goo blog サービス終了のお知らせ 

和光商会 お役立ちブログ

札幌のガスショップ (株)和光商会の社長 土門がお届けする「生活お役立ち情報」です。

お役立ち情報その559~格安をうたう模倣サイト

2022-01-10 08:40:31 | お役立ち情報

こんにちは、みなさまのガスショップ(株)和光商会の土門です。 

今回の「お客様の生活に役立つ情報」は「格安をうたう模倣サイト」です。
国民生活センター発行の冊子「くらしの豆知識」2022年版の特集「撃退! ネットトラブル」からの引用です。
便利なネットショッピングを利用している方は多いと思いますが、実は注意が必要なことをご存知ですか?

=====
有名メーカー等のウェブサイトによく似た作りで、正規サイトの価格よりかなり安く商品を販売する模倣サイトを正規サイトと思い利用したところ、「注文したのに商品が届かない」「注文した商品とは違うものが届いた」といったトラブルが増えています。
模倣サイトは、海外を拠点とする悪質業者によるものがある可能性が高く、被害にあうと事業者と連絡が取れず被害回復が困難なことも多いため、注意が必要です。

〇模倣サイトだと分からずに・・・

事例1)
ネット広告で表示された有名家電メーカーのサイトで掃除機を注文したが、商品到着予定日を2日過ぎても届かなかった。
サイトのフォームから問い合わせたが返信はなく、配送状況も確認できないので、サイトの会社概要に記載されている番号に電話したところ、「それは模倣サイトだ」と言われた。
どうやら正規メーカーのサイトをそのままコピーして作られた模倣サイトだったらしく、問い合わせファームも偽物だったようだ。
返金してほしい。

事例2)
ネットの検索結果で表示されたサイトでソファを注文し、その後の注文完了メールで商品が海外から届くと分かった。
しかし、届いたものはソファではなく首に巻くマフラーで、そこで自分が利用したのは模倣サイトだと気がついた。
手元にあるマフラーはどうしたらよいか。

〇トラブルにあわないために

 ◆購入・決済前に模倣サイトだと気づくことが重要

  最近は見分けがつかないほど似せてあるものが増えています。
  参考として、最初に確認するべきポイントをまとめました。

  ・URLの表示がおかしい(正規サイトと少しだけ異なる)
  ・事業者の所在地の記載がない
  ・所在地の場所を調べると田んぼや畑、個人宅になっている
  ・販売価格が大幅に値引きされている
  ・事業者への連絡方法が、問い合わせフォームやフリーメールのみ
  ・利用規約等におかしな記載や、不当な記載がある
  ・サイト内のリンクが適切に機能しない
  ・決済がスムーズにいかず、何度も入力させられる

 ◆ネット上に当該サイトに関するトラブル情報がないか確認

  購入前にサイトの運営事業者に問い合わせを行い、返信がない、返信メールの
  日本語の文章表現や漢字がおかしいなどといった問題がないか確認することも
  大切です。

=====

昨年、私自身が模倣サイトの被害にあうところでした。
購入希望の商品を検索していて表示されたショッピングサイトで購入手続きをしました。
クレジットカードで支払いをしたかったのですが、自動的に銀行振込に設定されたので、事業者に修正方法を問い合わせしたところ、返事がありません。
何度かメールしましたがやはり同じ。
初めて利用するショッピングサイトだったので「もしや」と思い、当該サイトのトラブル情報を調べるといろいろ出てきました。
模倣サイトだったのです。
送金手続き前で良かったです。
中には判別が難しい模倣サイトもあると思いますが、そういう悪質なサイトがあることを知っていただき、被害にあわないようにお気をつけください。

**********************************************

<< 七十二候 >>
 旧暦は心と体で72もの季節を感じる楽しみに満ちています

〇小寒(次候)  新暦:およそ1月10日~1月14日ごろ

 水泉動く(すいせんうごく)

  地中では凍っていた泉が動き始めるころ。
  10日まで供えた鏡餅は、11日に鏡開きをします。

(参考文献:日本の七十二候を楽しむ ~旧暦のある暮らし~
      文・白井明大、絵・有賀一広、発行・東邦出版)

**********************************************

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。