goo blog サービス終了のお知らせ 

WACKY KINGDOM

好きなんだからしょーがないっ♪
好きなものについて、好きなように!好きなだけ!(笑)
自由気ままに語ってます♪

今日は満19歳!20周年はスゴイぞ!!

2007年09月21日 | B’z

朝からビックリ!!Σ( ̄□ ̄;
まずは、朝日新聞に載っていた一面広告!
ワタクシ、毎朝出勤前に新聞をザッと流し読み(まぁ、三面記事しか読んでませんけど…)するんですが、目覚めました(笑)。
B'zのアルバムリリースとツアースケジュールの告知だったんです!
“年内にアルバム、年明けからツアースタート”だろうと予測はしていましたが…予測的中!c(>ω<)v
12月5日アルバム『ACTION』リリース、1月28日ツアースタートだそうです!♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
しかーし!今回はドームではなく、アリーナツアー。
チケット取れるかなぁ?どこ行こうかなぁ?
ツアー最終日が沖縄だなんて…ホールクラスじゃチケットゲットはかなり困難。
アルバムツアーのあとには、なんと“Pleasure”ツアーが復活!!Σ( ̄ロ ̄lll)
Pleasureツアーというのは、アルバムを引っさげてのツアーではなく、ベスト的な内容のツアーのことなんです。
15周年記念に行われたときを最後にPleasureは終了してしまっていたんですが…20周年記念に復活です!
いやぁ、20周年記念にアルバムツアーとは別にイベント的なライブとかやるだろうとは思っていましたが…やはりPleasure復活ですか。
実はB'zは本日、満19歳のお誕生日を迎えたのですよ♪
早いなぁ。オイラがファンになってからでも、もう16年も経ってるんです。
あ~早く来年の手帳買ってスケジュール写さなきゃ!(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Official Siteよりツアースケジュール
B'z LIVE-GYM “ACTION”
1 / 28 (月) 長崎ブリックホール
1 / 29 (火) 熊本市民会館
1 / 31 (木) 鹿児島市民文化ホール(第一)
2 / 3 (日) 島根県民会館
2 / 4 (月) 倉敷市民会館
2 / 6 (水) 京都会館 第1ホール
2 / 8 (金) 長良川国際会議場(岐阜)
2 / 12 (火) 苫小牧市民会館
2 / 14 (木) 釧路市民文化会館
2 / 20 (水) 長野県松本文化会館
2 / 21 (木) 山梨県立県民文化ホール
2 / 25 (月) 香川県県民ホール
2 / 26 (火) 高知県立県民文化ホール
2 / 28 (木) 愛媛県県民文化会館
3 / 4 (火) 郡山市民文化センター(福島)
3 / 5 (水) 奥州市文化会館(Zホール)(岩手)
3 / 7 (金) 青森市文化会館
3 / 9 (日) 秋田県民会館
4 / 19 (土) 三重県営サンアリーナ
4 / 25 (金) さいたまスーパーアリーナ
4 / 26 (土) さいたまスーパーアリーナ
5 / 4 (日) 長野ビッグハット
5 / 5 (祝・月) 長野ビッグハット
5 / 9 (金) 日本武道館
5 / 10 (土) 日本武道館
5 / 13 (火) 日本武道館
5 / 14 (水) 日本武道館
5 / 24 (土) ホットハウススーパーアリーナ(宮城)
5 / 25 (日) ホットハウススーパーアリーナ(宮城)
5 / 31 (土) サンドーム福井
6 / 7 (土) 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
6 / 8 (日) 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
6 / 13 (金) 横浜アリーナ
6 / 14 (土) 横浜アリーナ
6 / 21 (土) アスティとくしま
6 / 22 (日) アスティとくしま
6 / 28 (土) 北海道立総合体育センター きたえーる
6 / 29 (日) 北海道立総合体育センター きたえーる
7 / 5 (土) 日本ガイシホール(愛知)
7 / 6 (日) 日本ガイシホール(愛知)
7 / 11 (金) 大阪城ホール
7 / 12 (土) 大阪城ホール
7 / 19 (土) 神戸ワールド記念ホール
7 / 20 (日) 神戸ワールド記念ホール
7 / 26 (土) 広島グリーンアリーナ
7 / 27 (日) 広島グリーンアリーナ
8 / 2 (土) エコパアリーナ(静岡)
8 / 3 (日) エコパアリーナ(静岡)
8 / 7 (木) マリンメッセ福岡
8 / 9 (土) マリンメッセ福岡
8 / 10 (日) マリンメッセ福岡
8 / 16 (土) 沖縄コンベンションセンター
8 / 17 (日) 沖縄コンベンションセンター

B'z LIVE-GYM -Pleasure 2008-
9 / 6 (土) 神戸ユニバー記念競技場
9 / 7 (日) 神戸ユニバー記念競技場
9 / 13 (土) 豊田スタジアム
9 / 14 (日) 豊田スタジアム
9 / 20 (土) 日産スタジアム
9 / 21 (日) 日産スタジアム
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ビックリしたのはコレだけじゃあ、ありませんっ!
アメリカのハリウッド・ロック・ウォークに日本人アーティストとして初めて殿堂入りですって!!Σ( ̄ロ ̄lll)
各スポーツ紙にデカデカと掲載されていたので、コンビニで買いあさってきました(笑)。
ハリウッド・ロック・ウォークに、日本含めアジア圏内のアーティストが選ばれるのは初めてなんだそうです。
ハリウッド・ロック・ウォークというのは、映画スターが手形を残したチャイニーズ・シアターのロック版です。
以前、競演したスティーブ・ヴァイが推薦してくれたらしいのですが…一体、いくら積んだんだ?(爆)←どうして、そう歪んだ見方しかできないんだ?
だって…デビュー記念日にニュースになるなんて、前から動いていたとしか思えないじゃないですか!それも20周年という、このタイミング!いつから根回ししてたんだろう?(笑)←だからっ!
現地時間の11月19日に受賞セレモニーが行われるそうです。現地まで追いかけるファンいるのかなぁ?
え?オイラ?オイラは行きませんよ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
サンスポより
B’zが米ロック殿堂入り!アジアのミュージシャンで初の快挙
ロックユニット、B’zが米国のハリウッド・ロック・ウォークに日本人アーティストとして初めて殿堂入りすることが20日、分かった。21日にデビュー20周年を迎えるB’zにとっては、何よりのビッグプレゼント。11月19日に当地で行われる授賞セレモニーで手形とサインをプレートに刻印し、過去の偉大なスターとともにロック史に名前を刻む。
日本のB’zが世界のビッグアーティストの仲間入りを果たした。
ハリウッド・ロック・ウォークとは、ハリウッド中心部の「ギターセンター・ストア」入り口にある展示コーナーのことで、ロックンロールを芸術として発展させるために貢献した偉大なミュージシャンらを称えるため、1985年11月に設立された。
映画スターの功績を称えるウォーク・オブ・フェーム同様、手形やサインが刻まれ、ハリウッド名物の一つとなっている。
これまでに名前を刻んでいるのは、エルヴィス・プレスリー、ジミ・ヘンドリックス、ヴァン・ヘイレン、エリック・クラプトン、エアロスミス、KISS、スラッシュなど175組。日本人では楽器メーカー、ローランド特別顧問の梯郁太郎氏、コルグ会長の加藤孟氏の2人が殿堂入りしているが、日本人はもちろん、アジア圏のミュージシャンとしては初めての快挙だ。
20年にわたり音楽シーンの先頭を走り続けてきたB’zのCD総売り上げ枚数7582万枚は日本一で、全世界でも7位に該当する。
殿堂入りを決める運営委員会にB’zを推薦したのは、自身も殿堂入りしているスティーヴ・ヴァイ(47)。99年にアルバム「ウルトラ・ゾーン」収録曲「エイジアン・スカイ」でコラボしたことで親交を深めたとあって、「彼らの音楽は僕の気持ちを高揚させるし、とても才能のあるミュージシャン。心からおめでとう」と自分のことのように喜んでいる。
晴れの授賞式は11月19日。B’zの松本孝弘(46)と稲葉浩志(42)も「現地に行くのが楽しみ」と聖地に名を刻む日を心待ちにしている。
9月21日8時1分配信 サンケイスポーツ
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あとあと、20周年記念キャンペーンも情報解禁されました。
稼ぐね~!アコギな商売してくれるね~!(笑)
この機会にデビュー作品から最新作までいっぱい買わせようという魂胆ですな!?
コアファンにダブってでも買わせようとしてるなぁ~?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
Official Siteより
■B'z 20th ANNIVERSARY キャンペーンVol.1 開催決定!!
9/21から“結成20周年Year”突入を記念して、 B'z 20th ANNIVERSARY キャンペーン Vol.1 の開催が決定。
応募期間中、対象商品に貼付されているB'z20thロゴ入りシールを5枚集めて応募すると、抽選で下記の記念賞品が当選!

【記念賞品】
★メンバー直筆サイン入りB'z 20thロゴ入りTシャツ 20名
★B'z 20thロゴ入りTシャツ 2,000名

●対象商品
10/3発売のニューシングル「SUPER LOVE SONG」(初回限定盤・通常盤) を含むB'z 20thロゴ入りシールが貼付されたB'z全タイトル(シングル・アルバム・DVD)。
対象外商品
・8cmシングル「だからその手を離して」「君の中で踊りたい」「LADY-GO-ROUND」
・アルバム「B'z」「OFF THE LOCK」「BREAK THROUGH」「B'z The “Mixture”」
・ミニアルバム「BAD COMMUNICATION」
・VHS全タイトル
・全オフィシャルバンドスコア含む書籍
・ソロ作品

●応募方法
応募期間中、対象商品に貼られているB'z 20thロゴ入りシールを5枚集め、官製ハガキに貼付し、住所・氏名・年齢・職業・電話番号を記入の上、下記宛先まで応募。
〒106-8687 東京都港区麻布郵便局 私書箱71号
VERMILLION RECORDS
B'z 20th ANNIVERSARY キャンペーンVol.1 係行

●応募締切
2008年1月末日 消印有効
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
仕事なんてしてる場合じゃないね(え?)。来年は忙しくなるぞ~!(爆)
このブログをお読みのみなさん、アコギな商法によっては、wacky-kingdomは己の欲を満たすためさまざまなご協力のお願いにあがることがあるかもしれません。
そのときは、是非!心で呆れつつ、笑顔で「い~よ♪」って、おバカなオイラに協力してやってください(笑)。
よろしくお願いします!m(_ _)m

SUPER LOVE SONG

2007年08月09日 | B’z
さっそく発表されました!B'zの新曲が!
情報更新の日付を見ると8月8日付になっているので、昨日のライブ中もしくはライブ終了後すぐにアップされたんでしょうね。

■ニューシングル「SUPER LOVE SONG」10月3日発売決定!!
“SUPER LOVE SONG”
【収録曲】
1st beat : SUPER LOVE SONG
2nd beat : ここから
3rd beat : FRICTION(エレクトロニック・アーツ ゲームソフト「バーンアウト ドミネーター」タイアップソング)

◆初回限定盤[CD+DVD]
[DVD]LIVE映像「SUPER LOVE SONG」at Zepp Tokyo
No : BMCV-4006/Price : 1,575yen(tax in)

◆通常盤[CD]
No : BMCV-4007/Price : 1,260yen(tax in)


…初回盤アリですか!?Σ( ̄□ ̄;
しかもライブ映像だなんて。欲しいに決まってるじゃないかぁー!!
予約するべきかな?どうしようかな?
初回盤をいっぱい売るのか、売れている感を出すために初回盤は抑えるのか?どっちの商法でくる!?(笑)
ま~そんなこと考えるより無難に予約しとけってことですよね。(〃゜▽゜;A
しかし、まぁ…『SUPER LOVE SONG』って。すごいタイトル付けましたね、また。
先日(2007.08.08付 Blog参照)のSHOW CASE1曲目に演奏されていた曲だそうです♪

稲葉さんも「そんなに待たせることはないと思います」って言っていましたが…だったら、ステージで情報解禁しろよっ!!ヾ(・・;)と思ったのは、オイラの心が狭いのでしょうか?
“ステージでのMCをもって情報解禁”でもいいと思うんだけどなぁ~。
まぁ、SHOW CASEという通常とは異なるステージですからね、これ以上特別感が出てしまってもよくないんでしょうね。
ただでさえ、今回のSHOW CASE開催に関してはファンクラブにもけっこうクレームがいったみたいですしね…。
わざわざ、ファンクラブサイトに

■SHOWCASE2007終了のお知らせ
B'zが今夏SHOWCASEを敢行致しました。こちらは地元のファンの方や、一般の方にもB'zのコンサートを間近で観て頂きたい、また、B'z自身もライブアーティストであり続けるための一環として、小さな会場でもコンサートを行ないたいというメンバーの意向から開催されたものです。チケットは開催各地での一般発売のみとなりました。(SHOWCASEは96年から開催していますが、全てファンクラブでの告知・販売はしておらず、開催地区での情報解禁・一般発売のみで行なっています)SHOWCASEはB'zが活動して行くために必要なコンサートですので、何卒ご理解・ご了承下さいますようお願い申し上げます。


なんて掲載させてしまうんだもの。
確かに“地元のファンの方や、一般の方にもB'zのコンサートを間近で観て頂きたい”という思いはあると思うし、そういった人にチケットが届かないのも事実。このSHOW CASE自体、そういった人にチケットが届かなくなっているとも思います。
でもね、“B'z自身もライブアーティストであり続けるための一環として、小さな会場でもコンサートを行ないたいというメンバーの意向”も大事じゃないですか。
行けた人は「よかった!」「最高!」「本人たちの思いが伝わりました」と言えるけど、行けなかった人は「どうしてチケットが取れないようなライブをするのか?」と、ただグチる。
ひたすらグチの応酬になっていたサイトもありました…。
「ファンクラブ会員に告知もないなんて」と言う人が多いけど、会員として必要最低限の特典は十二分に受けられていると自分は感じています。
もちろん会員にまでなってくれているファンは大事だし、特別に思ってくれているとも思います。
でも「全てが一番」ではないと思うんです。
いろいろなことを視野に入れた場合、ファンクラブを優先できないことだってあると思います。
それにSHOW CASEに関しては今に始まったことじゃないですし(1996年から続いてますからね)。
アナタは行けたからそう言えるのよ…って言われてしまえばそれまでですが。
オイラは今回、本当にラッキーだっただけです。
過去のSHOW CASEも行けたこともあれば、どんなに頑張ってもダメだったこともあります。
でも、アーティストの考えや仕事の部分をファンに対して全て発表しろ、納得のいく説明をしろ、というのはお門違いだと思うんです。
確かに我々はアーティストを応援するファンです。ファンあっての活動でもあります。
でも、その間には理想だけでは埋まらないものがあると思うんです。すべてを公表する義務はないと思うし、する必要もない。
あくまで仕事、商業でもあるんですから。
どんなに好きでも恋人同士じゃないんですから。
うまく言葉にできませんが、わざわざサイトにこういった断り書きを掲載せざるを得ないような状況をファンが作ったのかと思うとちょっと悲しいものがありましたので、あえて書かせていただきました。
そういった好意がアーティストの活動の幅を狭めてしまう可能性、危険性を含んでいるという自覚ももってほしいな、と。
クレームだけを言うのは簡単です。
だったら、誰もが納得いく改善策も同時に発案しないとね(でもきっと、それはスタッフの仕事でしょって言うんでしょうね)。

「好き」という気持ちほど強いものはないですが、逆にこれほど厄介なものもありませんよね。ファンに限らず、恋人間でも。
スタッフの人も大変だなぁ…。

宇都宮でウルトラソウルッ!!

2007年08月08日 | B’z

なんと!なんと!行っちゃいました!
B'z SHOWCASE 2007 ~B'z In Your Town~ in 宇都宮市文化会館へ!!
“SHOWCASE”と銘打たれたライヴは、簡単に言うとシークレットライヴのことなんです。
チケット発売情報は、公演日の2~3日前。それも開催地の地元紙1紙にしか掲載されません。しかも会場はライブハウスやホールといった小さい会場で行われます。もちろん、チケット争奪戦はハンパなく激戦です。
今回も下野新聞というローカル紙に情報が掲載されたのみでした。
まぁ、今はネットというものがありますから、全国に情報が出てしまうんですけどね。
で、いろいろありまして…なんと行けることになったのでございます!♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
同僚の子のおかげです。同僚さまさまでございます 。
もう彼女に足を向けて眠れません!本当にどうもありがとう!!(T^T)

しかーも!19列目ですよっ!Σ( ̄ロ ̄lll)
ドームばかり参戦していたオイラに、ホール19列目というのは…もう近いなんでもんじゃありません!
顔が見えるっ!肉眼で表情が確認できるよぉ!
ステージはいたってシンプル。特にセットもありませんでした。
相変わらずMCは少なめでしたけど、「SHOWCASEならではの曲を…」という稲葉さんの言葉通り、普段演奏されない曲もやってくれました♪
あと、懐かしい曲とかも。
1曲目・2曲目は未発売曲でした。
2曲目の『FRICTION』は、海外のiTunes Storeでは購入可能な曲なんですけどね。
1曲目はまったくの未発表曲。きっと次のシングルとしてリリースされる曲なのでしょう。
稲葉さんも「あんまり待たせることないと思います」と言っていたので、この曲が多分秋ぐらいにリリースされるのではないかと思います。とすると、アルバムは年末?そして年明けからツアー?もし年末になにかライブとかやられたらどうしようっ!?12月は忙しくてライブなんて絶対行けないぞ…などと、勝手に想像して勝手にパニクっていたオイラ。(〃゜▽゜;A

あと、今日(なのかな?)は、Dr.シェーンの誕生日だったらしく、最前列の子が「HAPPY BIRTHDAY」と描いた幕を持ってきてました。
MC中に振りかざしているのを稲葉さんが見つけ、受け取ってシェーンに渡すと場面もっ!!う、羨ましい…!
シェーンは客席に見えるようドラムに貼り付けてました。
こんなアットホームなのもSHOWCASEならではだなぁ。ドームじゃこんなことできないですからね。

久々のライブ。本当に本当に楽しかったです。
しかし、みなさんのテンションが以上に高いっ!怖いくらいのテンションでした。
「まもなく開演です!」という場内アナウンスに、まず拍手喝采!そのままみんな立ち上がって手拍子始めるしっ!
いやいやいや、ここからメンバー出てくるまで3~5分は絶対かかるからっ!
あんまり早くからやってると疲れちゃうよ?なんて思いつつ、オイラは座って待ってました(笑)。
みなさん、本当にB'zが好きなんですね~。
でも…ちょっと殺気立ってて怖かった、、、


セットリスト
01. SUPER LOVE SONG
02. FRICTION
03. ultra soul
04. HOT FASHION ~流行過多~
05. ザ・ルーズ
06. ROCK man
07. ロンリースターズ
08. HOME
09. 永遠の翼
10. 太陽のKomachi Angel
11. あいかわらずなぼくら
12. Magnolia
13. ながい愛
14. juice
15. アラクレ
16. ALL-OUT ATTACK
17. 愛のバクダン

  <ENCORE>
18. ARIGATO
19. おでかけしましょ

ホール公演をやる前に、Zeppツアーもやっていたんですが…そのときは『F・E・A・R』とか『泣いて 泣いて 泣きやんだら』とか『Out Of Control』を演ってたんですよねぇ。
いいなぁ、聴きたかったなぁ。『泣いて 泣いて 泣きやんだら』、いいなぁ。
『F・E・A・R』、好きなんだよなぁ。聴きたかったなぁ。
『Out Of Control』も懐かしいなぁ。

しかし…本当に本当に楽しかったです!
久々に暴れました!汗びっしょりになりました!
…え?Gパンが汗で重くなりましたけど、なにか?(笑)

ただ残念だったのは、帰りの交通の便が悪かったこと。
交通の便というか、タクシーが全然こないんですよ。やっと来たタクシーに無線で他にも来てくれるように応援を頼んでほしいって運転手にお願いしようとしても、聞く耳持たないんです。
そんな運転手ばかりで…。かなり感じ悪くて、せっかくの気分が台無しになりそうでした。

大きなDVD広告

2006年12月22日 | B’z
またもや、やってくれましたよ、B'zの新聞広告!!
12月20日にDVD『MONSTER'S GARAGE』がリリースされたんですけど、その広告が17日の朝刊に、見開きで掲載されていました…。
見開きって…四大紙だと数千万はかかるはず…。アルバムのリリースならまだしもDVDの発売にどれだけ金かけるんすかっ!?Σ( ̄□ ̄;
すげーよー!
しかも、またもやファン泣かせ。(;_;)
数紙に掲載されたようなんですが(詳細は不明)、広告が全部で3種類もあるっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
おいおいおいおい…いくらなんでも金かけすぎじゃありません?
とまぁ、裏事情は放っておいて(笑)、ファンとしてはやはり全種欲しいところ。
幸いにも自宅で取っている朝日新聞にも掲載されていたので、まず1種はゲット♪
当日の朝、新聞見た時点では、この1種類だけだと思ってたんですよねぇ。
でも、夜ネットしてたら全部で3種類だっていうじゃん…もう、コンビニにも朝刊なんて置いてないよ…。_| ̄|○
というわけで、違う新聞持っている人探しが始まったのです(笑)。
読売新聞は、わりとすんなりゲット♪
クローバーさんから譲っていただきました!おまけ(?)にドナルドのヌイグルミまでもらっちゃった♪
しかし残るは、中日新聞
これがなかなか見つからない…。
片っ端から友人にメールしまくりました(笑)。
メールしたみなさん、迷惑なヤツですみません。(・・;)
で!見つかりました!
いつもお世話になりまくりの『わくわく★ちーでー』のさや&ゆあんさんです!
しかも、即送ってくれました。
しかも!しかも!キリンビバレッジのディズニーイベントへ行かれた際のお土産品まで一緒に…!
本当、いつもいつもありがとうございます!!m(_ _)m
というわけで、無事3種類とも集めることができました~!


朝日新聞


読売新聞


中日新聞

中日新聞が一番カッコイイ!(* ̄m ̄)
この広告、メイン写真が違うだけじゃなくて、収録曲の紹介写真も全部違うんです。
しかも全曲20秒程度、携帯電話で視聴できるようになってるんです!
QRコードでアクセスすると、その楽曲の視聴ページに飛べるようになってるんですよぉ。
ほえーっ!やはり、お金のかけ方がハンパじゃないっ!!すげー!w(*・o・*)w
画面小さいし、DVD買うんで視聴は試しに1~2曲アクセスしてみただけですけどね。
映像モノは見せてしまうのが一番手っ取り早いですもんね。
でも…新聞広告っていったいどれだけ効果あるんでしょうねー?
広告の類って、結果が見えにくいから分かりづらいですよね。
存在を示すにはいい媒体だと思いますが…直接売上につながるのか?と考えたら、分からないですよね。


しかし、まぁ…せっかく買ったDVDもまだ観ていませんが。
いつになったら観れるかなー?
年内は忙しそうだしなぁ。年明けもしばらくバタバタしそうだしなぁ…。
あぁ、早くDVDが観たいです。ドキュメント映像もあるのにぃ…!(T-T)

当たれ!!

2006年10月03日 | B’z
な、なんとっ!B'z OFFICIAL FAN CLUB PARTYで、10月13日(金)に放送される『MUSIC STATION』の観覧募集やってるぅ~!!w(*・o・*)w
行きたい!行きたい!!
サイトにある応募フォームに必要事項を入力して送信!先ほど応募を済ませてきました♪
当たるかな?当たるといいな♪つか、当たれ!(笑)
B'z出演部分しか観れないけど、観たいのはB'zなんだから全然問題ナッシング!
会員一人での参加ってのが、ちょっと寂しいけど仕方ない。演奏時間は3分程度だしね。
待ち時間が長いんだろうなぁ。
でも、Mステって普段は25歳以下の女性しか観覧できないからなぁ…男性のが有利かも。
しかし…平日なのに“学校や仕事を休まずに集合・参加出来る方”って言われてもねぇ、そうそういないですよ。
そりゃ平日休みの人いっぱいいるだろうし、今の時期振替休日で平日休みの学生さんも多いだろうけど…えぇ、当たったアカツキには自分は会社休みますけど何かぁ?
ライヴのために休める会社です。なんてこたーない!(爆)←いや、本当はよくないのよ。
スタジオライブなんて、めっちゃ至近距離じゃないですかっ!!
あー行きたい!すっげー行きたい!!
誰かコネのある人いませんか?(笑)


B'z PARTYより
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
■緊急告知!10月13日(金) 『ミュージックステーション20周年SPECIAL』 スタジオライブ参加者募集!!
B'zの出演が決定している、10/13(金)『ミュージックステーション20周年SPECIAL』 のスタジオライブ参加者をB'z PARTY会員限定で緊急募集!観客エキストラとしてB'zを盛り上げたい方、今すぐ応募フォームへ!

参加番組: 10月13日(金)19:00 - 21:48(生放送)
 『ミュージックステーション20周年SPECIAL』
応募期間: 10月2日(月)PM12:00 - 10月4日(水)AM11:59
*応募が殺到した場合、締切日時前に終了となる場合もあります

【募集要項】
集合日時: 10月13日(金)15:00(予定)
集合場所: 東京・港区六本木(テレビ朝日)
応募条件: 上記日時、場所に集合可能な、高校生以上の男女(制服不可)で、放送終了の21:48頃まで、学校や仕事を休まずに集合・参加出来る10月現在、B'z PARTY正規会員の方(当日は会員証をご持参いただきます)

※注意事項※
・今回はBZ-PARTY.COMにアクセス可能な、10月現在、B'z PARTY有効会員限定の募集です
・応募はお一人様一回とさせていただきます(複数応募されても1エントリーのみ有効です)
・応募者多数の場合は抽選となり、当落結果メールは10月7日(土)までに配信予定です
・集合日時・場所、その他の詳細については、当選された方のみにメールでご案内します
・当選はお申込みされたご本人様に限り有効です。第三者への譲渡は出来ません
・メール制限をされている場合は、*****からのメールを受信出来るようにしておいて下さい
・落選された方にもメール送信を予定しています。なお、当落メールが届いていない方や、受信出来なかった場合の当落照会は出来ませんので、メールアドレスの入力間違いや制限等にはくれぐれもご注意下さい
・途中参加は出来ませんので、集合時間から確実に参加出来る方のみお申込み下さい
・当日の観覧はB'z出演時のみとなります。番組全てをご覧になることは出来ませんので予めご了承下さい
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
↑ファンクラブ会員しかアクセスできないサイトなので、「注意事項」内に明記されていたメールアドレスは伏せさせていただきました。

今年はもうソロ活動ですか?

2006年09月26日 | B’z
今年の残りはソロ活動なんですかね?
「リリース未定」となってはいますが、稲葉さんの新曲情報がオフィシャルサイトで発表になりました!
今まで『ブラックジャック21』が放送されていた枠ですね。
19:30~放送されている『名探偵コナン』と続けて、1時間ビーイング枠ってこと?
ドラマ主題歌取れないからアニメにはしってるのか…?
いや、アニメが悪いってわけじゃないですよ。アニメソングって売れますしね。
アニメにアーティストの曲とか使うのあんまり好きじゃないんですよねぇ…。
昔ってアニメ用に曲が書き下ろされてたじゃないですか。
アーティストものっていくらアニメを意識してたって、やはりアーティストイメージを崩すわけにはいかないし、完全なる“アニソン”ではないじゃないですか。
昔のアニソンって聴いてると、いろんなシーン思い出したり懐かしく思ったりできるのに…アーティストものだとそういうの薄れるような気がするんですよね。
あくまで自分個人の意見ですけど。
もちろん、アーティストやアイドルが歌ってるものは昔からたくさんありますが…プロモーションのためにアニメタイアップを付けるのか(またはその逆もあり)、アニメのために曲を付けるのか、の違いかなと。


オフィシャルサイトより
よみうりテレビ・日本テレビ系全国ネットテレビアニメ「結界師」
(毎週月曜19:00~19:30 <初回放送10/16のみ 60分特別版>)

★オープニングテーマ
「Sha la la -アヤカシNIGHT-」/宇浦冴香
作詞:稲葉浩志
作曲:稲葉浩志
編曲:葉山たけし

★エンディングテーマ
「赤い糸」/稲葉浩志
作詞:稲葉浩志
作曲:稲葉浩志
編曲:葉山たけし

2006年後半~2007年はソロ活動なのかなぁ?
2008年に20周年を迎えますからね、ソロ活動するなら今のうちだしね(笑)。
20周年でソロやってたらファンが怒りますもんねぇ、やっぱり節目はきっちりやらないと!!
しかし…20周年かぁ、早いなぁ。
まわりの人の中では、どうしても稲葉さんが20代の姿のまま記憶されてる人が多いんですよね。確かに短パンは強烈だったからな(笑)。←でも30代でも短パンはいてたんですけどね。
そりゃ自分も歳取るはずですよねー。
もう10年以上ファンしてるんですもん。
いつまでも頑張ってほしいものです♪

B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE “FINAL”

2006年08月29日 | B’z
行ってきました!B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE 千秋楽 in 大阪ドームへっ!!
昨年(2005.09.19付 Blog参照)に引き続き、今年も千秋楽は大阪です。
今回の座席は東京と打って変わって、な、な、な、なんとぉ~アリーナ13列目!!Σ( ̄ロ ̄lll)
す、すげーよ!
稲葉さんの表情が肉眼で分かるよっ!
松ちゃんの笑顔が肉眼で見えるよっ!
あぁ、東京の3DAYS2階席はこのためだったのね…今日を幸せに過ごすための試練だったのね(バカ)。
神様、ありがとうっ!!(T^T)
稲葉さんの髪がちょっと伸び気味だろうがっ!
稲葉さんの髪がパーマ取れ気味っぽくて、ちょっとバサバサだろうがっ!!
そんなこたぁ、どうでもいいっ!!
なんて、かっこいいんだぁーっ!!!!(〃▽〃)
かっこいい!かっこよすぎだよっ!!溶けたよ、溶けた!
あの笑顔に、目つきに、動きに、声に…すべてにとろけてきました。あぁ、幸せ♪
やっぱB'zは最高だぁぁぁっっっっ!!!!ヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノ
えぇ、バカになってますけどなにか?(笑)


冒頭の「B'zのLIVE-GYMへようこそ!」のフリ(小芝居?)も3段落ちという豪華バージョンになってたし(笑)。
2階席からでは全然分からなかった部分はよく見えて、初めて観るかのような感動がいっぱいありました!
例えば、『MONSTER』という曲のとき、ステージ中央にモンスターが出現するのですが、実はコレ、人力で動かしてたんですね。
頭と思われる部分、胴体、腕、足とそれぞれバラバラになっていて、ステージ上に組まれた足場にスタッフが上って棒で操っていたという…近くで見ると、意外とショボくてビックリ!(笑)
まぁ、モンスターが完全な姿になるとスタッフの姿はある程度見えにくくはなるんですが…。
『SPLASH!』という曲では、ステージの奥にダンスをする人のシルエットが見えていたんですが、これは映像だと思ってたんですね。でも、今日見たら、映像ではなく実際にダンサーさんが踊ってました!いやいや、ビックリ!
そして、さすが最終日!ステージのノリも最高潮だったし、演出も若干プラスされてたかな。
『愛のバクダン』という曲で、ステージ上が一気に華やぐんですが、ダンサーさんも出てきて、棒の先に蝶を付けたものを操作して参加していたり、『衝動』という曲では、稲葉さんがいきなりギターアンプに飛び乗って歌ったり。
しかも稲葉さん、饒舌だったしね(笑)。
今日も質問コーナーがあって、なかなかおもしろかったです。東京よりおもしろかったかも。
メインステージに近いと逆にセンターステージが遠くて、全くといっていいほど見えなくなってしまったんですが…まぁ、3曲くらい仕方ないですね。後ろの人たちはほとんどの時間、米粒状態なわけだし。
なので、センターステージの間はずっとスクリーンを観てました。
今日の質問は「今まで生きてきたなかで、女性から言われた一番印象的な言葉はなんですか?」「女性に生まれ変わったら、やってみたい職業はなんですか?」という2つ。
いつもシェーンは日本語が分からず、自分の番がまわってきたときに訳してもらって即答えるというかわいそう(?)な立場だったので、今回は先に訳してあげる稲葉さん。

女性から言われた心に残る言葉
稲葉:うそつき!
松本:ごちそうさまぁ♪
ノブ:隆宣、はよ起きい(キーボード)
シェーン:I love you
徳永:ペンペケペンペケ、遊びなんだから!
大田:しんちゃん、勉強しなさい

女性に生まれ変わったらなりたい職業
稲葉:女性シンガー
松本:スチュワーデス
ノブ:看護婦
シェーン:ボーリングのインストラクター
徳永:保母さん
大田:女性スポーツ選手

ノブ、徳永氏、大田氏の三人はオカンから言われた言葉が印象的だそうで。(〃゜▽゜;A
稲葉さんの「うそつき!」も…シチュエーションによってはキツイですよねぇ(笑)。
女性に生まれ変わったらなりたい職業は制服ものが人気でした(笑)。
どうして男性は制服好きが多いんでしょう!?(爆)
ただ、いつもツアー最終日のライヴって、本編ラストかアンコール最後にどこかしらに“千秋楽”の文字が出てくるんですけどねぇ…今回はありませんでした。(T-T)
アレを観ないと最終日な気がしないんだけどなぁ。
ここ数年、ツアー最終日は参加していますが、“千秋楽”の文字がなかったのは初めてじゃないかなぁ?(昔はどうだか知らないけど)
いつもあるものがないと…なんか寂しいですね。
ま、最終日オンリーで飛んできた銀テープもゲットしたし(持って帰ってどうするんだ?)、『SPLASH!』で飛んできた銀の紙ふぶきの中に混じっていたロゴ入り紙ふぶきも無事ゲットしたし(だから、持って帰ってどうする?)、あんなにいい位置で最後が観れたんだからよかったかな。
東京3DAYSが全部2階席だったときはどうなることかと思ったけど…やっぱり神様は見捨ててはいなかった!(笑)
終わりよければ全てヨシ!
本当は、9月1日にプレミアムライヴもあるので、1曲くらい違う曲の演奏も期待したけど(笑)。←贅沢
これにて、オイラの夏は終わりました。
さぁ、明日は仕事なので7時台の新幹線に乗らねばですよっ!

稲葉さん、松ちゃん、サポーターのみなさん、そしてスタッフ(ツアークルー、各現地スタッフの方々)のみなさん、このツアーに関わった全ての方へ…お疲れさまでした!m(_ _)m
非常に楽しい時間を過ごさせていただきました!



セットリスト
01. ALL-OUT ATTACK
02. juice
03. ピエロ
04. ネテモサメテモ
05. ゆるぎないものひとつ
06. 恋のサマーセッション
07. MVP
08. BAD COMMUNICATION
09. ultra soul
10. 雨だれぶるーず
11. Happy Birthday
12. Brotherhood
13. BLOWIN'
14. OCEAN
15. MONSTER
16. 衝動
17. 愛のバクダン
18. LOVE PHANTOM
19. SPLASH!
20. 明日また陽が昇るなら

<ENCORE>
21. ギリギリchop
22. RUN


B'zパン

2006年08月22日 | B’z
なんと、なんと今度はB'zパンなんてものが出てしまいました!(笑)
なぜに、パン…?
この企画に落ち着いたワケは一体なんなんでしょう?
しかも、また大阪ですか。_| ̄|○
最近、大阪多くない?気のせいですかねぇ…まぁ、スタジオも大阪にあるし、所属のBeingが活動の拠点を大阪に移しているんだから仕方ないといえば仕方ないですが。
このパンの販売店も系列店ですしね(系列なのか、グループなのか、出資なのか、細かいことは分かりませんが)。
8月26日(土)~9月3日(日)の期間限定販売だそうです。
…短いってっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)
8月26日(土)・27日(日)・29日(火)と大阪ドーム(今は“京セラドーム大阪”っていうらしいですね…)でのライヴ、9月1日(金)なんばHatchでのプレミアムライヴに合わせた販売スケジュールなんでしょうけど…リリースの宣伝も兼ねるなら7月ぐらいからずっとやればいいのに。
大阪のヒルズパン工場カフェ本店・本町三休橋店の2店舗で販売されるそうです。

ヒルズパン工場より
B'zの最新アルバム『MONSTER』にインスパイアされたアッパー系焼き菓子&カレーパンが期間限定で登場!!
まるでテンションの高いロック・チューンのように、ファンキーで型破りな『モンスターズ・スパイシーパイ』&『モンスターズ・カレーパン』をこの夏だけの限定発売!ロックスピリットを刺激する衝撃の味は、驚きの美味しさ!!


◆MONSTER'S SPICY PIE◆
(モンスターズ・スパイシーパイ)

ひと口食べれば、ピリリと舌を刺激するスパイスに驚き、
ふた口食べれば、エキゾチックな香りの奥深さに息をのむ。
まるでモンスターの潜む迷宮に迷い込んだ旅人のように、
このパイの虜になります!
472円(TAX IN)


◆MONSTER'S CURRY PAN◆
(モンスターズ・カレーパン)

大人気のカレーパンが、モンスターサイズで登場!
ガツン!とスパイスの効いた辛旨カレーが
ギッシリ入って美味しさもモンスター級!!
300円(TAX IN)


しかも、これだけじゃ~ありません!
今度はなんとHard Rock Cafeとのコラボです!
Hard Rock Cafe(六本木店)には松ちゃんのサイン入りレスポールが飾られていたり、ふたりのサインが入ったパネルがあったりするのですが(パネルは今もあるのかな?)、だからって、なぜゆえHard Rock Cafeでこのコラボ?
外人さん狙いのプロモーション?(笑)
でもこの情報、オフィシャルサイトには載ってないんですよねぇ…なぜ?
実は、Hard Rock Cafeでは、期間限定でオリジナルカクテルの販売がされているんだそうです!
自分は今日知った情報だったんですが…7月28日(金)からすでに販売されていたんですね。知らなかった…。_| ̄|○
SPECIAL COCKTAILSは、『MONSTER』と『SPLASH!』の2種類だそうです。
『SPLASH!』のほうはノンアルコールのあるらしい。
知ってたら、この前六本木行ったとき寄ったのにぃ~っ!!もうすぐ終わりじゃねぇ~かぁっ!!(ノー"ー)ノ ┫ ゜・∵。
ま、別に飲んだからといってB'z絡みのおまけが付くとかとういうわけではないので別にいいですけど(笑)。
しっかし、何気にいろんなことやってるなぁ、B'zってば…。

B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドーム 3日目

2006年08月13日 | B’z
さてさて、本日は東京最終日!
B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドーム3日目でございます!!
もちろん行ってきましたよぉ~♪
午前中はファンクラブイベントへ、ラクーアでランチをして、いざ参戦!
本日の席は、これまた2階席!位置的には1日目とほぼ同じでしたが、12列ほど前でした。10列違うだけで、ずいぶん違うんですね。
1日目よりずっとよく観えましたよ。
つか、慣れって恐ろしい。3日目には2階席でもそれなりに観えるようになりましたもん(笑)。


前の2日間と違っていたのは、「B'zのLIVE-GYMへようこそ!」へ入る小芝居(笑)。
同じように警備員に取り押さえられている女性の姿があったんですが、その警備員がいきなりカメラに向かって敬礼!帽子を取り、礼をしたかと思うと…頭に“B'zのLIVE-GYMへようこそ!”って書いてある~っ!!w(*・o・*)w
思わず笑ってしまった…。あの警備員はマジもの?それともスタッフの誰か?
それから、小休止の質問コーナーでは、動物に例えた自分の話がおもしろかったです。
今日は「炊きたてのゴハンが目の前にあります。 何をオカズに食べますか?」「自分を動物に例えると何だと思いますか?」とう質問だったんですけどね、動物の稲葉さんの答えが…!(* ̄m ̄)

炊きたてのゴハンのオカズは?
稲葉:お母さんが付けたようなたくあん
松本:ザーサイ
ノブ:鮭(キーボ-ド)
シェーン:豆腐の味噌汁(ドラムス)
徳永:オクラ(ベース)
大田:肉(ヴォーカル&ギター)

自分を動物に例えると?
稲葉:オカピ
松本:分からない
ノブ:犬(キーボード)
シェーン:ムース(ドラムス)
徳永:カブトムシ(ベース)
大田:ナマケモノ(ヴォーカル&ギター)

動物話ではいつも最初に振られるノブが考える時間がなくて嫌だというので、回答順を変えることに。
最初は徳永氏。「動物じゃないんだけど…カブトムシ」の答えに「クワガタのほうが似合ってるよ」と松ちゃんに突っ込まれてました。
ま、個人的にはどっちでもいいです。好きじゃないんで、徳永は(笑)。
大田氏は「ナマケモノ」と即答。実際にナマケモノならしいです、彼は。
いつだか「夏バテ対策はどうするか?」と聞かれ、「外に出ない」と答えたそうですよ、大田氏。…確かにね。
シェーンの答えたムースという動物は、彼の住むカナダに生息する、日本ではヘラジカと呼ばれている動物です。
「That's cool!」と言うシェーンに、呆れ顔で「かっこいいんだって!」と投げやりに通訳する稲葉さん(笑)。
で、回答を後回しにしてもらったノブ。時間があっても答えるのは難しいらしく「考える時間あったも無理だぁ」とおっしゃっておりました。
「僕は自分では猫っぽいと思ってるんですけど、周りには犬って言われるんです。どっちだと思いますか?」と質問される側が逆に質問返ししてました。
会場に聞いたところ、「犬」に拍手を送る観客多数。というわけで、ノブは犬に決定。
で、松ちゃんも思いつかなかったらしく「なんだろう…」と答えが出てこない!
さすが相方ですねー。稲葉さん、助け舟を出しました。
「昔さ、“動物占い”ってあったじゃない?あれは何だった?」と。ありましたねぇ、動物占い。なんであんなに流行ったんでしょう?
で、動物占いでは黒豹だった松ちゃん。
「ガォーッ!!」と稲葉さんとふたりして黒豹のマネしてました。…マネで回答をうやむやにしてたよ(笑)。
ちなみに、確か稲葉さんは動物占いは“ゾウ”だったはず。黒豹ろゾウで相性いいんですよね?(記憶曖昧だけど)
自分も黒豹なんですよぉ♪←だから何だよ
で、最後に稲葉さん。歌う準備をしながら「僕はオカピ。骨格が似てるんで見ておいてくださーい」と投げやり?適当?に答えながら、すでに歌う体制に(笑)。
会場からは笑いがおきてましたよ。オカピ…骨格って(笑)。
骨格なら別にオカピじゃなくてもいいじゃん!シカとかシマウマとか、もっと分かりやすくてかわいいのいるじゃん!!(笑)
最近、オカピでも観に行ったのかなぁ?
そんなこんなな3日目の質問コーナーでした。

しかし、さすが東京最終日。
日曜日というのもあってか、本当に2階席の後ろ、最後列まで盛り上がってました!
自分が見た限り、今日が(2階席でも)ツアーTシャツ着て盛り上がったる人が一番多かったんじゃないかなぁ?
最近じゃ、アンコール待ちのときにウェーブするのがお決まりになってますしね。このウェーブ、スタンド席じゃないとキレイにできないし。
みんな、それぞれの席でそれぞれに盛り上がってるんだなぁと感じました。もちろん、自分もね♪
ちなみに、セットリストは一日目と同じでした!

セットリスト
01. ALL-OUT ATTACK
02. juice
03. ピエロ
04. ネテモサメテモ
05. ゆるぎないものひとつ
06. 恋のサマーセッション
07. MVP
08. BAD COMMUNICATION
09. ultra soul
10. 雨だれぶるーず
11. Happy Birthday
12. Brotherhood
13. BLOWIN'
14. OCEAN
15. MONSTER
16. 衝動
17. 愛のバクダン
18. LOVE PHANTOM
19. SPLASH!
20. 明日また陽が昇るなら

<ENCORE>
21. ギリギリchop
22. RUN

B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドーム 2日目

2006年08月12日 | B’z
さぁさぁ、今日も行ってきましたよ!
B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドーム2日目へ!!
しっかし、昼間の雷雨はすごかった…。
ライヴの前にちょっと買い物でもしてから行こうかと早めに家を出ようとしたんですが…ものすごい雨&雷に足止めをくらいました。
絶対どこかに落ちたと思う。雨もバケツをひっくり返したような雨で…雨のせいで先のほうが見えなかったですもん。
本当、止んでよかったぁ。もしあのまま振り続けていたら…被害が大きくなって会場までたどり着けなかったかも!?Σ( ̄ロ ̄lll)
いえ、例え電車が動いていなくても!1万円以上かかろうとも!タクシー使ってでも会場に向かいますがね、オイラは。
年に一度のお楽しみを雨&雷ごときに邪魔されてたまりますかってんだいっ!(笑)


今回は1日目には書かなかった部分のレポを。
実は本日も2階席!外野スタンドに近いブロックだったので、1日目よりもずっと見やすかったです。
しか~し!なんと一番後ろ!!初めての経験ですよ、ドーム2階席最後列なんて!!Σ( ̄ロ ̄lll)
いやぁ、そうそう体験できるもんじゃないっすよねぇ、こんな席(しかも明日も2階席なんです…)。
でも、ステージは1日目よりずっと近いし、どこに誰がいるのかもハッキリ分かりました。ステージ端まで何度も来てくれたしね(もちろん表情までは分かりませんが)。
さて、今回のツアーの演出では、B'zとしては珍しくダンサーさんの登場が2曲ほどありました。
B'zはダンサーさん使うことほとんどないんですよね。お祭り的なライヴの場合でも。
前に出てきたことあるのは1996年の『spirit LOOSE』ツアーじゃないかなぁ?(記憶曖昧)
あのときは『FUSHIDARA100%』という曲で、ストリッパーのお姉さん方がでてきたんですよねぇ。
稲葉さんとダンサーが絡もうもんなら、会場中から「ギャーッ!!いやぁーっ!!」という絶叫が(笑)。いや、気持ちは分かるよ、気持ちは。
『FUSHIDARA100%』というタイトルもどうかと思いますが。ヾ(・・;)
今回ダンサーさんが出てきたのは、まず『恋のサマーセッション』という曲。内容もちょっとかわいらしい感じの曲です。
“学べや 恋の夏期講習”という歌詞があるせいか、スクールメイツですかい?的な制服姿のダンサーさんたち。
ダンスもかわいらしかったです。
続いて『MVP』という曲でもダンサーさん登場です。
この曲はサビの振り付けを会場も一緒になって踊ります♪簡単なフリなんですけどね、オフィシャルサイトでも事前に振り付けがアップされているので踊れ!と脅迫されているようなもんです(笑)。←違うから
それに、開演前にスタッフの方(ダンサーさんなのかなぁ?)が二人一組になって座席をまわって振り付けレッスンをしてくれます。
そのスタッフも専用の衣装(衣装というか全身をすっぽり隠せるフード付マントみたいなやつ)を着ているんです。開演前のためだけに、そこにもお金かけますか!?Σ( ̄□ ̄;
ツアータイトル&アルバムタイトルが“MONSTER”なんで、『MONSTER』という曲のときに、ステージ上にモンスターが現れるんですけど、そのモンスターを彷彿させる色味&雰囲気の衣装でした。ちゃんと全部関連付けてるんですね。
もっちろん、踊りましたよぉ~!「M!V!P!」って。
いやぁ、会場中が踊ってる姿を上から一望するのは圧巻ですねぇ。まさしくB'z教信者の集団ミサ!(笑) 悪い意味じゃないですよ。それだけスゴイってこと。
振り付けのある曲は久しぶりですからね。この『MVP』は今後定番化していくのでしょうか?

そして、本日もありましたメンバーを巻き込む?質問コーナー。
教の質問は「この中に雨男がいると思うんですけど…」 「好きな映画は?」というもの。

好きな映画は?
稲葉:となりのトトロ
松本:燃えよドラゴン
ノブ:シックスセンス(キーボード)
徳永:イージーライダー(ベース)
大田:セブン(ヴォーカル&ギター)

「雨男は誰か?」という話題のとき「昔は降らなかったんですけどねぇ、千葉マリ(2000年の千葉マリンスタジアム公演で、あまりの雨&雷で全セットリストを演奏できないことがあったのです。自分も参加してました)あたりからね…」と稲葉さん。
「これに関しては事務所内でも調査をしたことがあるので、大体検討はついてるんですが」と言ってました。
確かに最近の野外は雨降ること多い気がしますもん。その雨当日のすべてに参加してる自分も自分ですが(笑)。
ちなみにドラムスのシェーンは、ライブのときいつもテルテル坊主を作っているらしく、雨男疑惑からは外されているそうです。
テルテル坊主を作るカナダ人って(笑)。…テルテル坊主って万国共通なんですか?
でも、雨男の擦り合いはちょっとおもしろかった。

松ちゃん:「でも、うちのライブだからキミと僕だけだよね」
稲葉さん:「え?」
松ちゃん:「うちのライブだから“キミ”と僕だけだよね」
稲葉さん:「え?」
松ちゃん:「だから、うちのライブだから“キミ!”と僕だけだよね」
稲葉さん:「じゃ、次いきましょうか」

…つまり、雨男は稲葉さん?(笑)
映画話もおもしろかったです。シェーンが「エクソシスト」って答えたあとに「こわい」と日本語で映画の感想を。
この「こわい」が、リトルグリーメン(分かる人にしか分かりませんが…)のような単調で、抑揚のない「こーわーいー」という発音だったので、怖さゼロ(笑)。
「イージーライダー」と答え、「イメージアップ狙ってるんじゃないのぉ?」と稲葉さんに突っ込まれていた徳永氏。
が、そのあとに「となりのトトロ」と答えて、「一番イメージアップ狙ってるよ」と松ちゃんに突っ込まれていたのは、その稲葉さん(笑)。
「…もう歌っていいですか?」と逃げる(?)稲葉さんの笑顔がかわいかった♪(笑)
ちなみに、松ちゃんは『燃えよドラゴン』『ゴッドファーザー』『ブラックレイン』を年に一度は必ず観るそうです。ファンクラブ会報でもよく話題に出てきますからね、会員の人ならよく知ってること。
メンバーに対しても「もう聞き飽きてるでしょ」と開き直ってる松ちゃんなのでした。

一日目と違っていたのが、なんとセットリスト!!
2曲入れ替わってました。B'zがこの短いドームツアーで入れ替わり曲やるなんて珍しいっ!
やっぱり集客率が落ちているのか!?リピーターを増やすために日替わり曲を!?←余計なお世話
2曲目の『juice』が『ZERO』に、アンコール1曲目の『ギリギリchop』が『IT'S SHOWTIME』になってました。
まぁ、それだけ盛り上がりの核に持ってこれる曲があるってことなんですけどね。
個人的には2曲目に『juice』、アンコールに『IT'S SHOWTIME』がくるパターンがいいなぁ♪(笑)←ないからっ!

セットリスト
01. ALL-OUT ATTACK
02. ZERO
03. ピエロ
04. ネテモサメテモ
05. ゆるぎないものひとつ
06. 恋のサマーセッション
07. MVP
08. BAD COMMUNICATION
09. ultra soul
10. 雨だれぶるーず
11. Happy Birthday
12. Brotherhood
13. BLOWIN'
14. OCEAN
15. MONSTER
16. 衝動
17. 愛のバクダン
18. LOVE PHANTOM
19. SPLASH!
20. 明日また陽が昇るなら

<ENCORE>
21. IT'S SHOWTIME
22. RUN

B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドーム

2006年08月10日 | B’z

夏だ!B'zだっ!!LIVE-GYMだぁ~っ!!!!
…というわけで(笑)、行ってきました!B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGE in 東京ドームへ!!
今日は午前中にファンクラブイベントへ行き、午後はラクーアをブラブラ。そして、夜はライヴというB'zな一日♪
えぇ、会社は休みましたけど、なにかぁ?(笑)
ファンクラブイベントも2回目ですけど、なにかぁ?(笑)
しかし…今回はなんと2階席!
それも22列目…30列ぐらいまでしかないところの22列目…しかもステージほぼ正面!
つまり、ステージから一番距離のある位置なわけでぇ…と、遠い…。_| ̄|○
初めて2階席というものを体験しました。


照明って、基本的にステージから客席に向かって放たれるじゃないですか!もう逆光!逆光!!
特に1曲目って勢いあるものが多い(B'zの場合)ので、チカチカする照明なことが多いんですよね。1階スタンドやアリーナの人たちが「きゃ~!!」ってなってるのに、ステージで何が起きてるのか全然分からないんです…!(T-T)
曲がはじまっても、稲葉の声はすれど姿は見えず状態…ま、まじっすか、2階席!Σ( ̄ロ ̄lll)
これじゃあ、全然違う人がステージに立ってても分からないよぉ~!(笑)
ステージの両サイドにスクリーンありますけどね、そのスクリーンすら小さい!!
せいぜい大きく見積もっても4cm×5cmくらいしかないっ!!
2階席から見ると、スクリーンもそのぐらいの大きさにしか見えないんですよぉ~!
なので、いくらスクリーンに映ったとしても、全身を映している場合、やはり表情等細かい部分は分からず…バストアップどころか首から上の本当のアップが映ってやっと「あぁ、稲葉さん…!(T^T)」という感じ。
1階の一番後ろになったときも「遠いなぁ」と思っていましたが…そんなこと思ってた自分が恥ずかしい。
もっともっと遠い人がいっぱいいる!今までの自分は運がよかったんだ!と痛感致しました。
そして、今回改めてスゴイと思ったのがB'zのパワー。アーティストパワーっていうんですかね。
普通、あれだけステージから遠ければ、わりと大人しく観てしまう人が多いものなのに、かなりの割合でツアーグッズのTシャツを着ている人が多い!!
しかも、ほとんどの人が拳を振り上げ、叫び、唄っている!!
すごい!すごいよっ!!1列目から最後列まで、どこの席にいたってみんな気持ちは同じなんだね!って感じがしました。
ドームの最後列でもあそこまで盛り上がるなんて…本当にB'zのライヴが好きで楽しみに来ている人が多いんだなぁと実感しました。素晴らしいことですよ、これは。

で、ライヴ内容。
正直、ステージセットや演出はいつもに比べ、若干ショボ気味…。予算がファンクラブイベント(2006.08.09付 Blog参照)にまわされたか!?などと思ってしまいました(笑)。←余計なお世話
だって、今までのツアーは「こんなことに金かけるかぁ~!?」ってくらい、無駄に(失礼!)にお金かかってる感があったんですもん(笑)。
ま、それと比べての“ショボ気味”なので、単独で考えた分には全然ショボくないです。普通です。
ただ、ステージを走るシーンは減ったなぁと思いました。減ったというか、前に比べてダッシュはなくなった。
まぁ、おふたりとも40代ですしねぇ(笑)。
その分、曲がテンポよく展開されていたので、そのへんは十二分にカバーされていたと思います。
ここ10年くらいは、ほぼ2時間で構成されていたのに、今回は2時間越えてるんですよね。15~20分くらい。
でも、それを全然感じない。感じないどころか、いつもより短く感じる!
それもこれも構成と演出の成せるワザかと。
ツアータイトルにもあるように、今回のツアーはNew Album『MONSTER』をメインとしたセットリストなんですが、やはりPleasureシリーズ(アルバムタイトルのツアーとは別に、ベスト盤的な構成で行われていたライヴ)がなくなったせいか、その他の曲はシングルヒットしたものばかり。
正直、そろそろ止めようよぉ~と思ってしまう曲もチラホラ。
しかし、演奏する側もそれは感じているのか、けっこうアレンジがこれまでと大きく違っていました。
演奏する側は大変ですよね。もう数年続けて演奏している曲だけど、楽曲っていうのは構成上入れたほうがいいとか、やっぱり客席が盛り上がりやすいとか、いろ~んな要素を含んでますもんね。
単純に「あの曲にしよう」「これにしよう」ってもんじゃないと思うし。自分含めファンは勝手なこといいますけど(笑)。
だけど、『BAD COMMUNICATION』と『Brotherhood』を演奏してくれたのはよかったなぁ。
『BAD COMMUNICATION』はかなり古い曲。でも未だに大人気の曲なんですが…この曲やると、今じゃみんな、サビになるとただひたすら拳を振り上げるだけになっちゃったんですよねぇ。
それがちょっと寂しいというか、なんというか…昔はちょっと違ったんですよ。
ま、自分といつも一緒に行く友人は、頑なに昔の振りをやり続けていますが(笑)。
今回のライヴは、途中センターステージに移動して3曲ほど演奏してくれます。2階席だとセンターステージに移動しても米粒なんですけどね。(;_;)
センターステージへの移動は客席の間を通っていくので、ステージが観にくいブロックの人たちもこのタイミングで実物大の彼らが観れるチャンスあり!です(笑)。
で、このセンターステージでは演奏のほかに“質問コーナー”みたいな時間もあって、事前に取ったアンケートにメンバー全員が答えるという、ちょっと小休止的な場面があります。
毎回質問が違うのでグダグダになってしまう日もあるでしょうが、松本さんの声をライヴで聞くのも数年ぶり(松ちゃんは基本的にライヴではしゃべらないんです…)なので、ワンクッション的な演出もたまにはいいなぁと思いました。
この日の質問は「好きなカキ氷のシロップは?」「お風呂で一番最初に洗うのはどこ?」という質問。
くだらないでしょう?でも小休止だからいいんです(笑)。
ドラムスがカナダ人なので、稲葉さんが通訳するんですけどね、どうして英語がしゃべれると人はかっこよく見えるんでしょうね?(笑) 稲葉さんの場合、英語云々関係なくカッコイイんですが♪
ちなみに質問の回答は…

好きなカキ氷のシロップは?
稲葉:練乳
松本:抹茶&ウォッカ
ノブ:カルピスの原液(キーボード)
シェーン:チョコ(ドラムス)
徳永:抹茶&小豆(ベース)
大田:コーラス(ヴォーカル&ギター)

お風呂で一番最初に洗うのはどこ?
稲葉:首
松本:左腕
ノブ:頭(キーボード)
シェーン:オシリ(ドラムス)
徳永:頭(ベース)
大田:髪(ヴォーカル&ギター)

でした。
“コーラス”ってなに…?カルピスとカブるって言ってたけど…オカン曰く、森永から発売されたカルピスに似た飲料だそう。昔は原液で売っていたんだとか(今は“コーラスウォーター”というものが販売されてます)。
松ちゃんの“抹茶&ウォッカ”って…カキ氷にまでお酒ですか!?さすが、リーダー!(笑)
オイラは稲葉さんと一緒で練乳がいいなぁ♪
お風呂で最初に洗う場所では、稲葉さんの「首」って答えになぜか会場から「ヒュ~♪」の声。みんな、想像でもしてるの?(爆)
松ちゃんも「どうして、そこでそうなるのよ…?」って半笑い(笑)。

そしてセンターステージ最後の曲として『BLOWIN'』という曲を演奏するんですが…やっぱりこの曲は稲葉さんにステージをダーッと走り抜けてほしいっ!!と思ってしまいました。ワガママですいません。
しかし、しかし!最後にやってくれましたよ、稲葉さん!
アンコールの最後、本当に最後の最後の曲で、ステージを降り、なんとドームを一周!w(*・o・*)w
走る!走る!猛ダッシュではないですけど、グルッと一周するんです。それも最後にですよ!?
あれだけ激しいステージをやっておきながら、恐るべし体力…。

やっぱりB'zのライヴは楽しいなぁ~。
毎回、最初の2~3曲を演奏したあとに稲葉さんが「B'zのLIVE-GYMにようこそー!」って叫ぶんですが、ここに小芝居(笑)が入るときがあります。
今回のツアーは小芝居が入るバージョン。
「なんか変な人がいるんですけど…」と稲葉さんが指差す先、ステージ下では警備員と揉み合う女性がひとり。
警備員がうしろから女性を捕まえ、逃げようとすると女性の上着をうしろから剥ぐような形になって…すると、女性の着ているタンクトップには“B'zのLIVE-GYMにようこそ!”の文字!!
しかも、かなり巨乳な女性(笑)。くだらない…くだらなすぎる…でも、そこがイイッ!(笑)

さぁ、次は明後日12日ですっ!
また2階席だけど(汗)、盛り上がるぞぉーっ!!

セットリスト
01. ALL-OUT ATTACK
02. juice
03. ピエロ
04. ネテモサメテモ
05. ゆるぎないものひとつ
06. 恋のサマーセッション
07. MVP
08. BAD COMMUNICATION
09. ultra soul
10. 雨だれぶるーず
11. Happy Birthday
12. Brotherhood
13. BLOWIN'
14. OCEAN
15. MONSTER
16. 衝動
17. 愛のバクダン
18. LOVE PHANTOM
19. SPLASH!
20. 明日また陽が昇るなら

<ENCORE>
21. ギリギリchop
22. RUN

B'z Treasure Land

2006年08月09日 | B’z
行ってきました!B'z PARTY PRESENTS B'z Treasure Landへ!!
B'zのオフィシャルファンクラブB'z PARTY主催のファンクラブイベントです♪
会員は無料ですが、チケット購入時に「非会員と参加」を選択していれば、一般の人も入場することができます。
非会員の場合、入場料として1000円が必要ですが。
イベント内容は展示と映像。あとオリジナルグッズの販売もありますが、B'z本人の参加はありません。
これまでも『VIDEO-GYM』というタイトルで2回ほどファンクラブイベントがあったのですが、これらはタイトルから察するとおり、映像を中心としたイベントで、それにプラスして衣装など数点を展示…といった感じでした。
ですが、今回は展示物がメイン!
この展示、本当にすごかった!!
このファンクラブイベント、B'z LIVE-GYM 2006 MONSTER'S GARAGEの開催に合わせて、ドーム公演が行われる各地で開催されているのですが…規模がハンパじゃないっ!!
東京は国際フォーラムでの開催。
ホールAでは映像を、展示ホールB7では展示を展開。2箇所も借りてるだけでもすごいのに、普通コンサートが行われるホールAで映像上映って…!!Σ( ̄ロ ̄lll)
1997年~2005年までのステージ衣装、ジャケット撮影衣装、PV撮影衣装、直筆の楽譜、歌詞、ゴールドorプラチナディスクetcがところ狭しと展示されていました。
しかも、ただ衣装が並べられているだけじゃありません!
なぁーんと、各ツアーを彷彿させるようなディスプレイになっているんです!
例えば、2005年のツアーは円形ステージがまわるステージセットでした。
展示会場の2005年エリアでは、このステージのミニチュア状のものが作られ、そこに衣装を展示。もちろん円形の土台は周り、上空には実際のライヴにもあったミラーボールもミニサイズで表現されていました。
こんな風に各年ごとにステージセットのミニ版が作られ、モニターも1~2台設置され、ライヴ映像とその年にリリースされた楽曲のPVが終始流れていました。
他のエリアの音と混ざらないように、そりゃもう爆音で(笑)。
一部のエリアでは、実際のステージに使われたセットの一部も展示されていました。
それはステージに現れた巨大モニュメント。稲葉さん、松本さんの石膏像のようなもので、その石膏の中(骨組み?)がマシンのような鉄鋼でできている…といった感じのものなのですが(こんな説明で伝わるかな?)、その顔の部分だけが飾られていました。
あれ、どうやって運んでるんだろう?めちゃくちゃデカイんですよ?
他に稲葉さんと松本さんの私物も数点展示されてましたしね~♪
こういうのってファンとしては嬉しいですよねぇ♪(^▽^)
そして、素敵!と思ったのがパンフレット。
展示会場はもちろん撮影禁止。でも、パンフレットに全展示物の写真や説明が掲載されているんです!
『VIDEO-GYM』のときだって、こんなにいっぱい掲載されたパンフレットはなかったですよ!う、うれしい…稲葉さんの直筆歌詞も掲載されてる…。(T^T)
『VIDEO-GYM』のときは歌詞や楽譜は掲載されてなくて、必死に歌詞を手帳に書き写したっけ(歌いながら直してたりするので実際の歌詞と違うんですよ)。

展示ホールとは別場所に、撮影可能エリアもありました♪
こちらは実際に会報誌やカレンダーの撮影に使われた小道具たちで、稲葉さんや松本さんと同じシチュエーションで写真が撮れるというもの♪
もちろん、撮ってきましたよぉ!!(〃▽〃)
カレンダー撮影に使われた背景は稲葉さんの手書きだし♪


左:FCカレンダーより。バックのイラストは稲葉さん本人が描いたもの
右:稲葉さんと同じようにイラストの前に立つ緊張気味なwacky-kingdom(笑)



左:会報より。自分の書初めを掲げるおふたり
右:実際の書初めの間に挟まれるアホアホwacky-kingdom(笑)

映像は上映時間が約40分。
主にオフショットを中心としてもので、こちらも1997年~2005年までがまとめられていました。
実際のPV映像やライヴ映像の間にオフショットを織り交ぜているんですが、なかなかテンポよく編集されていて楽しめました。
ただ、よぉ~く考えてみるとオフィシャル映像が流れていた時間のほうがトータルすると長いんじゃないか?という気もしましたが。そこは編集のうまさでしょうか(笑)。
でも、普段は目にすることのできないショットですからね。ファンにとっては貴重です♪
映像の中に、これまでのライヴ映像ももちろんあったのですが…わりと雨の日の公演がクローズアップされていました。
特に2000年の千葉マリンスタジアムのどしゃ降りと、2003年の渚園の台風直撃はすごくて。
でもね、映像見てて思ったんですが…雨の公演、ワタクシ全て行ってるんですよねぇ(笑)。
千葉マリンスタジアムのときなんて雷落ちましたから!一部照明がついてない部分ありましたからね。
あのとき、初めて雨が痛いということを知りました(笑)。

しかし、まぁ…これらが無料で観れてしまうんだからスゴイ!
いくら非会員は有料といっても1000円だし、非会員と来る人は少ないだろうし。
赤字どころの騒ぎじゃないっすよっ!?
一体、どこからこれだけの予算が出てくるんだろう?
グッズで売上げがあるとはいえ、ライヴじゃあるまいし、売上金額だって高が知れてるはず。←余計なお世話
う~む、すごい…こんな大規模なファンクラブイベントなんて、そうないと思いますよ。
開催地はツアーと連動しているとはいえ、基本的に単独イベントだし。
それに、どの展示物も保存状態はものすごくイイッ!これにも驚きました。
ベストアルバムリリースのとき、おふたりがジャケット撮影でデビュー当時からのさまざまな衣装を着たことがあったんですが、デビュー当時からずっと取ってあるんですかね?
B'zの事務所には巨大倉庫が存在するのか?ホント、すごいなぁ…。
ファンとしてはうれしい限りですけどね。
これだけの規模のイベントをやってくれるなんて…もうお腹いっぱいです。
でも、これだけすごいことやっちゃうと今後が大変なんじゃ?←余計なお世話
だってファンなんて無責任ですからね、今回これだけやってしまうと次はもっとスゴイことを期待してしまうわけで…(笑)。


そうそう、会場のあちらこちらに【パスワード】の書かれた紙が貼ってあって、携帯で特設サイトにアクセスして【パスワード】を入力すると待受画像プレゼント!ということもやってました。
【パスワード】も数パターンあって。
1回に2つの【パスワード】を入力しなければいけないので、組合せ方によって待受画像が違うんです。
なかなか楽しめる趣向ではあるけれど…【パスワード】が張り出されてる場所が人だかりになっててちょっと大変でした。ま、あれくらいは仕方ないけどね。
ちなみにこのパスワード入力ページ、イベント開催時間中しかアクセスできないようになってます。
【パスワード】が流出していまうことは抑えられないけど、会場に来た人のための特典という位置付けはきちんとされているってことですよね。その配慮がいい。
まぁ、待受画像がロゴマークばっかりだったのはファンとしてはちょっと残念でしたけどねぇ。やっぱ写真欲しいし(笑)。
うん、でも、まぁロゴマークにしますよね、イベント側としては(笑)。

いやぁ、それにしても本当にすごいイベントでした。めちゃくちゃ金かかってるよ!
こんなの見せられたら他のファンクラブイベント行けない…。
ただただ圧倒されてしまったイベントなのでした…。

パワープッシュ!!

2006年07月06日 | B’z
B'z、頑張ってます(笑)。
なぁーんと、今度はYahoo!ミュージックでパワープッシュ!!されております!(2006.07.26まで)
GyaO(2006.07.24 12:00まで)だけじゃなく、今回はインターネット関係も攻めますねぇ!
インタビューも長いし。フォトギャラリーなんてものまであるし。
試聴はもちろん、映像試聴もあるしね。
露出少ないアーティストですからねぇ。それに今、テレビの音楽番組に出て効果があるか?というと、たいした効果は得られないですしね。
ネットでいろいろなところに出ていくほうが、活動している感は出せるんでしょうね。
ツアーも始まったことだし、盛り上がってほしいな。


でもね、毎回思うんですが…LIVE-GYM.COM(ツアー中の期間限定サイト)のライヴレポート、もうちょっと何とかして欲しいなぁって。
振付映像がアップされたのはグッジョブですけど♪(笑)
でも、どうせなら「1」「2」…と1ポーズずつの静止画にして、稲葉さんにやってほしかったなぁ(笑)。
この振付のある『MVP』という曲、実はまだ一度も聴いてません!(ぉぃ!!)
聴かなきゃなぁ。
覚えなきゃなぁ。
勢いでなんとかなりそうな気もしますけどね(笑)。
稲先生が教えてくれるだろうし♪いい席だといいなぁ~♪

ショートパンツ

2006年06月30日 | B’z
今日で6月も終わりですね。
1年の半分が終わってしまった…は、早い!早すぎるっ!!
いいのか、こんな毎日で…!_| ̄|○

さてさて、7月2日から始まる、B'z LIVE-GYM 2006“MONSTER'S GARAGE” のツアーグッズが発表されました!
期間限定の専用サイトに全グッズが掲載されています。
「ふんふん、なるほどね~♪ ま、こんなもんだろな」なぁーんて見ていたらっ!!
会場限定販売に、な…なんとショートパンツがっ!!Σ( ̄ロ ̄lll)


マジっすか!?
ショートパンツ売っちゃいますか!?
確かに今年はショートパンツ流行りかもしれないけどぉ…。
オイラも夏のライブのときはデニムのショートパンツ履いて行っちゃうけどね(笑)。
はい、今“犯罪者”と思ったそこのアナタ、退場!(笑)
このショートパンツ、売れるんですかねぇ…?
これ履いて稲葉さんがステージに出てきたらどうしようっ!?Σ( ̄□ ̄;

今回もガチャガチャマッシーンがあるんですね。
やりたいけど…人が多くて大変だろうなぁ。一度に回せる回数制限とか設けるんですかね。
去年は入口で専用コインに引き換えてからだったんですよね。
きっと今年もその方法でしょう。
交換したりしながら、なるべく効率よく集めたいなぁ。

アルバムは発売になり、グッズetcいろいろ発表になって、いよいよライヴがやってきた!って感じです♪
今年は4本参戦しますっ!!(笑)
地方は千秋楽の大阪のみですが。←充分!?
昨日のSHOW CASE(2006.06.26付 Blog参照)に参加できなかったのはずっごぉーっく残念でしたが、B'zはライヴが楽しいアーティストなので、思いっきり楽しみたいと思います!!

New Album『MONSTER』

2006年06月29日 | B’z
B'zのNew Album『MONSTER』を買いました!!
率直な感想としましては…ちょっと微妙!?(笑)

なんていうのかな。
まず、昔みたいに「発売日が待ち遠しい!!」みたいな気持ちがなくなっちゃったんですよねぇ。
まぁ、学生時代は生活の中心がB'zだったので、当たり前の感情と言ってしまえばそれまでなんですけど。
でも社会人になってそういうのが薄れてきて…それもなんだか寂しいなぁとも思ったり。
昔はCDのリリース日も覚えてたりしたのに、今じゃ何年にリリースされたものか思い出すのが精一杯!
ライヴは行くけど、ちゃんと歌詞覚えてなかったり…。
これが“大人になる”ってことなんでしょうか…?だとしたら、ちょっと寂しいなぁ…なんて。

んで、アルバム。
収録曲が決まったとき(2006.05.24付 Blog参照)にも書きましたけど、やっぱり『HAPPY BIRTHDAY』は入れてほしくなかったなぁ。
“ライヴでしか聴けない曲”っていう存在でよかったと思う。
ライヴに行けなかった人は可愛そうかもしれないけど、何もかも“形あるもの”に残すべきじゃないとも思うし。
特にライヴってナマモノなわけだし。
LIVE DVDもリリースされれば、そりゃ嬉しいけど…でも“DVDという形”にしてしまった時点で“作品”になってしまうので、いろいろ手が加えられてしまうわけで。
これはあくまで個人的な考えですけど。
流し聞いた感じでは1曲目の『ALL-OUT ATTACK』と11曲目の『ピエロ』が好きかな。
ラストの『OCEAN』はシングルのアレンジバージョンですが…これはやっぱりB'zのロックバラード感全開でいいですね♪


そして、ジャケットデザイン。
これ…どうなんでしょう?
方向性は悪くないと思うんですけど…微妙にかっこ悪くないですか!?
「B'z」って文字と「MONSTER」って文字の入れ方とか、バックの黒い部分の空き具合とか…。ちょっとバランス悪いような気がしなくもないんですが…。
うーん…これも音楽と一緒で感覚的な問題だから何とも言えませんけど。
歌詞カードも今時ジャバラ風って…しかも折り部分に歌詞掲載されてるし!折れちゃって文字見難いじゃんっ!!
普通にブックレットがよかったな。

でも、ナンダカンダ言っても、結局ライヴには行ってしまうんですけどね!(笑)
CDだって買っちゃうし!(笑)
今年もまもなくツアーが始まります♪
今年は4本参戦できそうですっ!!←行き過ぎ!?
そういえば…今日は横須賀でSHOWCASEなんだよなぁ…行きたいなぁ…。(T^T)
個人的にはGREEN TOURが今までのツアーの中で一番好きです!アレは楽しかった!!
夏で野外だったし(つまり開放感満載!)、ベーシストはビリー・シーンだったし、構成もよかったし。
それに…運良く稲葉さんにも触れちゃったしね♪(*^▽^*)

とりあえず…アルバムはまだ会社で流し聞きしかしてないので(いいのかよ!? こんなことが許されるなんていい会社だわ)、ちゃんとじっくり聴いてみたいと思います。←本当に聴くのか!?(笑)