ワンデルング

山歩きとキャンプ、手ぬぐい、おいしいものを記録します

仙丈ヶ岳 北沢峠テント泊

2013-08-17 15:30:24 | 登山とキャンプ
2013年8月10~11日、南アルプスの仙丈ヶ岳に登ってきました(๑ ´ ᴗ ` ๑)





マイカー規制なので仙流荘からバスに乗車。途中、カモシカがいました。運転手さんのガイド付で楽しい1時間でした(*^_^*)



北沢峠、長衛小屋(旧駒仙小屋)のテント場 ※名前が似ててややこしくなってしまったもう1つの山小屋:長衛荘が新しい山小屋名募集中だそうです。



北沢峠は前日、前々日にクマが目撃されてた(^^:)
食べ物の管理に気をつけつつ、キャンプ開始ー!



一日目は川遊び



小屋でビールを飲んでたら直筆三歩を発見(^-^≡^-^)



夕飯。アルファ炒飯、アマノの豚汁、セブンプレミアムのハンバーグ



翌朝5時。大平山荘までいったん下って仙丈ヶ岳へ向かいます



南アルプスの天然水!



雪渓の涼しい道を行きます



馬ノ背ヒュッテ。水が無料でいただけます。



仙丈ヶ岳、大きくて美しいー!



甲斐駒ヶ岳と鋸岳



山頂!



山頂から、北岳と間ノ岳



稜線歩き



歩いた道ふりかえり


途中、北沢峠のテント場が米粒のように小さく見えました。あそこまで下りられるの?と不安になるくらい遠い…(^^;)


もう少しでゴール、というときに木の根につまづき派手に転びましたがなんとか無事テント場に到着!


その後、テントを片付けてバスで仙流荘へ(時刻表に関係なく、人が集まりしだい出発していました)

駐車場についたときの衝撃の暑さが忘れられません。山は涼しいんだな~(゜ー゜*)



下山ごはんは八ヶ岳PAで大好物の清里カレーを食べました(ここはソフトクリームも美味しいし、パンも焼きたてでかなりグルメなPAであります)



仙丈ヶ岳の大ファンになってしまった山旅でした。また来ます!


【コースタイム】
5:00北沢峠-5:10大平山荘-8:00馬ノ背ヒュッテ-9:30仙丈小屋10:00-10:30仙丈ケ岳山頂-11:20小仙丈ケ岳11:50-14:00長衛小屋


【その他】
◉仙流荘
□北沢峠までのバスは本数が少なめです(私達が行ったときは臨時便がでてました)
□歩いてすぐのところに、ナニコレ珍百景に登録された木があります
□伊那IC→仙流荘に道の駅あります
□さくらアイス美味しいです
□バッジなどのおみやげ有

◉長衛小屋
□水が豊富です
□トイレには高山植物の写真がたくさん貼ってあってありました
□生ビール有
□カップ麺やお菓子、ガス、バッジ、クマ鈴など有

最新の画像もっと見る

コメントを投稿