目次だけの紹介~
東京二十三区清掃一部事務組合
清掃技報 第25号 令和7年 (2025年)
□特別寄稿□
清掃技報 通算50号に当たって 東京二十三区清掃一部事務組合 管理者 吉住健一
□論説□
1.33.25 清掃技報 通算50号を迎えて 寺嶋均(一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会名誉会長)(元東京都清掃局施設部長)
1.34.25 「清掃技報」創刊のころ、そして 稲村光郎(元東京都清掃局工場建設技術担当参事)
1.35.25 日本のWtE 技術向上に寄与した「清掃技報」の発刊の経緯について 石川禎昭(元東京都産業労働局能力開発部参事)
1.36.25 清掃、半世紀の歩みをふり返って 伊東和憲(元東京都清掃局)(元東京二十三区清掃一部事務組合)
1.37.25 一組の皆さんの一層のご奮闘を期待します 荒井喜久雄(元公益社団法人全国都市清掃会議技術部長)
1.38.25 清掃技報50周年を迎えて 森浩志(元東京都環境局次長)
1.39.25 古希雑感 西山正彦(特定非営利活動法人廃棄物政策フォーラム)(元東京二十三区清掃一部事務組合建設部建設課長)
1.40.25 一組を退職して気づいたこと 河西朗(一般社団法人廃棄物処理施設技術管理協会)
1.41.25 清掃工場建設事業における技術継承について 阿閉聡(建設部)
□報 告□
3.301.25 OJTによる人材育成の取組とその成果について(東京エコサービス株式会社環境技術部技術課)
3.302.25 建設業等への取組と安全対策について(東京エコサービス株式会社環境技術部事業推進課)
3.303.25 無機系重金属固定剤の活用に関する調査結果(清掃技術訓練センター)
3.304.25 23区の清掃工場におけるごみ発電の変遷(施設管理部技術課)
3.305.25 PFASの規制に関する動向と清掃工場への影響について(施設管理部技術課)
3.306.25 千歳清掃工場延命化工事の概要について(その2)(施設管理部施設課)(千歳清掃工場)
3.307.25 江戸川清掃工場建替工事における既存煙突の解体について(建設部建設課)
3.308.25 しゅん工から23年経過した工場のボイラー及びプラント設備の状況について(中央清掃工場)
3.309.25 全密閉型灰押出し装置水素ガス異常燃焼対策について(目黑清掃工場)
3.310.25 多摩川清掃工場溶融処理設備休止後の課題と取組について(多摩川清掃工場)
3.311.25 灰押出し装置のスカム発生抑制策の紹介とプラントメーカーとの協議(杉並清掃工場)
3.312.25 新江東清掃工場延命化工事の概要(新江東清掃工場)
3.313.25 北清掃工場の閉鎖について(足立清掃工場)
3.314.25 中防処理施設におけるリチウムイオン電池等の二次電池付き製品による火災について(中防処理施設管理事務所)
□研 究□
4.32.25 ラマン分光法による食品容器包装プラスチックの断面組成分析(公益財団法人東京都環境公社東京都環境化学研究所)
□文献紹介□
5.9.25 清掃技報バックナンバー目次[平成13年(2001年)~令和7年(2025年)]
以上
東京二十三区清掃一部事務組合に行ってきた~
「清掃工場故障週報」開示請求のCDを受け取りに、,,
令和5年度 清掃工場 故障による休炉45件(令和4年度51件)、クレーン停止6件、タービン停止4件(令和4年度1件)かな、、令和5年度分は中防施設の主灰クレーン停止も故障週報に入っているようだ!
専門的なことはわからないものの、日常点検などで、重大事故になりかねないような故障を早期発見しているようなケースもたくさんあるようだ~
●東京23区「清掃工場故障週報」令和6年度 (日付順)←後日作成予定
●東京23区「清掃工場故障週報」令和6年度 (工場別) ←後日作成予定
●東京23区「清掃工場故障週報」令和5年度 (日付順)
●東京23区「清掃工場故障週報」令和5年度 (工場別)
●東京23区「清掃工場故障週報」令和4年度 (日付順)
●東京23区「清掃工場故障週報」令和4年度 (工場別)
帰りに、区政会館4階「特別区自治情報交流センター」で「清掃技報」などをチェックしてきた~
「清掃技報」は、これまで、館内での閲覧可能で貸し出し不可だったのだが、一昨年から貸し出し可能となった。
第25号、「清掃技報」通算50号ということでの特集的な論説など、とても興味深い、、
昔(?)の清掃工場「カラスの鳴かない日はあるが、工場が止まらない日はない(よく止まる)。」など、、そんな時代もあったのかと、、、東京23区の清掃工場50年の歴史のあらまし的な、いろんなご苦労があったのだな~と、、、借りてきたのでこれからじっくり読んでみよう!!