今日は朝から久しぶりの秋晴れです。
外壁の塗装もほぼ完了し、養生のネットが外されました。
いつの間にか、ハナミズキの葉も色付き始め、
青い空と壁の白と良い感じのコントラストに仕上がりました。
外壁の白は漆喰の白をイメージして選択しました。
一昔前は白は汚れが目立つので、、と敬遠されがちでしたが
最近は塗装の技術も発達し、
汚れがつきにくく、ついても落ちやすいタイプのものが
出てきているので、それを採用することで、白の選択も
可能になり、デザインの巾が広がり、とても良いことだと
思います。ただクモの巣だけは、防ぎようが無いので
こまめに掃除していきたいと思います。
何かクモの巣が張らない裏技があればどのたか教えていただきたいです。

外壁の塗装もほぼ完了し、養生のネットが外されました。
いつの間にか、ハナミズキの葉も色付き始め、
青い空と壁の白と良い感じのコントラストに仕上がりました。
外壁の白は漆喰の白をイメージして選択しました。
一昔前は白は汚れが目立つので、、と敬遠されがちでしたが
最近は塗装の技術も発達し、
汚れがつきにくく、ついても落ちやすいタイプのものが
出てきているので、それを採用することで、白の選択も
可能になり、デザインの巾が広がり、とても良いことだと
思います。ただクモの巣だけは、防ぎようが無いので
こまめに掃除していきたいと思います。
何かクモの巣が張らない裏技があればどのたか教えていただきたいです。




すっかり秋も深まり、夏の間は窓を開け放していた家々も
最近は閉じていることが多くなりました。
今回の住宅ではロフトの通風が確保できるように
東西の妻面に開口部を設けています。
・・・が、西面の開口部が外壁のモルタルを塗った段階で
開かなくなってしまいました。
「まさか、開く窓だとは思わなかった~♪」
左官屋さん、窓枠ごとダキの中に塗りこんでしまってました。
僕も、すっかりそんなことには気づかなく、モルタルが固まってから
なんか変だな、と思い、確認したところこの事態が明るみに。。。
さっそく伝えて、今朝、開く様に直してもらいました。
外壁の塗装がされる前に気がついて良かったです。
ただの明り取りになってしまうか、通風も確保できるか、
小さなことですが、これから何十年と利用することを思うと
多きな差です。何事も確認が必要だと、良い教訓でした。


最近は閉じていることが多くなりました。
今回の住宅ではロフトの通風が確保できるように
東西の妻面に開口部を設けています。
・・・が、西面の開口部が外壁のモルタルを塗った段階で
開かなくなってしまいました。
「まさか、開く窓だとは思わなかった~♪」
左官屋さん、窓枠ごとダキの中に塗りこんでしまってました。
僕も、すっかりそんなことには気づかなく、モルタルが固まってから
なんか変だな、と思い、確認したところこの事態が明るみに。。。
さっそく伝えて、今朝、開く様に直してもらいました。
外壁の塗装がされる前に気がついて良かったです。
ただの明り取りになってしまうか、通風も確保できるか、
小さなことですが、これから何十年と利用することを思うと
多きな差です。何事も確認が必要だと、良い教訓でした。



