goo blog サービス終了のお知らせ 

和光商会 お役立ちブログ

札幌のガスショップ (株)和光商会の社長 土門がお届けする「生活お役立ち情報」です。

お役立ち情報その561~高齢者5人に1人が一人暮らし

2022-01-24 09:03:38 | お役立ち情報

こんにちは、みなさまのガスショップ(株)和光商会の土門です。 

今回の「お客様の生活に役立つ情報」は「高齢者5人に1人が一人暮らし」です。
東芝のお宝ねっと『今こそ地域店の出番!高齢者5人に1人が一人暮らし』からの引用です。

=====

皆さんのお客様の中に一人暮らしの高齢者の方はどのくらいいらっしゃいますか?
「年々増えているなぁ」と感じている人が多いのではないでしょうか?

〇年々増えている単身高齢者

先日発表された2020年国勢調査の結果によると、日本の総世帯数は5583万154世帯。そのうち単身世帯は2115万1042世帯で、前回調査(2015年)より14.8%増えたそうです。

単身化は高齢者層でも進んでおり、65歳以上の単身高齢者は671万6806人で前回調査より13.3%増加。
実に高齢者5人のうち1人が一人暮らしというのが現状なのです。
男女別にみると、男性230万8171人に対して女性は440万8635人と、圧倒的に女性が多いのも特徴的です。


〇気軽に相談できる存在が重要に

今後、介護サービスなどの社会的な整備が急務であることはもちろんですが、地域に密着した小売店の役割もより重要になっていくと考えられます。

別世帯で暮らしているお子さんがいても「遠方に住んでいて頼れない」「仕事で忙しいだろうから迷惑をかけられない」と考える高齢者は多く、他人でも身近で顔が見える人の方が頼りにしやすい場合もあるからです。
赤の他人だからこそ遠慮なく相談できるということもあるでしょう。

困ったときに「〇〇電器さんなら何とかしてくれるかも」と気軽に相談できる存在が求められています。
身近で頼れる街の電気屋さんとして、地域を見守る目になれると良いですね。

=====

今回の記事はお客様向けではなく、街の電気屋さん向けに書かれた記事です。
お客様と私ども「街のガス屋さん」の現在の状況を考えながら読みました。
「街の電気屋さん」をはじめとする「街の〇〇屋さん」が年々減っており、お客様は住宅のいろいろ気になることを誰に相談して良いか判らず困っています。
弊社ではレンジフードや洗面化粧台、シャワートイレなどの住宅設備の交換を以前から行ってきたことから、年々住宅に関するご相談をお受けすることが増えています。
その都度、内容によっては工務店さん、電気工事屋さん、設備屋さんなどと協力しながらお客様のご要望にお応えしています。
住宅で困っている、気になっていることがありましたら弊社にお気軽にご相談ください。

**********************************************

<< 七十二候 >>
 旧暦は心と体で72もの季節を感じる楽しみに満ちています

〇寒露(次候)  新暦:およそ1月25日~1月29日ごろ

 水沢腹く堅し(みずさわあつくかたし)

  沢の水が厚く張りつめるころ。
  日本の最低気温マイナス41℃は、この時期に。
  (明治35年1月25日、旭川市で記録)

(参考文献:日本の七十二候を楽しむ ~旧暦のある暮らし~
      文・白井明大、絵・有賀一広、発行・東邦出版)

**********************************************


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。