goo blog サービス終了のお知らせ 

WACKY KINGDOM

好きなんだからしょーがないっ♪
好きなものについて、好きなように!好きなだけ!(笑)
自由気ままに語ってます♪

PleasureⅡ メイン写真決定!

2005年09月29日 | B’z
パンプキンキングダムで遊び呆けている間に、あらららら…。B'z情報が解禁されていたんですね。
アー写(アーティスト写真の意)というか、メイン写真が発表になりました。
ほっほー!この写真も今までのものを引き継ぐんですね♪
ライブハウスに並んでいるところから(Pleasure)、ライブスタート待ち(Treasure)、そして今回はライブ本番中(PleasureⅡ)と…。
これまでの写真同様、ステージ上もお客もスタッフも、ぜーんぶB'zのおふたりです!
これ、撮影面倒くさいですよねぇ(笑)。

   ライブハウスに並ぶ人々
         ↓
   ライブハウス内で開演を待つ人々
         ↓
   ライブにノリノリな人々

各スポーツ紙にも、デッカク載ってたんですね。
慌てて会社で昨日の新聞探しちゃいました(笑)。←モチロン、お持ち帰り♪
どの新聞もベスト盤発売にあたっての売上記録、特典のライヴ映像ダウンロードに関する記述。
違いは収録曲についての書き方くらい。
ニッカンスポーツは、“木村拓哉主演ドラマの主題歌として使われた大ヒット曲「今夜月の見える丘に」をはじめ~(中略)~「NO・1ベストアルバム」(関係者)の言葉も誇張ではない。”だし、スポーツ報知は、“全16曲中15曲がオリコンシングル1位という豪華盤。”で、シングルタイトルには特に触れていないけど、
スポーツニッポンは、“98年7月に発売された『HOME』以降のシングル15曲で構成。TBSドラマ「ビューティフルライフ」の主題歌として140万枚を売り上げた『今夜月の見える丘に』、今夏フジテレビ「海猿」の主題歌になった『OCEAN』など、おなじみのメロディーばかり。そのシングル売り上げを合計すると1100万枚を超える強力盤だ。”と、若干具体的。
しかし、デイリースポーツには、“なお『TreasureⅡ』も同じく発売を予定している。”なんて書いてあるし!
『TreasureⅡ』も出すんですかー!?
収録曲は、また『Pleasure』購入者による投票?
メイン写真は…ライブ終了後の打ち上げ会場とか?(笑)

HAPPY BIRTHDAY 稲葉さん♪

2005年09月23日 | B’z
今日は、B'z 稲葉浩志さんのお誕生日です♪
ファンになって、早14年…。
初めて観たライヴでは、長髪+短パンでしたね(笑)。
初めての“生・稲葉”さんだったので、衝撃でした(笑)。
まさか、ここまでハマるとはね。自分でも驚き(笑)。

私が知ったころの稲葉さんは、まだ27歳(性格には、28歳になる1ヶ月くらい前)でした…。
ほんっと、月日の流れは早いです。
学生だった自分も、いつのまにやら社会人…。そりゃー自分も年取るハズです(笑)。
でも、稲葉さんはいつまで経っても若い!!
今でもあれだけステージを走り回れるなんて…確かに鍛え方や意識が我々とは違うのでしょうが、素直に「すごいなー」って思います。
しかも、年々激しくなっているような気がするのですが…気のせいでしょうか?
もうね、ホントついていけませんよ…。(;゜▽゜A``

来年はどんな活動をしてくれるんでしょう?
B'zですか? ソロですか?(個人的にはソロならAlbum『マグマ』が好き♪

これからも楽しみにしてまーす!


HAPPY BIRTHDAY 稲葉さん♪


『B'z The Best“Pleasure II”』 収録曲発表!

2005年09月22日 | B’z
B'z PARTY オフィシャルサイト(FC会員のみアクセス可)にて、Best Album『B'z The Best“Pleasure II”』の収録曲が発表されました!!
デビュー記念日に合わせてきたんですかねぇ?(笑)
まぁ案の定というか、予想通りというかの曲目です。そりゃベストだし、ファンならタイトルから予想つきますよねぇ(笑)。


11月30日に発売されるベストアルバム、『B'z The Best“Pleasure II”』の収録曲が決定しました!
1998年に発売された『HOME』から最新シングル『OCEAN』までの全シングル15曲と、TBS系『恋するハニカミ!』でのみ昨年流れていた『いつかのメリークリスマス』の新バージョンの全16曲。
ファンならずとも聴いたことがある曲ばかりの豪華な1枚となっています!
そして、今回は、初のライブ映像特典付き!
『B'z LIVE-GYM 2005“CIRCLE OF ROCK”』の最新ライブ映像をはじめ、歴代ライブ映像がダウンロード出来るパスワードとIDが封入されます!
ダウンロード映像は、『B'z The Best“PleasureII”』収録曲の中から数曲セレクトされ、その中からお好きな映像1曲を選択できます。
また、店頭でのB'z DAY開催実施店もあり、豪華特典満載となっています。
発売を楽しみに待っていてくださいね!

『B'z The Best “Pleasure II”』
3,059円(税込)  BMCV-8017

01. OCEAN
02. 今夜月の見える丘に
03. 愛のバクダン
04. ultra soul
05. HOME
06. いつかのメリークリスマス(※新バージョン)
07. 熱き鼓動の果て
08. 野性のENERGY
09. IT'S SHOWTIME!!
10. juice
11. May
12. ギリギリchop
13. RING
14. BANZAI
15. ARIGATO
16. GOLD

※『いつかのメリークリスマス』は、昨年、TBS系『恋するハニカミ!』のテーマソングとして放送された新バージョンです。


とのこと。
また『いつかのメリークリスマス』ですか…季節柄入れたいのは分かるけど…。
『HOME』は好きですねぇ♪
でも、B'zの場合って毎回初登場1位を記録しているし、基本的に売れているので、本当に「ヒット曲を並べました!」って感じですね(今のご時世、“ヒット”とは言えないけど)。 若干、面白みに欠けるかも。
まぁ『B'z The Best“Pleasure”』は、元々シングルを並べたベストアルバムなんですけど。

それより、気になるのが特典のライヴ映像です。
“歴代ライブ映像がダウンロード出来るパスワードとIDが封入されます”ということですが、やってくれますよねぇ。“収録曲の中から数曲セレクトされ、その中からお好きな映像1曲を選択できます。”つーことはですよ? 全曲欲しければ、「その数だけID・パスが必要=アルバムを購入」しなければいけないってこと!?
でたぁーっ!コアファン狙いの商法!(笑)
で、このダウンロード映像は一体、どんなものなんですかね?
DVDに焼けたりすんですかね? 1曲フルで入っているんでしょうか?
徐々に明らかになっていくとは思いますが…。
発売日が近づいたら、店頭特典も発表されると思いますしね。

また、今回もバンドスコアが同時発売されるそうです。
CDが売れにくい昨今、果たしてどうなるんでしょうか、このベストアルバム…。
ま、枚数はさておき、コアファンの原動力がスゴイのがB'zのスゴイところなので、1位は取れるかもしれませんね(平井堅が強敵だけど)。
自分はナンダカンダと結局買っちゃうんですけどね(笑)。

Happy Birthday♪

2005年09月21日 | B’z
今日はB'zのデビュー記念日です!
つまり、お誕生日。
というわけで… HAPPY BIRTHDAY B'z♪ オメデトー!(^_^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

気がづけば、ファンになって早14年。
早いなぁ。
ライヴには行き始めて、13年。
ファンになったばっかりのころは、とりあえず過去CD集めたり、初回盤探しまくったり、片っ端からグッズ集めたり。
そして、いつの間にか地方にまで行くようになってたり(笑)。
B'zがキッカケでできた友達もいるし。
人見知りな自分でも、B'zがキッカケですんなり輪に入っていけたり。
助けられた場面はいっぱいあります。オオゲサでもなんでもなく、本当に。

最近は昔ほど、B'zに対する全てのことに熱くはなくなってしまったけど…。
あ、地方まで観に行ってる時点で十分“熱い”か。σ(^◇^;;
でも、いろんな楽しい時間をもらったし、今の職業を選んだのも、そして進めたのも、少なからず“B'zという存在があったから”だと思うし。

最初はどんな人たちかも知らずに、友達にCD借りて、『Pleasure'91~人生の快楽』という曲に気に入ったのがキッカケ。
すでにB'zファンなクラスメイトは何人かいて、その年の年末に、その頃リリースされたばかりの『JAST ANOTHER LIFE』というライヴビデオを見せてもらって…「なんてかっこいいんだっ!!w(*・o・*)w」って、それ以来すっかり虜♪(〃▽〃)
初めて行ったライヴは翌年のPleasure'92 TIMEだったなぁ。
初めてなのに(ライヴというのも自体が初体験だった!)、7列目なんて体験してしまって、なんだかステージ上が別世界のように感じたっけ…。
それからファンクラブにも入って。
1993年はファンクラブのチケット先行に間に合わなくて1本もライヴに参加できなかったけど(JAP THE RIPPERに行けなかったのは、今思い出しても悔しくて仕方ない!)、1994年からは毎年ライヴに参加してるなぁ。
おかげで、ドームも全て制覇できたし(笑)。
台風で大変な思いをした公演もあったっけ。今となってはいい思い出かな(笑)。
しかし、ここまでファンが続くなんて、自分でもビックリ(笑)。
途中、他にも好きになったアーティストとかいたけど、その間B'zに対して冷めることもなかったし、何よりB'zほどはハマらなかったしなぁ…。
自分でも気づかないぐらい、B'zには元気をもらっているんだと思います。


Happy Birthday Happy Birthday♪
Happy Birthday ありがとう♪
逢えてよかったよ~♪


雑誌掲載情報!

2005年09月20日 | B’z
オフィシャルサイトにて、B'zの雑誌掲載情報がアップされました!
ツアーも終了したことだし、そろそろライヴレポートが出てくるだろうなぁ…とは思っていましたが、一気にきましたね。
ツアー終了まで情報解禁せずにいたのかな?
同時に松ちゃんのアルバム『Theatre Of Strings』の記事も掲載情報が出てきました♪
ふたりは今後、しばらくはあまり表に出てこなくなりますが、こうしたインタビューやレポートなどで1~2ヶ月は楽しめますね♪
11月にはベストが出るから、年内いっぱいは何かと露出してるイメージになるのかな?
年末のMステスペシャルとか出ないかなぁ? …いや、きっと出るとにらんでるんですが(笑)。

B'z LIVE-GYM 2005“CIRCLE OF ROCK”ライヴレポート掲載誌
 9月24日(土) 『oricon style』 『月刊歌謡曲
 9月27日(火) 『GIGS』 『Go!Go!GUITAR
 10月1日(土) 『R&R NEWSMAKER』 『Player』
 10月8日(土) 『Young Guitar』 (※Theatre Of Strings記事もあり) 『ARENA 37℃
 10月10日(月) 『music freak magazine』 (フリーペーパー)
 10月14日(金) 『WHAT'S IN?
 10月15日(土) 『月刊ソングス
 10月27日(木) 『GIGS

Album『Theatre Of Strings』掲載誌
 10月1日(土) 『Player』 (インタビュー)
 10月4日(火) 『日経エンタテインメント!』 (インタビュー)
 10月8日(土) 『Young Guitar』 (※ライヴレポートもあり)
 10月14日(金) 『WHAT'S IN?

B'z LIVE-GYM 2005 CIRCLE OF ROCK “FINAL”

2005年09月19日 | B’z
行ってきましたっ!! B'z LIVE-GYM 2005 CIRCLE OF ROCK “FINAL” in 大阪ドーム!
4月に行われたB'z SHOW CASE 網走番外編 in 網走市民会館を皮切りに全国津々浦々、計42本(シークレット1本・ホール13本・アリーナ18本・ドーム10本)、大阪ドームまで…稲葉さん、松ちゃん、サポーターのみなさん、そしてスタッフ(ツアークルー、各現地スタッフの方々)のみなさん、このツアーに関わった全ての方へ…お疲れさまでした!m(_ _)m
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました!
これでまた、休息を取ったのち(取れるのかな?)、しばらくは地下活動が続くでしょうが、次回を楽しみにしております♪

さて、ツアーも無事終了したので、ネタバレを含みつつ、千秋楽の演出部分を主に書き綴っておこうかと思います。
ちょっと記憶は曖昧ですが(笑)。

SET LIST -アリーナver.-
 OP.THE CIRCLE(From:Album『THE CIRCLE』)
 01.X(From:Album『THE CIRCLE』)
 02.パルス(From:Album『THE CIRCLE』)
 03.Fever(From:Album『THE CIRCLE』)
 04.イカロス(From:Album『THE CIRCLE』)
 05.アクアブルー(From:Album『THE CIRCLE』)
 06.睡蓮(From:Album『THE CIRCLE』)
 07.Mannequin Village(From:Single『Don't Leave Me』2nd Beat)
 08.哀しきdreamer(From:Single『FIRE BALL』)
 09.BLACK AND WHITE(From:Album『THE CIRCLE』)
 10.ALONE(From:Single『ALONE』)
 11.今夜月の見える丘に(From:Single『今夜月の見える丘に』)
 12.Happy Birthday♪
 13.love me, I love you(From:Single『love me, I love you』)
 14.ねがい(From:Single『ねがい』)
     ~SACRED FIELD(From:Album『DRAGON FROM THE WEST』)
 15.juice(From:Single『Juice』)
 16.IT'S SHOWTIME(From:Single『IT'S SHOWTIME』)
 17.愛のバクダン(From:Single『愛のバクダン』)
 En01.OCEAN(From:Single『OCEAN』)
 En02.BANZAI(From:Single『BANZAI』)
 En03.ultra soul(From:Single『ultra soul』)
 SE.Dear my lovery pain(From:Single『OCEAN』3rd Beat)

東京ドーム3DAYSは見事全てスタンド席、しかも位置的にもほぼ変化なし…(9/7付Blog参照)と、ちょっぴり「ちぇっ(¬ε¬)」なんて贅沢な不満?を言っていましたが…神様はいたっ!!(笑)
なぁーんと、最終日はアリーナ席! それも19列目! 末広がりに座席が広くなっているので、通路よりだった自分たちの席は花道まで出てきてくれれば、5列目みたいなもの!
しかし、位置的には東京と変わらず…。(T^T)
いや、贅沢なのは分かっています。しかし、ドーム4本行って(行きすぎや…)4本ともほぼ同じ角度って…。
行かれた方は分かると思いますが、ノブに向かって左側の花道の延長線上の席です。ノブ好きだからいいんですけど。

千秋楽を飾る、稲葉さんの登場衣装は…東京2日目と同じかな?
シルバー(といっても、グレーの濃い感じ? つーか、キラキラ…)のスーツに、紫のシャツ(ノースリーブタイプ)、赤ネクタイ!
最後までザ!衣装!!を貫いてくれました(笑)。
今回、B'zのふたりをはじめ、サポートメンバーも登場は客席の間を歩いてステージに向かいます。
千秋楽は3塁側バックスタンドの辺りから登場。
自分たちはホームスタンド辺りの席だったので、正反対…全然見えませんでした。(T-T)

千秋楽ならではの演出は、まず開演前からありました。
ステージを支えているロックマンの体に流れる文字。B'z LIVE-GYM 2005 CIRCLE OF ROCK FINALという文字が、定期的に流れておりました。
確か終演後も流れていたような…?(ココは記憶がかなり曖昧)

本編中での演出でいうと、まずは5曲目の『アクアブルー』でした。
松ちゃんの元へ駆けていく稲葉さん。ドームツアーでは、ココで“コケて松ちゃんに呆れ顔をされる”という演出でしたが(アリーナツアーではなかったですよ)、千秋楽はなぁーんと!ただコケるだけでなく、ステージ下へ落下!!
そして、相変わらず呆れ顔の松ちゃん。
いやいや、まさかダイブまでするとは思いませんでした。
しかも、ステージに上がろうとした稲葉さんを蹴落とそうとする松ちゃん(笑)。ふたりとも素で笑っているようでした♪

10曲目の『ALONE』も、ちょっと変わってました。これも千秋楽だけだったのでしょうか…?
唄う前に、客席全員で「1・2・3・4!」とカウントをするのですが、稲葉さんの指導の元?まずは練習をします。
そこで、見本としてベースの徳永氏に「じゃー徳ちゃん!」とお手本を見せるよう指名する稲先生。
「マイクを使うのは卑怯だよね」と笑いながら徳永氏からマイクを遠ざける稲先生。
「ここぐらいならいいか」と1m弱?離れたところにマイクを立ててあげる、やさしい?稲先生(笑)。
徳永氏、頑張って叫んでましたよ。笑ってる稲葉さんの横で(笑)。

続いては15曲目の『juice』での旗。
この曲のとき、ステージ回転部分に『CIRCLE OF ROCK』のロゴが描かれた旗が立てられ、稲葉さんがマイクスタンドに捕まりながら、かなりの高速回転をします。
この『CIRCLE OF ROCK』のロゴ旗の下に、小さな阪神タイガースの旗も加わっていました! さすが大阪(笑)。
この日の試合は中日に大敗(12-2!)してしまいましたが、ここ大阪ドームではマジック点灯を祝して(?)、タイガースも回っておりました!(笑)

お次は、本編ラスト、17曲目の『愛のバクダン』です。
この曲のとき、会場のあちらこちらに吊り上げられたバクダンに、飛行船(顔が描いてあります。あれはGREENツアーで見たのと同じ顔…?)が飛んでいってバクダンを割ると、ピンク色のハート型風船“LOVE BOM”とハート型の紙が落ちてくるのですが、千秋楽はこの風船にも“FINAL”の文字が描いてありました!
バクダンの数自体も、いつもより多かったように思います。
しかし、それでもLOVE BOM風船をゲットすることはできませんでした…。欲しかったよぉ!(T-T)
あと、バクダンが割れはじめたあたりから、客席(アリーナ席)に大玉ゴム風船?が投げ込まれました!!
これまた残念ながら、自分たちの後ろの席に投げ込まれた大玉が、逆方向に流れていってしまい、一度も触ることができませんでした…。
この曲のときは、もうどこ見ていいのか分かりません(笑)。
どちらかというと、風船が気になってステージはあまり観ていないかも(笑)。
アンコール前には、ハート型の紙(薄いピンクと濃いピンクと2色ありました)だけ拾いに行きました(笑)。

アンコールで千秋楽の演出があったのは『BANZAI』です。
自分は、ココで“千秋楽”の文字が見れるだろうと最初から読んではいましたが…やはり、きました(笑)。
間奏でバックボード辺りに掲げられるロゴ旗。
今まではツアーロゴだけだったのですが、そのロゴの下に同じフォントで“FINAL”の文字が追加されていました!
ゆっくりと掲げられていく旗を見つめながら、「あぁ、千秋楽なんだなぁ」とちょっとしみじみ。
曲終わりで、ステージ中央をスクリーンから落とされる紅白の垂幕が覆いますが、このときのスクリーンにも“祝・千秋楽”の文字がっ!
ここにきて、初めて“FINAL”ではなく“千秋楽”の文字が登場! やっぱりコレでなくっちゃね♪(笑)

アンコールの『ultra soul』では、イントロ中に移動するステージの一部に隠れて、稲葉さんと松ちゃんがそれぞれ、スタンド席の近くに登場します。
花道の先端が切れて、移動する感じです。
そして、一番を終えたところで歩いてメインステージへ戻っていくのですが…このとき、稲葉さんが歩いたのが、なぁーんと自分たちのいるブロックの真横の通路っ!!(≧▽≦)
うっきゃーっ!! イ、イナバサンガ、メ…メノマエニ…!(*゜□゜*)
最後の最後に、本当に等身大の稲葉さんを拝むことができましたぁ♪(〃▽〃)
しかも、こっち見てくれたし♪o(^-^ )o( ^-^)o いいんです、勝手にそう思ってれば(笑)。

全20曲を終え、最後の「オツカレー!」の前に、ステージにサポーター含め全員で背中合わせに輪になって、手をつないでいました。
うーん、千秋楽って感じ!
各方面の客席にお辞儀をし、挨拶を済ませた稲葉さんと松ちゃんはステージを下りていきました。
帰りも、登場と同様客席の間を歩いていくのですが、途中からふたり肩を組んでカメラで遊びながら?戻っていきました。
こんな光景、まず見れません!(笑)
出入口前では、サポートメンバーももだ楽屋に戻らずに(通常は先に戻ってします)、ふたりを待っていて6人で手を取り合っていました。

ただ…ひとつ、ちょっと残念だったのは、斜め後ろにいた女性。
ライヴですから、唄っても全然構いません。稲葉さんもMCで「唄って、踊って…」と言っているし、自分も唄いますし。
唄ってもいいです!
叫んでもいいです!
飛び跳ねたっていいです!
…ノリノリのときは。
でもね、前にも書いたけど、バラードだけはカンベンしてください…。(;_;)
それも大声で叫ぶように、“唄う”じゃなくて“叫ぶ”唄い方だけは…。激しい曲のときはいいですけど、バラードのときにガラガラな叫び声で歌詞を大声で唄われるのは、ちょっと嫌です。
だって、もう“歌”じゃないんですもん。
こんな風に思うのは、心が狭いんですかねぇ…?

しかし、楽しいひとときに変わりはありませんでした!
やっぱり、B'zのライヴはサイコー!!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ

THURSDAY LIVE at hills パン工場

2005年09月15日 | B’z
House Of Strings オフィシャルサイトに、アルバム『Theatre Of Strings』に関する松ちゃんのコメントがアップされています!

そして、そして!
その松ちゃんが、毎週木曜日に行われているTHURSDAY LIVE at hills パン工場(大阪)に、今日、出演するらしい。
…本当?
スケジュールを見ると、確かにメインは『Theatre Of Strings』に参加しているギタリスト・大賀好修が所属するOOMだし、“スペシャルゲストあり”ってなってるので、考えられなくもないけど…。
16日から大阪でライヴだから、大阪入りもしてるだろうけど。

…えぇーっ、まじぃ~???

いいな、いいな! 行ける人が羨ましい…。
稲葉の初ソロライヴもhills工場だったしさ。(¬ε¬)
近年のBeingは、活動の拠点が大阪だからなぁ。なかなかキビシイですっ!!( ><)

自分が大阪へ行くのは4日後…。ちぇーっ。(ー"ー )

『Theatre Of Strings』 試聴スタート!

2005年09月12日 | B’z
オフィシャルサイトの情報が更新され、10月19日(水)に発売される『Theatre Of Strings』の試聴がスタート!
VERMILLIONでは一部の楽曲のみの試聴ですが、House Of Stringsのサイトでは、全曲試聴することができます!!
松ちゃんらいいですねぇ、やっぱり…♪
それにしても、全曲聴かせちゃうってスゴイですね。
まぁ、この手のものって聴いてもらわないと馴染みが薄いので難しいんでしょうね。
House Of Stringsのサイトでは楽曲試聴だけでなく、13曲目に収録されている唯一のオリジナル楽曲『THE MAGNIFICENT FOUR』のムービー視聴もできます!
やはり、オリジナルのこの曲は“押し曲”なのかな。
みなさん、楽しそうに演奏してますねぇ。
楽器が演奏できるっていいですよね。←次元が違う発言だな(笑)。

B'z The Best“Pleasure II”

2005年09月09日 | B’z
ビックリ!
9日付で、オフィシャルサイトに、ベストアルバムのリリース情報が掲載されていました!

■ベストアルバム B'z The Best“Pleasure Ⅱ” 2005年11月30日発売決定!!
98年に発売された、B'z The Best “Pleasure”、B'z The Best“Treasure”に続く、ベストアルバム第三弾 B'z The Best “Pleasure II”が2005年11月30日に発売が決定しました。
収録曲等、続報に乞うご期待!!

…ん~どうなんでしょ?
ソロ活動中に出すならまだしも。
または地下活動中に出すならまだしも。
なぜゆえ、この時期にベストアルバムなんでしょう? 何か、今後の活動の布石なのか…?
「PleasureⅡ」ってことは、前回の収録曲以降のシングルってことですよね、たぶん…。
うーん…微妙。ヾ(¬_¬*)ノ
せめて、単純に「Ⅱ」じゃなくて違うタイトル考えて欲しかったな(笑)。
ジャケットも金・銀ときたから、次は銅?(笑)

B'z LIVE-GYM 2005 CIRCLE OF ROCK in 東京ドーム 3DAYS!

2005年09月07日 | B’z
行っちゃいましたよ、B'z LIVE-GYM 2005 CIRCLE OF ROCK in 東京ドーム!!
天候はあまり思わしくありませんでしたが(台風きてんだもん…)、会場は熱かった!
アリーナ同様、ドームツアーもセンターステージ。もちろん、バージョンアップしていました。
開演前のモニターでCG映像が流れますが、今回のステージを組み立てたのは、なんとロックマン(2003年のGREENツアーに行かれた方はご存知かと思います)だったのです(笑)。
しかも、ロックマン自身が巨大化して、ステージセットの一部と化している!
…というか、支えてるんですかね。相変わらず、動きもせず存在感のデカイやつらです(笑)。



9月4日(日)一日目♪
自分の席は一塁側スタンド37列目。ちょうど、ロックマン左足の延長線上あたり。
一日目は一塁側バックスタンドあたりからメンバー登場!
いやいや、稲葉さんの衣装、すごかったです。
シルバーのスーツに、白シャツ(ノースリーブタイプ)、黒ラメ入りネクタイ。ホストです(笑)。
本編ラストなんて、ツアーグッズのタンクトップ(赤)に白パンツだもん。
なんだか、ピチピチに見えたのは私だけでしょうか…?
思わず「フレディ・マーキュリーかよ…ゞ( ̄∇ ̄;)」なんて思っちゃいました(笑)。
アンコールでは、そのままの白パンツに黒シャツ(長袖)。
いやーっ!反則ですっ!! 黒シャツは反則ですよ…格好よすぎる…。(T^T)
セットリストは、アリーナからあまり大きな変化はナシ。
個人的には、ラストスパートがちょっと緩くなったかな、と感じました。確かアリーナでは『蒼い弾丸』が入っていたはず…。
ドームで、あの勢いを維持するのは大変なんですかね(笑)。
まぁ観客も大変ですけど(笑)。もうね、激しすぎて『juce』で曲の間ずっと飛び跳ねていられなくなりましたよ…(笑)。

アリーナと違って、サークルステージが動いたりしておもしろかったです♪
例えば『イカロス』という曲。Aメロはゆっくり回ってるのに、サビになるとテンポが速くなるので、それに合わせて回転速度も上がったり。
一番おもしろかったのは『juce』での高速回転! あれ、マジで早いと思う!
それをカメラ担いで撮影してるカメラマンもすごいし、唄ってる稲葉さんもスゴイっす!w(*・o・*)w
『BANZAI』の間奏で、『CIRCLE OF ROCK』のロゴ旗がまるで国歌斉唱のように掲げられます。
多分、国歌斉唱とか国際大会の表彰式をパロってると思うのですが…ステージ上のメンバー(もちろん、演奏してない人だけね)に、サッカー選手のように胸に手を当てた状態でロゴ旗を見つめて欲しかったなぁ。
演出細かすぎ!?(笑) いやいや、大事ですよ、こういうの(笑)。

あと、おもしろかったのが『アクアブルー』でのふたりのやり取り。
稲葉さんが松ちゃんのいる場所へと走っていくのですが、松ちゃんの目の前でコケます(笑)。
それを呆れ顔で目をそらす松ちゃん。
一日目は、稲葉さんのコケ具合も松ちゃんの最初の「おいっ…ゞ( ̄∇ ̄;)」って顔も、わりと自然で余計にウケました。
ちなみに、二日目は全てがオオゲサでワザとらしかったです…。それはそれで、おかしかったけど(笑)。

ちょっと嫌だったのは、隣の席の女性…。
かなりの回数来てるんだろうなぁ~って感じの会話を終始しておりました。
ライヴを観る、そのスタイル。あなた、女性ですよね?って感じ。
あまりグチグチ言いたくはないのですが、スカートなのに前の座席(背もたれ)にサンダル脱いで足(もちろん生足)乗せて…。そんな足広げなくても…。
会話もネタバレばかりだし。
私もすでにアリーナツアー行ってるし、ネットとかで情報も得てるから、大体の内容は知ってるけど…マナーってもんがあると思うんですよねぇ。(* -"-)
ネタバレは小声で話すとかさ。ちょっとガラ悪すぎです…。


9月5日(月)二日目♪
二日目は一日目と違うところだけ書きたいと思います。
この日の席は一塁側スタンド6列目。ロックマンの股の間からステージを観るといった感じ(笑)。
チケットには6列目と記載されていたのですが、行ってみればスタンド1列目。ネットにしがみつきながら、盛り上がって参りました!まるで動物園のサル(笑)。
二日目はバックスタンド中央あたりからメンバー登場!
これまた、稲葉さんの衣装がスゴイ(笑)。
シルバー(といっても、グレーの濃い感じ)のスーツに、紫のシャツ!(もちろん前日同様ノースリーブタイプ)、赤ネクタイ!
ステージ後半からアンコールまでは、Gパンに黄色シャツ。目立ちます(笑)。
ザ・衣装!!って感じです(笑)。いいけどね、ハッキリしてて。
セットリストは全く同じ。
登場箇所が違うだけです。
でも、この日おもしろかったのは…稲葉さん、マイク落としました。Σ( ̄□ ̄; 確か『HAPPY BIRTHDAY』のときだったかと。
マイクですから、落とすと思いっきり音がするわけで…ゴトンって…。
あなた、ヴォーカリストなんですからぁーっ!!(笑)
「早く!早く!」と言わんばかりに、スタッフにマイクを拾ってもらおうとしている仕草がかわいかったです(笑)。
それから『愛のバクダン』で破裂する風船。中からピンクのハート型をした“LOVE BOM”風船が落ちてくるのですが…この日も取れなかった…。(;_;)
けっこう近くの席ではあったのですが…うーん、残念!

そしてこの日もちょっと席運悪かったかも…。
もちろん、楽しみ方は自由ですよ。盛り上がって構いません。タイミングさえ悪くなければ、叫んだっていいと思います。
それにB'zはけっこう爆音系なので、一緒に唄うのも問題ないでしょう。
…でもね。『ALONE』で、手拍子しながら大声で「ヘイ!ヘイ!ヘイ!ヘイ!」って叫ぶのは、ちょっと止めていただきたい。(* -"-)
『ALONE』ですよ? バラードですよ?
いくら冒頭で観客がカウントして盛り上がってるとはいえ、この曲で大声で「ヘイ!ヘイ!」はないだろぉ…!!\(*`∧´)/


9月7日(水)三日目♪
本日は一塁側スタンド21列目
稲葉さんの登場時の衣装は紫のサテンスーツに、黒というかシルバーの(ラメというよりピカピカ、キラキラ!)シャツに、同じ色のネクタイ!
う~ん、スバラシイ!(笑)
あのシャツの素材はなんだろう? ラメとかスパンコールじゃないと思うんですよね。照明にあたって、もうキラキラ・ピカピラしてました。ホストだ、ホスト(笑)。
ま、私たち観客を楽しませてくれるという意味では、ある意味ホストですけど(爆)。
本編ラストでは、黒タンクトップに白パンツ。ちなみに松ちゃんは白シャツ(長袖)に黒パンツと稲葉さんとコントラストになってました。
登場箇所は一日目と同じ。
いいなぁ、一度くらいあの通路側の席になりたいなぁ…。
退場時、ノブがハイタッチしまくりでした。いいなぁ。

セットリストももちろん同じ。
『アクアブルー』でのコク具合が更に大ゲサになってました。稲葉さん、ステージから頭飛び出してましたもん。
そして今日は松ちゃんも手を差し伸べてました。
それから稲葉さんの『HAPPY BIRTHDAY』を紹介するときのMCがちょっと変わってました。


…とまぁ、三日間をザッとまとめてみました。
あぁ~楽しかった♪ 3日間、存分に楽しませていただきました!
ノリとしては、二日目が一番盛り上がったかなぁという印象。
そして、ちょっと残念だったのは、3日間とも一塁側だったこと。しかも、ゲートも同じで、6通路・8通路・10通路とちょっとずつ角度が変わる程度の違いでした。
どうせなら同じスタンドでも、それぞれ違う位置で観たかったなぁ。
なんて、贅沢を言ってみたり(笑)。
もうすぐ、このツアーも終わっちゃうんですねぇ。寂しいなぁ…。

『Theatre Of Strings』ジャケット写真♪

2005年09月06日 | B’z
『Theatre Of Strings』のジャケット写真が発表されました!
ギタリスト4人が並んでいる写真です。
色味が明るいわりには、とても渋いです。
映画音楽のコピーのせいか、なんだか映画みたいな写真ですね。意識してるのかな? …考えすぎ?
『オーシャンズ11』みたい?(笑)
春さんが遠めに見ると、ブラピっぽいし(笑)。
あくまで、“雰囲気”ですよ。髪が短いし…程度なので、ブラピファンの方怒らないでくださいね。

個人的には楽しみなアルバムです。こういうの好きなんで♪


10月19日(水)発売 『Theatre Of Strings』
BMCS-8002/3,059(tax in)

01.MY FAVORITE THINGS/松本孝弘
(映画:サウンド・オブ・ミュージック)
02.OVER THE RAINBOW/春畑道哉
(映画:オズの魔法使い)
03.NEW CINEMA PARADISE/大賀好修
(映画:ニュー・シネマ・パラダイス)
04.MOON RIVER/増崎孝司
(映画:ティファニーで朝食を)
05.THE GODFATHER (Waltz~Love Theme)/松本孝弘
(映画:ゴッドファーザー)
06.ENTER THE DRAGON THEME/松本孝弘
(映画:燃えよドラゴン)
07.MERRY CHRISTMAS MR. LAWRENCE/春畑道哉
(映画:戦場のメリークリスマス)
08.MISSION IMPOSSIBLE THEME/増崎孝司
(映画:ミッション:インポッシブル)
09.TOP GUN ANTHEM/大賀好修
(映画:トップ・ガン)
10.SCARBOROUGH FAIR/CANTICLE/増崎孝司
(映画:卒業)
11.EMMANUELLE THEME/春畑道哉
(映画:エマニエル夫人)
12.WHEN YOU WISH UPON A STAR/大賀好修
(映画:ピノキオ)
13.THE MAGNIFICENT FOUR/松本孝弘・春畑道哉・大賀好修・増崎孝司
(オリジナル楽曲)


ダントツッ!?

2005年08月11日 | B’z
先日リリースされたB'zのNew Single『OCEAN』が、どうやら1位確実らしいです。
デイリーチャートで、ダントツ!!だそうです。
今週の発売って誰がいたっけ?
今週でいうと、強いのはGackt・スガシカオあたり…?
先週から引き続き、浜崎あゆみとかSMAPもいるけど、B'zは瞬発力が強いからなぁ…瞬発力が強いというか、固定ファンしか買ってないというか(笑)。
きっと今作も1位でしょう。つか、1位取らせるリリースの仕方をしてるんだすよね、きっと(笑)。
でも、まわりがどんなに戦略を練ったって、アーティストパワーがゼロだったら、こうも連続記録は作れないですからね、やっぱりスゴイです、B'zは。
ライヴが楽しいですもんねー。
『OCEAN』もしっかり覚えて、来月のドームに備えなければっ!!

シアター・オブ・ストリングス

2005年08月09日 | B’z
オフィシャルサイトの情報によりますと、

“House Of Strings”レーベル第二弾アルバム!!
『Theatre Of Strings』 2005年10月発売決定!!

松本孝弘による、ギタリストを中心とした弦楽器奏者のためのレーベ ル“House Of Strings”から、待望の第2弾アルバム『Theatre Of Strings』(シアター・オブ・ストリングス)の発売が決定しました!
日本を代表するギタープレイヤー、松本孝弘(B'z)、春畑道哉(TUBE)、増崎孝司(DIMENSION)、大賀好修(OOM)の4人による豪華オムニバス・アルバムは、名作映画の テーマ曲や主題歌をギターで奏でる全13曲を収録しています(うち1曲は4人のコラボレーションによるオリジナル楽曲を収録)。

『Theatre Of Strings』収録曲
松本孝弘

「MY FAVORITE THINGS」(映画:サウンド・オブ・ミュージック)
「THE GODFATHER(Waltz~Love Theme)」(映画:ゴッドファーザー)
「ENTER THE DRAGON THEME」(映画:燃えよドラゴン)

春畑道哉
「MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE」(映画:戦場のメリークリスマス)
「OVER THE RAINBOW」(映画:オズの魔法使い)
「EMMANUELLE THEME」(映画:エマニエル夫人)

増崎孝司
「MOON RIVER」(映画:ティファニーで朝食を)
「SCARBOROUGH FAIR / CANTICLE」(映画:卒業)
「MISSION IMPOSSIBLE THEME」(映画:ミッション:インポッシブル)

大賀好修
「TOP GUN ANTHEM」(映画:トップ・ガン)
「NEW CINEMA PARADISE」(映画:ニュー・シネマ・パラダイス)
「WHEN YOU WISH UPON A STAR」(映画:ピノキオ)

松本孝弘/春畑道哉/増崎孝司/大賀好修
「THE MAGNIFICENT FOUR」(オリジナル楽曲)

Produced by TAK MATSUMOTO

※曲順は、未定です。
※詳細は、決まり次第お知らせ致します 。


だそうです。
ほーっ!w(*・o・*)w
松ちゃん、ゴッドファーザー好きですねぇ…。綾小路様を思い出すわ(笑)。
『MERRY CHRISTMAS MR.LAWRENCE』も楽しみだなぁ。
あと『MISSION IMPOSSIBLE THEME』もカッコイイ曲だから、どんな風になっているのか!?
オリジナルは、どんな曲なんでしょう?ギターバトルっすかね、やっぱり…。
何気にギターインストものは好きなので、楽しみな1枚であります!

iTunes Music Store

2005年08月04日 | B’z
日本でもiTunes Music Storeで、音楽配信開始だそうです。
類に漏れず、B'zの楽曲も配信されてます…。そりゃ、もう、デビュー当時のシングルからアルバムから全て!
しかも汚いのが、コンプリートBOX!!Σ( ̄□ ̄;
オリジナルトラックって何なんですのぉ~っ!?(*゜□゜*)
これって…これって……もしや、ライヴ・テイク!? しかも、18,800円(全340曲)だとぉー!? ひょえ~っ!!!!w(*・o・*)w
もうオリジナルトラック以外は全部持ってるっちゅーねん…!(*x_x)
だったら、1,000円ででもいいからバラ売りしてほしい…してくれるわけないけど。
もっとスゴイのは、現時点でこのコンプリートが29位に入っているということっ!もうダウンロードしてる人がいるのかっ!す、すげー…。Σ( ̄□ ̄;
新曲『OCEAN』も発売日から配信されるんでしょうね。もしかしたら“先行”とかやっちゃうのかもしれませんね。
…ふぅ。

もう、iTunes Music Storeでダウンロードされた方っていますか…?

『OCEAN』プロモーションビデオ

2005年07月09日 | B’z
B'z OFFICIAL SITEに掲載されていた情報によると、

■“MTV”にて『OCEAN』プロモーションビデオ先行独占放送決定!
7月11日(月)~7月15日(金)の5日間、『OCEAN』プロモーションビデオが“MTV”にて先行独占放送になります。


だそうです。
いよいよPVが観れるんだぁ~♪と思ったら、なんとなんと!B'z PARTY(FC会員のみアクセス可)では、PV視聴ができるではないですかぁ~!!o(^-^ )o( ^-^)o


いやん、稲葉さん、かっこよすぎっ!!(*≧▽≦)
しかし、まぁ。あんなドデカイ巡視船で撮影とは…。
クレーンあり、ヘリあり…かなり大規模な撮影だったのでは?
でも、やっぱり船上で唄う&演奏するだけのPVなんですね…。(;_;)
ドラマに出てくる俳優さんとかとリンクしてくれてたらおもしろいのにぃ~。でも、まぁ、あとあと面倒なんでしょうね、そういうのって。使うたびにテレビ局や俳優さんetcいろいろ許可が必要だったりとか。
巡視船の先っぽに立つ稲葉さん、「タイタニックかいっ!」ゞ( ̄∇ ̄;)と、一瞬思ってしまいました(笑)。
…別に女性は出てこないし、手も広げてないけどね。
早くフルで観たいなぁ。
確か、会社のテレビ、MTV入ったよね……?