goo blog サービス終了のお知らせ 

WACKY KINGDOM

好きなんだからしょーがないっ♪
好きなものについて、好きなように!好きなだけ!(笑)
自由気ままに語ってます♪

B'z LIVE-GYM 2006

2006年02月10日 | B’z
B'zのオフィシャルファンクラブ“B'z PARTY”から、LIVE-GYM 2006開催決定!の案内が届きました!!
やっぱり、夏にツアーなんですねぇ~!♪わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい♪
まだファンクラブ会員向けのチケット先行受付の案内が送られてきただけなので、一般向けには情報解禁されておりません。
そして、今からファンクラブに入会しても先行受付には間に合いませんのであしからず…。
今回は、ツアーと同時期にファンクラブイベントも開催されるそうです。
まぁ、ファンクラブイベントといってもココの場合、映像の上映&展示物だけでアーティスト本人の参加などはありませんが…。(-_-;)
でも、この映像がおもしろいんですよね♪
一般には公開できないような、ファンクラブだからこそ見せられる、おもろおかしな映像だったり、恥ずかしい!?ものだったり…(笑)。
いわゆる、バックステージ映像満載なんです。
ファンクラブイベントはドームツアー開催場所に合わせて、数日間開催されるようです。

ツアーは、今回もドームですね…。
夏なのに野外じゃないんですねぇ~。夏の野外は楽しいのにな(…大変だけど)。
うーん、さすがに真夏の野外ツアーを乗り越える体力はなくなってきたか!?(笑)
このスケジュールからすると、7月にアルバム発売ですかねぇ?
となると、劇場版『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』の主題歌は、シングルカットせずにアルバム収録かな?
最近じゃシングル切らずにアルバム発売することも珍しくなくなりましたもんね。
今回はどんなツアーなのかなぁ?
その前にどこへ行くか決めないと!千秋楽がまた大阪なんて…。しかも平日…。_| ̄|○
東京もまた3日間もあるし…でも、ラストは行きたい。
個人的に夏の北海道も行きたいなぁ(笑)。
ホール公演も一度くらい行ってみたいなぁ。でもジモティ優先だから絶対行けないよなぁ…。


B'z LIVE-GYM 2006 SCHEDULE

7月2日(日) 奄美文化センター
7月5日(水) 延岡総合文化センター
7月7日(金) 山口市民会館
7月10日(月) 長岡市立劇場
7月14日(金) 盛岡市民文化ホール
7月15日(土) 山形県民会館

7月23日(日) 札幌ドーム
7月29日(土) 福岡 Yahoo!JAPAN ドーム
7月30日(日) 福岡 Yahoo!JAPAN ドーム
8月10日(木) 東京ドーム
8月12日(土) 東京ドーム
8月13日(日) 東京ドーム
8月19日(土) ナゴヤドーム
8月20日(日) ナゴヤドーム
8月26日(土) 大阪ドーム
8月27日(日) 大阪ドーム
8月29日(火) 大阪ドーム

『衝動』初登場1位決定!!

2006年01月30日 | B’z
今日は、B'zネタ続出ですね!(笑)
更新は、基本的に一日1回の予定だったんだけどな(笑)。ま、めでたいからいいか!?
Yahoo!エンターテインメントニュースによりますと、シングル『衝動』初登場1位決定!!だそうです!


▼Yahoo!エンターテインメントニュースより
B'z、シングルの首位連続年数に加え、TOP10連続年数でも歴代単独No.1に!
「ORICON STYLE」が発表したオリコンシングルチャートで、B'zの通算40枚目のシングル「衝動」が20.2万枚を売上げ、初登場で首位を獲得。シングルは、1990年6月リリースの5th「太陽のKomachi Angel」から36作連続(初登場)首位となり、自身の持つ歴代シングル首位獲得数記録と、同連続(初登場)首位獲得数記録をそれぞれ「36作」に更新した。
また、シングルの首位獲得連続年数、TOP10連続登場年数はともに17年に達し、これにより歴代単独1位のシングルの首位獲得連続年数記録を更新。そして、シングルのTOP10連続登場年数でも、SMAP、TUBE(ともに16年連続)を上回り単独1位となった。

「ORICON STYLE」特集&インタビュー
B'z『2006年B'z始動!新たな歴史を刻む第1弾シングル!』(01月25日)
http://www.oricon.co.jp/music/special/060125_02.html
(オリコン) - 1月30日20時44分更新


WATは2位だったんですね。ホッ…(*´Д`)=з
倖田來未の12週連続シングルリリースもありましたからねぇ。
ぶっちゃけ、B'zももう勢いないし…まぁ、これは音楽業界全体にいえますけど、今回の1位は厳しいのかなぁ?なんてちょっと思ったのですが…。
WATなんて、プロモーションにものすごいチカラ入れてますからね。テレビもラジオも。
ま、とりあえず…オメデトー!(^_^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

連続1位取得記録 → 36作連続 歴代1位
連続初登場1位取得記録 → 36作連続 歴代1位
シングル首位獲得連続年 → 17年連続 歴代1位
シングルTOP10連続登場年数 → 17年連続 歴代1位


すごいっすねぇー!Σ( ̄□ ̄;
ここまでくると、1位を取らなきゃいけないみたいなプレッシャーがありますよね。
多分、それはアーティスト本人よりスタッフがすごいプレッシャーなんだろうなぁ…。

KAT-TUN

2006年01月30日 | B’z
え~本日のニュースは…B'zファンの方なら、すでにご存知かと思いますが…松ちゃんが、KAT-TUNのデビューシングル『Real Face』の作曲をしたそうです!
本日付けのYahoo!エンターテインメントニュースに掲載されています。


▼Yahoo エンターテインメントニュースより
KAT-TUN、結成5年目ファン待望のCDデビュー!
人気グループ、KAT-TUNが29日、「Real Face」で3月22日にCDデビューすることを発表した。B'zの松本孝弘(44)が作曲、シンガー・ソングライターのスガシカオ(39)が作詞したロックナンバー。都内で会見した6人は「目標は、もちろん1位」と力強く宣言。同曲に加え、アルバムとDVDの3枚同時発売も決まり、3月17日にはいきなり東京ドーム公演を行う。今春、歌謡界にKAT-TUN旋風が吹き荒れる!!
ジャニーズ事務所の最強兵器が、ついに歌謡界に打って出る。
この日、KAT-TUNは東京・芝公園の東京プリンスホテルパークタワーに約500人の報道関係者を招待して、記者会見を開催。その場で、疾走感あふれるロックにヒップホップテイストをちりばめた「Real Face」を、激しいダンスを交えて熱唱した。実は、メンバーのもとにデモテープが届いたのは3日前。それから猛特訓を積んで身体に叩き込み、会見に臨んだ。
結成5年目で念願のCDデビューをつかんだことに、亀梨和也(19)は「1週間前に聞かされたばかりでびっくりしたけど、やっと来たかと思いました」と武者震い。続いて赤西仁(21)が「目標は、もちろんオリコン1位」と高らかに宣言した。松本とスガという日本の音楽界を代表するアーティストから楽曲提供を受けたことには、「誇りに思って歌いたい」(亀梨)と感謝した。
事務所も過去に例を見ない強力バックアップ態勢を整えた。ジャニーズ傘下のレコード会社、ジェイ・ストーム内に彼らのためのレーベル「J-One Records」を設立。専任の制作宣伝スタッフを置くことで、ジャニーズ史上初となるシングル、アルバム、DVDの同時発売を敢行する。
ジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長は「昨年からデビューを考えていた」と明かし、「コンサート、舞台、ドラマといろんな面で勉強してきたし、ここで(CDデビューに)集中させてもいいと思った。春は明るい門出の季節ですから」と大きな期待を寄せる。
3月17日には、5万人を動員する東京ドーム公演も決定。名刺代わりのド派手ライブをぶち上げる。待ち焦がれていたファンのためにも、今春、KAT-TUNがロケットダッシュをかける。
(サンケイスポーツ) - 1月30日8時2分更新


KAT-TUNは先日、記者会見を行ったらしく、めざましテレビでは、その模様も流れたようです。
けっこうロックな感じ…とのウワサ。自分は聴いていないので、なんとも言えませんが…。
ジャニーズかぁ…この仕事を受けた意図は果たして…!?
いや、いちファンが気にすることじゃありませんね。でも、ファンの中での賛否両論分かれそうな気がします。
作詞はスガシカオさんだそうです。スガさんのサイトでは“OTHER”として楽曲提供の情報がアップされています。
…B'zはアップされてません。ここらへん、普段から提供が多いスガさんとの違いでしょうか?(笑)

で、スポーツ紙を見ていたら…KAT-TUNの誰かのコメント(自分はKAT-TUNのどれが誰か、全くもって分かりません…)で「曲を聴いたのは3日前ですが素晴らしい曲」というものが…。
おいおいおい、3日前!?ヾ(・・;)
3日前に聴いて、レコーディングして、お披露目するための振り付けも覚えたんですか…!?Σ( ̄ロ ̄lll)
いやぁ、音楽をそんなに安く扱ってほしくないと思う反面、そのパワーには脱帽デス。
そういう意味では、ジャニーズとかアイドルってスゴイですよね。記憶力もいいんですかね?若いから体力もあるんだろうし、だからこそアイドルは若くなきゃいけないのかも。

『めざましテレビ』を見たという会社の人は「松本さんっぽかったよー。ギター、ガンガン鳴ってたからねぇ」と言っていたので、とりあえず…どんな曲かちょっとは聴いてみたいかな。
え?買わないのかって?
…買わないよ。きっと…タブン…う、うん、買わない…はず…(笑)。
稲葉さんが訳詞したという、J-FRIENDSの『Next 100 Years』は買っちゃいましたけどー(笑)。
でも、一度だけしか聴いてません…。いかにもデモテープ、稲葉が歌ったな!?と言わんばかりのJ-FIENDSのみなさんの歌い方でしたけどね…。(-_-;)

15000円 SOLD OUT!

2006年01月27日 | B’z
B'zの新たな情報が入ってきました~!

■劇場版「名探偵コナン」の主題歌に決定!
2006年4月公開となる東宝洋画系映画、シリーズの集大成となる第10作目『名探偵コナン 探偵たちの鎮魂歌(レクイエム)』の主題歌をB'zが手掛けることになりました。

だそうです。
また、コナンですかぁ~?(-″-;)
もう決まったところのタイアップしか取れないのかなぁ?タイアップを取るのがどれだけ大変かは重々承知していますが…テレビ版に続き、劇場版もですか…。
“主題歌を手掛ける”ということは、書き下ろし?
お子ちゃまも観るわけだし、また軽い感じの曲なんですかねぇ…?
でも、彼らが本格的に動き出したのは事実。つまり、ツアーの告知解禁も近づいてきてるっつーことです♪(笑)
今年もアルバムのリリースがあるのかな。
ホント、よく働きますよねぇ。こんなにコンスタントにリリースを続けられるなんて、素直にすごいなぁって思います。行き詰ったりしないのかなぁ?

それから、先日VERMILLION STUDIOで発売されたNew Goodsが完売したそうです。
即日予定枚数終了だそうで、問い合わせ殺到につき、2月上旬を目処に再販決定とのこと。
VERMILLION STUDIOとは、いわゆるコンサート会場などで売っているアーティストグッズとは一線をきした、クオリティの高い品揃えを提供する通販サイトです。
クオリティ高いんですけどね…もちろん、そのぶんお値段もお高いわけなんですが。(-_-;)
今回、SOLD OUTになった商品も、1枚 15000円のTシャツですよっ!?
Tシャツだよ、Tシャツ!まーじーでぇー?
一体、何枚作ってたんだろう…?
確かに、先日のテレビ出演で稲葉さんが着ていたという付加価値もありますけどっ!
でも、15000円のTシャツが即完売って…み、みなさん、お金持ちでつね…。(・ω・)

観ちゃった♪『衝動』PV!

2006年01月17日 | B’z
ついさっき、SPACE SHOWER TVで、B'zのNew Single『衝動』PVが流れました!
ついつい、魅入っちゃったよ(うちの会社のテレビは、スペシャが流れっぱなしなのです)。
こういうとき、テレビに近い席っていいですよね~(笑)。

サイトでの試聴でも感じたけど…やはり物足りないというか何と言うか。(-_-;)
なんていうのかな?思わず出た第一声が「軽いなぁ」だったんです。
季節的には“春”にリリースされておかしくない楽曲だとは思うんですけど。パンチが足りない?もっとぶっとくいこうぜっ!!とか思っちゃったんですよ。

ん~若い子に提供する曲ならいいんですけど、40代の貴方たちにはちょっと軽くない?って感じかな。

多分、この曲をライヴで演奏するとなると、もっとベースやドラムがガンガン加わった感じのアレンジになると思うんですね(勝手な予測)。
そうすると、かなりかっこよくなると思うんです。つまり、自分勝手な意見ですが、そうしてリリースして欲しかったなぁ…なんて。
でも“CDとしてのリリース”を考えると、タイアップも付いてるし、聴くのはライヴに行く人ばかりじゃないし、いろいろな要素を踏まえると、こんな感じになっちゃうのかなぁ?
CDはCD、ライヴはライヴの良さや考え方etcいろいろありますもんね。


でも、PVとしてはかっこよかったと思います♪動きがあっていいなぁ。
最後の「衝動」って文字、すんごいカッコイイ!!
とりあえず…次のオンエアをチェックして録画しなければっ!(笑)

もうすぐリリース!

2006年01月13日 | B’z
New Single『衝動』のリリースを約2週間後に控え、オフィシャルサイトにてB'z情報の更新頻度が上がってきました(笑)。

☆13日付情報☆
■『結晶』ドラマ主題歌に決定!
ニューシングル『衝動』収録の2nd beat『結晶』が、“日本テレビ系 土曜ドラマ「喰いタン」主題歌”に決まりました。
ドラマは、1月14日(土)21:00~よりスタートです。

■テレビ出演決定!!
ニューシングル『衝動』でのテレビ出演に続き、2nd beat『結晶』でのテレビ出演が決定しました。

 1月20日(金) 日本テレビ系 『音楽戦士 MUSIC FIGHTER』 ※衝動
 2月5日(日) 日本テレビ系 『歌笑HOTヒット10』※結晶

■ニューシングル“衝動”試聴スタート!!
ニューシングル『衝動』試聴ページに、『結晶』の試聴が追加!!

☆1月1日付情報☆
■松本孝弘、書き下ろしのテーマ曲を発表!
今春公開の映画、真救世主伝説「北斗の拳 ラオウ伝 殉愛の章」のテーマ曲として、松本孝弘書き下ろしの新曲が発表になります。このテーマ曲が流れる予告映像は、2006年1月7日(土)より全国東宝系映画館にて上映開始です。


『衝動』は読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」放送10周年記念のオープニングテーマ、『結晶』は日本テレビ系 土曜ドラマ「喰いタン」主題歌…今回は日テレばかりですねぇ。
「名探偵コナン」は、先週放送されたスペシャルから曲が流れているらしいのですが…見てません(笑)。
コナンも長いですよねぇ。いつになったら高校生に戻れるんですかね?(笑)
ドラマもなぁ…明日からですか。
うーん、明日から出張なんで見れません…。(-_-;)
いいさ、いいさ。どうせCD買うんだから。
そういえば、このドラマも確か原作がコミックなんですよね?東山紀之主演でしたっけ?
最近、ドラマ化されるマンガが多いですね。

それにしても、2nd Beatでテレビに出るって珍しいですね。大人の事情ってやつですか?(笑)
でもさ、この『歌笑HOTヒット10』って、番組説明読む限り…これって、前やってた『ミンナノテレビ』じゃん????
個人的なことを言わせてもらうと、もうあの番組には出ないでほしかったんだけどなぁ…。( ̄0 ̄;)
『ミンナノテレビ』とどう変わったのか見たことがないのでなんとも言えませんが。

そして、そして、松ちゃんはテーマ曲の書き下ろしですか!
「北斗の拳」かぁ…思わず『Theatre Of Strings』に収録されている『ENTER THE DRAGON THEME』が思い浮かんでしまったのは私だけ!?(笑)
いや、「燃えよドラゴン」と「北斗の拳」は違いますよ。ただ、松ちゃんってああいうの好きなのかなー?って。

今年も彼らは精力的に活動するようですね!
うーん、楽しみ♪楽しみ♪
夏か秋にはツアーかなぁ? …気が早い!?(笑)

『衝動』ジャケット写真!

2005年12月26日 | B’z
B'z オフィシャルサイトに、New Singleのジャケット写真がアップされました!
ムフフ…カッコイイじゃなーい♪(* ̄m ̄)


モノクロで、大人な雰囲気の中にもワイルドさが感じられますねぇ。
でもタイトルの『衝動』という文字が意外と線が細い。
稲葉さんの詞にはよくありますが、強さのなかにも存在する人間の葛藤やモロさの現われなのでしょうか…?

ジャケット公開と同時に、楽曲試聴もスタートしています。
早速、拝聴しましたが…うーん、微妙…?Γ(゜へ゜)
試聴部分って、多分メインのサビなんですよねぇ?
『衝動』というタイトルから、もうちょっと力強いもの&スピード感あるものを想像していました。
パソコンなので、音質も落ちているとは思いますが(重低音がねぇ)…うーん、何だか物足りなさが…。
でも、買っちゃうんだけどね(笑)。
ライヴ行ったら、ノリノリになっちゃうんだけどね(笑)。

B'z New Single Release!!

2005年12月05日 | B’z
New Singleのリリースが発表されましたー!!わぁいヽ(∇⌒ヽ)(ノ⌒∇)ノわぁい
会員限定サイトB'z PARTY(FC会員番号がないとアクセスできません…)にて、情報がアップされています。
一般サイトに情報が出るのは明日or明後日かなぁ?

↓以下、サイトからの情報です↓

■ニューシングル『衝動』2006年1月25日リリース決定!!
2006年の第1弾となる、ニューシングル『衝動』が2006年1月25日に発売決定!
『衝動』は、読売テレビ・日本テレビ系アニメ「名探偵コナン」放送10周年記念のオープニングテーマとして、1月9日より放送がスタートします!
皆さんの耳に届くのはもう少し先ですが、2006年に向けての楽しみの一つとして、期待して待っていてくださいね!

【収録曲】
1st beat:衝動
[読売テレビ・日本テレビ系全国ネット「名探偵コナン」放送10周年記念オープニングテーマ曲]
2nd beat:結晶
 BMCV-5009/PRICE:1,020yen<tax in> VERMILLION RECORDS


タイアップがまた「コナン」といのがちょっと引っかかりますが…。(-”-;)
タイトルが『衝動』ですか…ノリノリ系っぽいな♪
前回が『OCEAN』でバラードだったから、ビート系ってのは考えられますね。2nd Beatの『結晶』てのも気になる…。
雪の結晶の“結晶”なら『SNOW』系な感じ?
それとも、心のつながりの“結晶”で、もっと柔らかくてあったかい感じかなぁ?
それとも、それとも、もっと強くて激しいイメージなのかな?
タイトルしか情報がない今、楽しみなのは『結晶』のほうかも…。

ふふふ…しかし、よく働きますね、このおふたりも(笑)。
確かに、ベストアルバムで盛り上がっているタイミングでの情報出しは、グッドタイミングですよね。
きちんと計画立てて動いてていいなぁ~。
1月にシングルかぁ…うーん、今後の動きとしては春先にもう1枚シングル?そして夏にアルバム、秋からツアー…てな流れでしょうか?(爆)勝手に予測しておりますが(笑)、やはり動きが出てくると楽しみなのはライヴ!(〃▽〃)
ツアーは夏のほうが楽しいんだけどな。体力的にはキツイけど(笑)。
B'zのライヴは夏のほうが似合う感じするしね~♪
とにかく、来年の楽しみがさっそくできました!(*≧▽≦)

PleasureⅡめぐり

2005年12月04日 | B’z
『B'z The Best PleasureⅡ』めぐりをしてきました(笑)。
といっても、都内主要店舗4箇所だけですが…。
B'zともなれば、ある程度の売上枚数が見込めるからか、都内主要店舗の展開はスゴイですね。
どこも抽選会を実施。
この抽選会、景品の入った販促キット(何が何個入っているかは知りませんが)を、販売店舗が1箱●●円で購入してるんですよね。つまり、大型店舗ほど客寄せしやすい…裏を返せば、小さな店舗は特典を付けるのが大変=客が来にくい、となってしまうわけです。
言い方は失礼ですが、“田舎”に行けば行くほど特典がもらいにくいってことですよね。
自分は都会とはいえませんが、都心部にすぐ出て行けるところに住んでいるので(職場は都会だし)問題ありませんが、地方に住んでいると抽選会すらないことも考えられるわけですよねぇ…それってなんだかなぁ?

で、気になる抽選会の景品は…

 ・USBスピーカー
 ・フォトフレーム付きオルゴール
 ・収録曲缶バッジセット
(16個入り)
 ・カレンダー付きボールペン
 ・クリアファイル2枚セット
 ・復刻ポスター2枚セット
(2種「HOME+ultra soul」「OCEAN+今夜月の見える丘に」)
 ・カードカレンダー2枚セット

の7種類です。
クジもふたりのイラストが描かれたオリジナルでした。
え?何が当たってかって?
第一希望はオルゴールだったんですけどねぇ…それがダメならクリアファイル、または缶バッチセットが欲しかった…。
えぇ、えぇ、自分はカードカレンダーでしたよ…!それも3つも!!(¬ε¬)

さてさて、その店頭展開。どこも頑張ってましたよー!
各店舗の写真を撮ってきましたので、どうぞ!(笑)


HMV渋谷店の入口。自動ドアがジャケットに!


  

タワーレコード渋谷店は、毎度おなじみの壁面と正面にドデカイ広告。
入口付近にはB'zツリーも設置され、一時間に1回“雪が降る”演出も。
時間の関係上、残念ながら雪の演出写真はナシ…。



銀座山野楽器の入口。
店内には、ロゴの入ったカーペットが敷かれ、天井にもロゴの入ったドレープがありました。


  
ホテル グランパシフィックメリディアン2Fプラザ前。
B'zのロゴが入ったツリーが6本、小さめのツリー(ロゴなし)が7本並んでいました。
あと、サンタ姿のB'zが描かれた電光板。似てるのでウケます(笑)。
ここでのCD販売は新星堂が行っていました。
オリジナル特典として、ここでのみアルバム購入者はサンタB'zのステッカーがもらえます。

夜になるとこんな感じ →


しかし…このホテル グランパシフィックメリディアンの装飾は、例年のホテル グランパシフィックメリディアンのツリーにロゴがくっついただけだったんですね…。


例年のホテル2Fプラザはこんな感じらしいです…(笑)。

いやはや、しかし…宣伝費も半端じゃないですなぁ。すげー。w(*・o・*)w

アップルとバーミリオン

2005年11月29日 | B’z
明日リリースされるB'zのベストアルバム『B'z The Best PleasureⅡ』の特典映像に関するFAQが、オフィシャルサイト内に掲載されました。
やーっぱりねーって感じです…(-_-;)

↓一部抜粋
ダウンロードは何回できますか?
 1回のみしか出来ません。ダウンロード中に回線が途切れる等の場合、再度接続した時に操作は自動的に継続されます。

iPodで見れますか?
 videoに対応したiPodでのみ見れます。

カードの有効期限はありますか?
 2006年5月31日までです。

ダウンロードしてパソコンに取り込んだ映像はDVDに焼けますか?
 できません。

パソコンに取り込んだダウンロード映像はメールできますか?
 できません。

ま、コピー防止のため、DVDに焼けないとは思ってたけどさぁ…つまり、ダウンロードしたコンピュータでしか見れないっつーことですよね?(-_-*)
移動させたい場合は、最新のiPodを買わなきゃいけないってことですか…?
コンピュータがクラッシュしたらアウトってことですよねぇ?
ファンとしては、映像は永久保存したいじゃないですか~っ!!。°°(≧□≦)°°。
しっかし、よくできてるなぁ…スゴイ宣伝というか、売り上げの相乗効果?(¬o¬*)
いやはや…しっかりタッグ組んでますね、アップルとバーミリオン…恐ろしいぃ~!!(≧◇≦;)

あーこのタイミングで、やっぱ個人のPCを買うべきなのか…?
iPodも買うべきなのか?
どうすればいい?どうすればいい?o(><@)o o(@><)o
発売は明日だよっ!!(もう今日から買えるけど)

今年もきたぞ!B’zツリー!!

2005年11月28日 | B’z
オフィシャルサイトの情報によりますと、お台場にB'zクリスマスツリーが登場するそうです!!

最新ベストアルバム『B’z The Best“PleasureII”』のリリースを記念して、
台場に“B’zクリスマスツリー”が登場!

ツリーは、フジテレビ冬の社屋イベント“HOT☆FANTASY ODAIBA”のサテライトエリアとなる
ホテル グランパシフィック メリディアンの2Fプラザ前に設置され、
“PleasureII”のジャケット写真カラー“赤”のイルミネーションで装飾された13本のツリーが立ち並びます。
ツリー展示期間中には『B’z The Best“PleasureII”』のCD販売も同会場で11/29(火)から行われ、
購入された方には会場限定のスペシャル特典(B’zサンタステッカー)が付いてきます。
また、“PleasureII”収録の『いつかのメリークリスマス』は、
フジテレビ HOT☆FANTASY ODAIBA 2005 イメージソングにも決定しています。

B’z クリスマスツリー点灯期間
2005年11月24日(木)~2006年1月9日(祝・月)
“ホテル グランパシフィック メリディアン”2Fプラザ前


とのこと。

やっぱりというか、何というか(笑)。
なんだか、B’zツリーは恒例化しつつありますね。
去年・一昨年は東京ドームだったし、その前はお台場だったし。
観に行ってしまう自分も自分ですが(笑)。
ちなみに、フジテレビのイベント“HOT☆FANTASY ODAIBA”の開催期間は、2005年12月10日(土)~2006年1月3日(火)だそうです。
B’zのクリスマスツリー点灯期間とは異なるので、ご注意を。

さてさて、今年はどんなツリーなのでしょうか?
意外と大したことなかったりするんだよなぁ(笑)。
うーむ、誰と行こうか?
…やっぱり、一人か!? いいけどよぉ。(-_-;)

そうだ!京都へ行こう…?

2005年11月20日 | B’z
買うだけ買って、感想を書き残すのをすーっかり忘れていた(笑)、松本孝弘が立ち上げたギターレーベルHouse Of Stringsからリリースされた『Theatre Of Strings』。
ギタリスト4人が集まり、タイトルにあるとおり、各ギタリストが映画音楽を演奏しています。
これが、なかなかいいっ!!(*^▽^*)b
まぁ、個人的に元々こういう企画ものが好きなんですけどね。
でもさ~『THE GODFATHER(Waltz~Love Theme)』のあとに『ENTER THE DRAGON THEME』が始まると、ちょっとウケちゃうよ(笑)。
いや、どっちも松ちゃんの大好きな曲なのは知ってますけどね。
それにしても、CMでおなじみの“そうだ、京都へ行こう”で流れている曲って、「サウンド・オブ・ミュージック」だったんですね。知りませんでした…。
「サウンド・オブ・ミュージック」は小さい頃観た記憶があるんですが…ちゃんと最後まで観たのかは不明。(-_-;)
『MY FAVORITE THINGS』という曲だったんですね。


今日の朝、たまたま親が聞いていたTBSラジオ『バックグラウンド・ミュージック』という番組。
なーんと、この番組から『MY FAVORITE THINGS』が聞こえてきたのです!
“あ、この曲、『Theatre Of Strings』に入ってたなぁ”なんて思っていたのですが…“ん?このギターの音はもしやっ!?”と、どう聴いても松ちゃんのギターに聴こえてしまう自分。
聴けば聴くほど、松ちゃんとしか思えない…。
しかし、曲が終わっても番組内では収録CDのことも、ミュージシャンの名前も出てこない。出てくるのは、曲名だけ…。
そこで、ネットで調べてみると…やっぱり!松ちゃんが演奏する『MY FAVORITE THINGS』だったんです!
おぉーっ!自分の耳は衰えていなかった(爆)。
まだまだ、彼の音は聞き分けられるということが判明致しました(笑)。
他のギタリストは全くといっていいほど無理ですが、松ちゃんのギターだけは聞き分けられるんですよねぇ~♪
やっぱり、これも愛かしら♪(笑)

100人乗ってもダイジョウブ!

2005年10月28日 | B’z
B'z Best Album『B'z The Best PleasureⅡ』の特典ライヴ映像が決定!!
アルバムを購入すると、iTunes Custom Cardが封入されていて、そのカードを使ってライヴ映像がダウンロードできるのです♪
…つまり、これは新作のiPodを買えということなのか?( ̄∇ ̄;)

カードは全部で4種類。つまり、ダウンロードできる映像が4種、ということになります。
楽曲によってカードの色が違うそうなので、見えるように封入されてるってことですかね。それとも、購入時にレジとかで手渡し?ネットとかで購入する場合はどう対応してるんでしょうか?
ま、自分は店頭派なので問題ありませんが(笑)。
ん~どれにするか迷うなぁ…。





『OCEAN』もいいが、『HOME』も捨てがたい…。
『ulrta soul』もライヴは盛り上がって楽しいからなぁ。特に、この東京公演、自分が行っていたにも関わらず、ちょっと記憶が…。( ̄▽ ̄;)
『今夜月の見える丘に』は、juiceツアーでしょう?あのツアー、楽しかったからなぁ。確か、落雷があったツアーですよね!? 雨が痛い!!(≧□≦)ということを初めて知りました…。
あぁ、どうしようっ!!
発売は来月なので、もうちょっと悩むことにします(笑)。

で、この企画。
iTunesとのコラボレーションで、世界で初めて音楽ビデオの無料ダウンロードを実現だそうで、apple社の全協力の元、実現したのだとか。
各スポーツ紙にも記事が掲載されています(デイリースポーツ日刊スポーツスポーツ報知)。
apple社が、日本で提携するアーティストはB'zが初めてなんだそうです。しかも、無料ダウンロードは世界初!!
やっぱ、iPodですかねぇ。nanoを買おうか迷っていたんですが。(--;)
そりゃ、ファンとしてはやはり映像は欲しいですからね。
セキュリティはどの程度なんでしょうか?
iTMSの規格通り、コンピュータ5台まで移動可能?まだ利用したことないから、よく分からないんですよねぇ…。
でも、せっかくのライヴ映像は、iPodのような小さな画面ではなく、デッカイ画面が観たいなぁ。臨場感というか、醍醐味というか。

そして、本日はニュースがもうひとつ!!
なぁーんと、読売新聞(朝刊)にのみ、『B'z The Best PleasureⅡ』の広告掲載!
コレ、超ウケる~!
松本引越しセンターに扮した松本孝弘氏、イナバ物置に乗ってる100人(社長がいるから稲葉さんは99人!?)の稲葉浩志氏…ぷぷぷ、コレは絶対にゲットしなくては!(* ̄m ̄)
コンビニ行って、スポーツ新聞&読売新聞を買ってこなくっちゃ!(笑)

iPod nanoのオンパレード

2005年10月17日 | B’z
今朝、出社したら…嫌がらせのようにPCの画面、キーボードの上に“あるもの”が所狭しと並べられておりました。
おーい、これじゃPC使えないよぉ~。
並べられていたのは、iPod nanoのカードみたいなやつ。
「誰じゃ?」と思っていたら、犯人は会社の“Oっち”でした。
渋谷で、iPod nanoのキャンペーン?みたいなものをやっていたらしく、巨大ボードにプラスチック製の原寸大iPod nanoカードがキレイに貼られていたんだそうです。
で、画面にはめ込まれている画像がB'zだったため、大量ゲットしてきてくれたそうです。
スタッフがボードに貼り付ける側から、剥がしていく通行人たち…なかなかおもしろい光景だったとか。
そっかー、そんなことやってたのかぁ。
いや、しかし、白が12枚に黒が9枚…うーむ、これは嫌がらせの域…うそうそ(笑)。ありがとう、Oっち!


しかし、これ…ものすごくいい宣伝ですよねぇ。
広告(雑誌・新聞・街頭ポスター問わず)も、店頭ディスプレイも、apple siteも、全部、ぜぇ~んぶはめ込み画像がB'zなんですもん!!
すげーよー。
iTMSの立ち上げに際してよほど協力的だったのか…はたまた宣伝費を折半とか協力契約?的なことをしているのか…いやはや、スゴイ。
iPod nanoねぇ…ちょっと惹かれてるんですよね。買っちゃおうかなぁ?
いや、もう少し待とう(笑)。
先日、動画が観れるiPodが発表されましたが、自分は別に動画を見たいと思わないので、この機種は関係なし(笑)。
機械ものって初期生産ものはけっこうリコールされやすいし、実は密かにマイナーチェンジして使いやすくなってたりもするので、もう少し様子を見つつ購入を考えたいと思います。
…そういえば、最近音楽聴かなくなったなぁ。
学生時代は通学時間は常に音楽聴いてたのに…今じゃ朝は爆睡だもんなぁ(笑)。モチロン、帰りも座れりゃ爆睡(笑)。

で、タイミングよくB'zのファンクラブ会報が今日届いて読んでいたのですが、iTMSについても、ちょこっと語られていました。
前向きですねぇ、この人たち。
iPod、そしてiTSMの出現・普及について、世間一般のように“CDが売れない”とか“音楽の価値が下がった”等を嘆くのではなく、手軽に音楽が手に入る(しかも売れている!)=“みんな音楽が好きなんだね”ですもん。
「おぉ、そうかー!そういうことかー!」と思わずナットク。
というか、そっか、そういう考え方もできるのか…と当たり前のことかもしれないけど、自分にとってはちょっと新鮮な響きのコメントでした。
やっぱり、iPod nano買おうかなぁ~?


カードの裏面には、appleのロゴとサイトへのURLとQRコードが入ってます。

人にすすめたくなる!

2005年10月14日 | B’z
こんなアンケート結果が掲載されていました。
10月24日発売の『oricon style』に詳細が掲載されるそうですが、『このライヴがスゴイ! ザ・パーフェクト“LIVE”ランキング』というライヴに関するアンケート。
“演奏がスゴイ!” “人にすすめたくなる!” “異性と行くと盛り上がれる!”etc、計14部門の1~10位が発表されるそうですが、『oricon style』サイトにはすでに一部掲載。
その中の人にすすめたくなる!ライブ 第1位がB'zだそうです!!(^_^)/。・:*:・゜★,。・:*:・゜☆

だよね!だよね!(笑)
「いいから一度観てみろ!」って感じかしら?
あの迫力はスゴイと思うなぁ…ライヴ好きな人間なら一度観て損はないと思いマス(笑)。
パクリだナンダってごちゃごちゃ言う人多いけどさ(アンチB'zって多いよね…まぁ、アンチは人気に比例するものだけど)、そういう人達に聞いてみたいです。
じゃー例えパクリだとしても日本でココまでのクオリティでそれがやれちゃうアーティストが他にいる!?
あの迫力。あのパワー。
ハデなステージセットだけじゃないよ?生身の人間のパフォーマンスを、だよ?
B'zのスゴさは、やっぱりライヴだなぁ~と思うのです♪
ま、これも結局はファン視点の発言だけどね(笑)。

で、以下は2位 SMAP、3位 サザンオールスターズだそうです。
SMAPは、前に味の素スタジアムで行われたコンサートに1度だけ行ったことがあります。だいぶ前(3年くらい?)だけど…。(--;)
すごく楽しかったのを覚えています。
「これこそ、エンタテイメントだなぁ」みたいな。
衣装替えも多いし、演出も凝ってるし、“魅せるショー”タイプですよね。自分が行ったときは、慎吾ママ大人気のときだったから、生で「おっは~!」できたのも嬉しかったし♪(笑)
残念ながらサザンオールスターズは行ったことありませんが。
サザンオールスターズもチケット取れないですよねぇ。
社会人になってからというもの、チケット争奪戦に参戦する気力も体力もなくなりました(笑)。
なので、サザンオールスターズのような人気のライヴは行けません…。
イープラスとか、そういったところの先行とかで当たれば別ですけど。
SMAPも偶然、知り合いが急遽行けなくなって譲ってもらったものだったし。
頑張ってGetするのはB'zくらいです(笑)。ま、それもファンクラブだったりで、電話かけまくるとか店頭並ぶとかしないもんね。一般発売日前にGetした公演だけ。
学生時代はあんなに頑張ってたのになぁ(笑)。

…と話は反れましたが、この『このライヴがスゴイ! ザ・パーフェクト“LIVE”ランキング』、ちょっと見てみたいです。
総合ランキング1位は誰なんだろう?
iTMSなどで音楽が簡単に手に入ってしまう時代。
“手元に置く音楽”の価値はどんどん下がっていくようだけど、だからこそ、生の音楽=ライヴというものが貴重、贅沢なものになっていくんだろうなぁ。