goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

日立造船 中国・徐州市向けごみ焼却発電プラント設備工事を受注(ストーカ式焼却炉2,250トン/日(750トン/日×3炉))

2019年04月05日 12時12分02秒 | 中間処理施設等

 日立造船「中国・徐州市向けごみ焼却発電プラント設備工事を受注」から

 

 

日立造船株式会社

日立造船株式会社は、中国の江蘇省徐州市において、ごみ焼却発電事業者である徐州鑫盛潤環保能源有限公司より、ごみ焼却発電プラント設備工事を受注しました。
当社は焼却炉などの設計および火格子など主要機器供給に加え、機器据付・プラント試運転時の技術指導サービス業務を行います。

<工事概要>

     
1.発注者 徐州鑫盛潤環保能源有限公司(江蘇省徐州市)
     
2.工事名称 徐州市第二生活ごみ焼却プラント焼却ライン輸入設備焼却炉調達
     
3.当社業務 焼却炉設備に係る設計、主要機器供給、据付・試運転時の技術指導サービス業務
     
4.施設規模 ストーカ式焼却炉2,250トン/日(750トン/日×3炉)
    発電出力50MW
   
     
5.所在地 中華人民共和国江蘇省徐州市
     
6.最終ロット機器納期 2019年12月
     

2823_1.jpg
完成予想図

当社グループは、ごみ焼却発電プラントにおいて、アジアや欧州を中心に900件以上に及ぶ世界トップクラスの実績を有しています。
今後もごみ焼却発電における世界No.1企業として、ますます高まる海外での衛生的なごみ処理およびエネルギー需要に応える技術やサービスの提供を通じて、SDGs(持続可能な開発目標)達成に貢献していきます。

当社コーポレートサイト「SDGsへの取り組み」
http://www.hitachizosen.co.jp/csr/sdgs.html
SDGs.jpg
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | 日立造船 中国・保定市向け... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

中間処理施設等」カテゴリの最新記事