08月19日 | 園外活動
 お盆休みが終わっても、
 まだまだお休みの園児が多かった先週末。
 週明けの今日はほとんどの園児が登園してきました。

 いろんな場所へ遊びに行って夏を満喫したようですね。
 みんなこんがり小麦色に日焼けしてました。

 クジラ組&イルカ組&ラッコ組の子どもたち
 早速、ほたるの里公園へ遊びに行きました。


 駐車場からの遊歩道沿いに咲くきれいなひまわり








 じゃぶじゃぶ池で楽しい水遊びです。




















 陽射しは暑くても、
 気持ちいい水の中で心地良い自然の風を感じながら、
 おもいっきり水遊びを楽しんだ子どもたちです。
 さらに小麦色になったようです。


 暑い夏はまだまだ続きそうです。
 気持ちいい水遊びもまだまだ楽しみますよ。


  【ほたるの里じゃぶじゃぶ池】 の様子



 さて、お留守番の子どもたちは・・・












 片栗粉を使って遊んだようです。
 明日は、片栗粉遊び第2弾をします。
 今日とはちょっと違った楽しい遊びになりますよ。




 片栗粉遊びのあとは、
 大好きな水遊びもしっかり楽しみました。




サマーキャンプ 2013

2013年08月11日 | 園外活動
 8月9日~10日の2日間はサマーキャンプでした。
 その様子をアップしますのでご覧ください。


 夏のメイン行事
    『サマーキャンプ』 の日がやってきました。

 今年の参加は在園児&卒園児で22名
 たくさんの荷物を抱えて元気に集まりました。
 ラッコ組の子も全員参加。
 最年少は3月生まれののKちゃん、3歳5ヶ月です。
 これからウキウキワクワクのサマーキャンプです。
 パパ&ママはハラハラドキドキの2日間かな~


 では、大野城いこいの森しゅっぱ~つ!




 渋滞に巻き込まれながらも無事現地に到着。
 途中での昼食を少し我慢して一気に現地へ。






 涼しい木陰に入って
 おいしい空気とおいしいお弁当です。

 山の自然の中、風は心地よさを感じますが、
 太陽の陽射しはやっぱり暑いです。








 お昼ごはんを済ませたら公園でひと遊び

 一泊二日のキャンプは食材中心に大量の荷物。
 早速、小学生軍団の出番です。




 キャンプ用具を積んだリヤカーを引いてロッジへ


 今回利用するのは奥の2棟のロッジ。


 主に利用するのは一番奥のこのロッジ


 サマーキャンプ慣れしている小学生軍団
 早速ロフトに上がって大はしゃぎ!
    お~~~~い! 荷物運ぶよ~~!




 子どもたちも自分の荷物を持ってロッジへ


 すべての荷物を運び込みました。


 水着に着替えて気持ちいい川遊びへ






 川遊びの途中でおやつのスイカを食べました。






  【サマーキャンプ】 の様子 その1



 さあ、夕食の準備開始です。

 キャンプのごはんといえば、やっぱり飯盒炊爨!


 お米の測り方さえ教えればサ~ッと準備してくれます。


 そして薪を使って火を起こします。


 ご飯が炊き上がったらウインナーととうもろこし
 奥の大鍋ではおいしそうなカレー煮込み中!


 クジラ組の子は野菜サラダの準備。




 髪の毛が濡れていますが風呂上りではありません。
 外を走り回って遊んで汗びっしょりなんです。

 寝泊りするロッジはあるけどクーラーはありません。
 クーラーがないので喜んで外に出てきます。
 外に出たらロッジの周りを走り回ってこの状態。


 カレーライスと野菜サラダ 「いただきま~す


 自然の山の中で食べるごはんはおいしい~!






 夕ごはんを食べ終えたら外も暗くなってきました。


 夜の楽しみ、キャンプファイヤーへ


 暗闇の中、手につけたブレスレットだけが光ってます。


 キャンプファイヤー、今年も『山の神』登場!

 大野城一帯の『山の神』の設定なんですが、
 何度かキャンプに参加して小学生にもなってくると、
 「絶対どこかの園長先生が山の神になっと~とよ!」
 「キャンプファイヤーの時間になったら
    いつもおらんようになる先生がおるもん!」
 「山の神とおんなじ声の先生がおるもん!」

     しっかりと観察しているようです。

 「毎年毎年白いヒゲが少しずつ伸びよーもん!」
   いやそれは違う! それはちょっと怖い!
 一応、「みんなの髪の毛が伸びるとと一緒たいね」
 と答えてはおきましたけどね。




 クジラ組の希望者4名で山の神から火をもらいました。


 みんなで『♪燃えろよ燃えろ』大合唱


 今年のサマーキャンプは、
 あおば保育園きらら保育園
 そしていつも一緒に遊んでる松崎園との合同です。
 キャンプファイヤーは全100名で楽しみました。






 『♪キャンプだホイ!』『♪アブラハムの子』
 『♪マイムマイム』を歌って踊って、
 最後はゲームをして楽しんだキャンプファイヤー


 上半身裸でカーニバル状態の松崎園の男の子


 解散後、ロッジに戻ったら花火です。






 花火大会の花火もきれいですが、
 子どもたちで楽しむこんな花火もステキなもんです。

 1日目の最後はシャワーを浴びて汗を流します。
 頭も体も先生にきれいに洗ってもらいました。


 クジラ組の男の子たちは3人一緒にシャワー室へ


 頭も体も自分たちで洗って出てきました。


 小学生も男の子3人一緒、女の子も3人一緒になって
 全身を洗ってシャワーを浴びました。


 女の子は小学生にもなると脱衣室で脱いでいました。
 でも風呂上がりは裸で出てきてましたけどね

 子ども同士でお風呂に入るととっても楽しいようで
 ワーワーギャーギャー大騒ぎで入ってました。
 きちんに全身洗ったんでしょうかね~



 さて園児たちは・・・


 お風呂上がりにきれいに歯みがきしてました。


 キャンプ初体験のラッコ組の子どもたち
 暗い夜になっても、パパ&ママがいなくても
 おともだちと一緒でとっても楽しいようです。







 まもなく日付が変わる0時前、





 みんなぐっすりと寝ついたようです。


 日付が変わっても小学生はまだ起きてました。


  【サマーキャンプ】 の様子 その2



 2日目になりました

 すがすがしい山の朝です。

 夜はなかなか寝ることができなかった小学生軍団、
 朝は5時前から話し声がはじまり、
 6時にはほとんど起きていました。


 凉しくて気持ちいい外に出て朝食。


 朝食は、パン2種類、ウインナー、オレンジジュース
 ヨーグルト、ぶどう   です。






 サマーキャンプもまもなく終わり。
 2日目もみんな体調はいいようです。


 食事のあとは、バスまで荷物を持って行きます。


 自分の荷物は自分で運びます。 ガンバレ~!


 小学生軍団はリヤカー担当。


 荷物をバスに積み込んだら公園でひと遊び。












 楽しく過ごした2日間を終えて無事帰ってきました。


  【サマーキャンプ】 の様子 その3



 大きなケガをする子も発熱や病気になる子もなく、
 夜中におねしょをしてしまった子もなく
 一泊二日のサマーキャンプを無事終えました。

 キャンプ初体験の子がラッコ組の子を含め数名
 パパ&ママと離れてのお泊りも初体験。
 毎年のことですが、
 不安の中、参加させていただきありがとうございます。

 1日目の出発時、泣いていた子もいましたが、
 体調は悪くないようなので泣きながらバス出発。
 現地到着後は一転、メソメソすることもなし。

 天候にも恵まれ夕立もなく (暑すぎるくらいでしたが)
 自然の中でおいしい空気を吸いながら
 外でいっぱい遊んで、
 外でおいしいごはんを作って食べて、
 キャンプファイヤーや花火をして、
 おともだちと一緒にず~っと過ごした2日間、
 たくさんの素敵な思い出ができたようです。

 このサマーキャンプを通して、
 ぐ~んと成長できたのではないでしょうか。

 自宅に帰った子どもたちは、
 たくさんお話してくれたことでしょう。

 このブログを見ながら、
 さらにたくさんの話を聞いてあげてくださいね




サマーキャンプ 9

2013年08月10日 | 園外活動

楽しかった2日間がまもなく終わります。
公園で遊んでから帰ります。

お迎えは予定通りお願いします。
みんな頑張りました!
自分の荷物は頑張って自分で運びました。
荷物の出し入れも自分でしました。

お迎えの際には、お子様しっかりほめてあげてくださいね。