東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
~ごみ問題のスクラップブックとして~

藤沢市指定ごみ袋、誤包装で販売か 約2600セット回収へ 値段異なり判明

2024年05月25日 08時02分13秒 | 有料化 指定ごみ袋


藤沢市は24日、市指定のごみ袋(一般廃棄物指定収集袋)について、事業者用の外装に家庭用のごみ袋を入れて製造され、市内で販売された可能性があると発表した。製造委託先の工場で誤包装されたことが原因で、市はすでに出荷された約2600セットの回収作業を進めている。...(参考「藤沢市指定ごみ袋、誤包装で販売か 約2600セット回収へ 値段異なり判明」)

 

藤沢市 更新日:2024年5月24日

藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の製造誤りについて

1 概要

 「藤沢市ごみ処理指定収集袋取扱店」において販売している藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の中袋(20 リットル)について、誤った外装を使用しているものが一定期間製造され、販売されていた可能性があることが判明いたしました。

  なお、現在は正しい表示の指定収集袋を販売しております。

2 誤りの内容

 藤沢市一般廃棄物指定収集袋(家庭用)の外装を使用すべきところ、

 藤沢市一般廃棄物指定収集袋(事業者用)の外装を使用してしまった。

3 影響

 家庭用と事業者用は価格が違うため、誤った金額で販売された可能性があります。

  •  指定収集袋(家庭用:ピンク色) の中袋(20 リットル) 400円/1セット
  •  指定収集袋(事業者用:青色) の中袋(20 リットル) 1,500円/1セット

4 販売した可能性がある期間及び数量

 2024年5月2日(木曜日)から同年5月22日(水曜日)までの間に「藤沢市ごみ処理指定収集袋取扱店」(15 箇所)に納品した10ケース

 ※1ケース(10枚入×30セット)

5 原因

 製造事業者が「家庭用」の製造ラインにおいて、「事業者用」の外装をセットしてしまったため。

6 今後の対応

 現在、販売状況等の詳細について調査中ではございますが、現時点において購入者からの問い合わせ等は確認されておりません。引き続き、誤った指定収集袋の回収と市ホームページ等での周知を行うとともに、再発防止に努めてまいります。

※万が一誤った金額で指定収集袋を購入された場合の連絡先

藤沢市役所 環境部 環境事業センター

直 通:0466(87)3912

FAX: 0466(87)9779

メールアドレス: fj-kankyo-j@city.fujisawa.lg.jp

プレスリリース資料

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 天草広域連合の新ごみ処理施... | トップ | 天草広域連合の新ごみ施設計... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有料化 指定ごみ袋」カテゴリの最新記事