goo blog サービス終了のお知らせ 

信州エコロエコノ

サラリーマン建築士がエコロジーでエコノミーな自邸の建築を日々綴っていきます。
(光と風と人の家建築研究工房より)

リビング棚

2008年08月28日 | 木工事
夏風邪が長引いていると思っていたら、
どうやら、花粉症のようです。
くしゃみと鼻と目もかゆいです。。。
今年の秋はもう来てしまいました。

リビングの棚がつき始めました。
棚を間柱と筋交いの位置で欠いて、壁に埋め込みます。


棚が垂れないように、間柱の部分に楔(くさび)を入れています。


コーナーの部分はこれもお互いが暴れないように
やとい実を入れる為のスリットが設けられています。


棚ひとつとってみても、かなり手がかかりそうです。
でもこれがあるとないとでは、出来た後の使い勝手が
全然違いますっ!
最初の段階で頑張っておきたいアイテムのひとつです。

にほんブログ村 住まいブログ 建築工事現場へ にほんブログ村 住まいブログ エコ住宅へ にほんブログ村 住まいブログ 国産材・地域材住宅へ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 外観 | トップ | パソコン机 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

木工事」カテゴリの最新記事