早起き必至! 2008-04-25 22:38:56 | 横浜FC系 アウェー2連戦をお休みしたので明日は久しぶりのゲーム。スカッ!と勝って連休に突入したいですな。 心配されたお天気も試合中はなんとか持ちそうだし、明日はお祝いムードいっぱいのゴール裏になりそうですね。 何回ゆりかごポーズができるか楽しみです!
久しぶりに東戸塚へ 2008-04-20 15:34:33 | 横浜FC系 アウェイ2連戦欠場だったので少々禁断症状が出てきており、早起きして東戸塚まで行ってまいりました。東戸塚はお正月の餅つき大会以来3ヶ月ぶり、芝の色も緑鮮やかに変わっておりました。 今日はユースチーム相手の練習試合が組まれており、昨日岐阜遠征していた友人も来ておりました、みんな好きですねえ~(笑) トップチームは昨日出ていない選手が中心でした。若手の中野選手なかなか頑張っていたのではないでしょうか。もっと決定力をつけてほしいところではありますが(毒)。ヨンチョルはやっぱり早いし巧いなあ。コースケ選手のサイドからの上がりのスピードも良いなあ。ユースの選手も巧くなったなあ。と久しぶりの東戸塚は色々な発見でありました。 一番の発見は一家総勢来ていたカズファミリーで、カズジュニアがGK志望だったことかな。
逆転サヨナラ勝ち 2008-04-19 16:38:16 | 横浜FC系 内容はそんなに変わってないと思いますが、2度追いついて最後は3-2で逆転勝ち。 今年は結果にこだわりたいワタクシとしては、まあいいかなという感じであります。 相手が疲れた頃を見計らってスピード系の選手を投入するところは戦術的には間違っていないと思いますが、先制点を取って楽な試合も見たいよね。 それにしても長良川はグルメ天国だったようで・・・ うらやまし~い!
ホームゲーム2試合欠席確定(涙) 2008-04-17 22:37:01 | 横浜FC系 5月の出張計画が決まり三ツ沢での愛媛戦と山形戦がもろにバッティング、あ~あ・・・ 今年は行かれる試合を大切にしようと思った木曜の夜であります。
山形は寒かったろうなあ 2008-04-12 15:37:03 | 横浜FC系 4月初旬の山形はまだまだ寒かったはず。テレビで見ておりましたが試合内容があれではもっと寒さを感じたのではないでしょうか?今日は岐阜が爆発したようで、来週がちょっち不安になりました。 選手起用は監督の専任事項ですが、使える選手を起用してほしいですね。 とりあえず遠征組お疲れさん、風邪を引かないように温泉にでもつかって帰ってきてください。
ふと思い出したこと 2008-04-05 21:24:08 | 横浜FC系 明日は仙台戦、数年前仙台で試合の後飲みに行った居酒屋にいたのが当時仙台の手倉森コーチ、今の仙台監督でした。どんな話をしたのかも覚えておりませんが、仙台サポが飲んでいるその店で普通に飲んでいる姿が新鮮でありました。 明日は試合後に花見も予定されております。がっつり勝ってがっつり桜とお酒を楽しみましょう!
水戸戦 2008-03-30 08:10:57 | 横浜FC系 前日というか当日家に帰ったのが午前2時、そのまま爆睡して目覚ましのアラームで起きると予定していた集合時間の30分前(汗)。すぐに身支度を調え準備をして横浜駅に急ぐものの10分の遅刻、予定していた東海道線の電車には乗れたのでまあ一安心。車内で超有名横浜系ブログ管理人を発見、途中から合流して3人で18きっぷ常磐線の旅が開始。 というものの昨日のダメージが大きく冷たい水がお友達のワタクシ、車内では一滴のアルコールも摂らずひたすらアセトアルデヒドのいたずらと戦っておりました(大汗) 東海駅からはシャトルバスで笠松へ、すでにサポバスも到着しており多くの横浜人の方々が集結しておりました。笠松といえばグルメ、残念ながら担々麺は無くなってしまったようでありますが、沖縄そばやらなんやら美味しそうなものが並んでおります。しかし残念!体内の戦いが継続中で笠松グルメはひとつも楽しめませんでした。次回のアウェイゲームでは万全の体調で望みたいと思います。 試合は序盤から押され気味、ボールを持てば水戸の選手2人が激しいプレスをかけてきてチャンスらしいチャンスも無いまま失点を重ね0-2、やはり笠松では相性が悪いようです。しかし水戸の鬼プレスも90分間は持たないだろうと思っておりました。 みんなのフラストレーションが貯まり始めた頃アンデルソンのPKにより1点を返し反撃開始。アツのゴールで同点になってからはイケイケ!惜しいシュートが何本かありましたが逆転ゴールを決めることはできず2-2のドロー。アウェイで追いついてのドローですので結果的にはいいのでしょうが、内容はまだまだですね。次節はホームゲームですのでスカッとした勝ち試合を見せてほしいところです。 帰りの電車は比較的順調に乗り継げたのですが体調は復活せず、帰りも飲み物はミネラルウオーターのみ。比較的リーズナブルな笠松遠征でございました(笑)
鳥栖戦 2008-03-24 12:02:43 | 横浜FC系 木曜日の雨に降られた草津戦(前橋)に比べると春本番を感じさせる三ツ沢の丘。サクラの開花宣言も出ましたので、あと一週間もすれば満開になるんでしょうねえ。今年は例年よりも早めということで、6日に開催される恒例のお花見まで花がもってくれるかどうかちょっと心配です。 13時試合開始ということでいつもより早めの開場、ピッチ上ではスクール生の卒業記念試合が行われました。良いお天気の下、緑の絨毯のような芝生でサッカーができるなんてうらやましいですね。 昨日はいつもと違う場所で見ておりましたが、たまには違う場所で見るのもいいかな。普段とは違うアングルで見ると今まで見えなかったところが見えたりします。 試合の方は結果が出ずに消化不良。草津戦でイマイチだった横浜攻撃陣、昨日もパッとしませんでスコアレスドローでした。天気が良かったのにお客さんも4千人に満たず寂しいスタンドでした。面白いプレーでお客さんを楽しませてくれれば少しずつでも増えてくるんでしょうけどねえ。湘南戦で見せてくれたようなパスが回るサッカーをおじさんは見たいぞ!
草津戦 2008-03-21 10:14:41 | 横浜FC系 前日の酒がまだ残り体調は絶不調。朝からそぼ降る雨の中、友人3人と待ち合わせした横浜駅に急ぎ7時55分発の湘南新宿ラインで車中の人に。前橋までは約3時間の道程、ビールは買っていたものの飲める状態ではなく、ひたすらミネラルウオーター補給(汗) 籠原に着いた頃にはなんとか体調も回復して車中でビール1本が飲めるまでに回復しておりました。接続列車に乗り込むと横浜サポの皆さんがちらほら。順調に前橋駅までたどり着き駅前のイトーヨーカドーで鶏メシを購入、群馬に来たときは毎回買っておりますが、これは美味であります。 タクシーに乗り込み敷島運動公園へ、雨は止むこともなく降り続いておりましてびしょ濡れを覚悟いたしました。現地には既にバス組も含めて多くの皆さんが集結、ここまで2連勝で来ているだけに今日も勝って帰りたいところです。我々も勝ったら帰りはグリーン車ということにしておりました(笑)。試合前にビール1本。 試合の模様は・・・省略 とりあえず負けなくて良かったという試合でした。過密スケジュールで選手も替えておりましたが、相手に合わせてしまう悪い癖がでていたような気がしました。雨は降り続いておりましたがピッチコンディションはそんなに悪いようには思えなかったのですが・・・、先週の湘南戦のようなパス回しは見られず、ミスが続いて自分から流れを放棄したようなゲームでした。 日曜日には2連勝と好調の鳥栖戦です、ホームゲームですし負けるわけにはいかないですからね。しっかりとした試合を見せてほしいところです。 帰りは新前橋行きのシャトルバスが無くなっており、前橋まで出ましたが予定の湘南新宿ラインには乗れず、高崎駅で時間を潰し(ビール1杯、枝豆一皿)、1時間後の電車で帰りました。横浜駅到着は19時半、電車内ではビール1本、日本酒1合でした。
湘南戦 2008-03-17 08:33:24 | 横浜FC系 徳島行ってないのでようやく2008シーズン開幕。新しい電光掲示板が完成して三ッ沢もリニューアル、なかなか見やすくて良いんじゃないですかね。 テレビで見た徳島戦は縦ポンサッカーだったので、どうかなぁと思っていましたが、よくパスが回って面白いサッカーだったのびっくり。 ミドルシュートもバンバン打って、「横浜らしくないねぇ(笑)」と言っている人もいました。 ステージが違うと言ってしまえばそれまでですが、期待させてくれる何かがありましたね。 まだまだ始まったばかりでこれから山あり谷ありの一年になるとは思いますが、とりあえず良いスタートが切れてよかったです。