東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
~ごみ問題のスクラップブックとして~

経済産業省 高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する「科学的特性マップ」を公表します

2017年07月28日 15時05分29秒 | 放射性廃棄物など

経産省「科学的特性マップ(PDF形式:4,174KB)」より


経済産業省・資源エネルギー庁

科学的特性マップ公表用サイト

「科学的特性マップ」が示すもの

ある場所が地層処分に相応しいかどうかを見極めるためには、火山活動や断層活動といった自然現象の影響や、地下深部の地盤の強度や地温の状況など、様々な科学的特性を総合的に検討する必要があります。

そうした科学的特性については、詳しくは現地調査を行って把握する必要がありますが、既存の全国データからも多くのことが分かります。

「科学的特性マップ」は、地層処分に関係する地域の科学的特性を、既存の全国データに基づき一定の要件・基準に従って客観的に整理し、全国地図の形で示すものです。

地層処分に関する科学的特性マップ

科学的特性マップ

科学的特性マップのPDFファイルを開く
科学的特性マップ(PDF形式:4,174KB)

※「科学的特性マップ」は200万分の1の縮尺で作成しており、これ以上の精度を保証するものではありませんので、ご注意下さい。

科学的特性マップの要件・基準

科学的・客観的な要件・基準については、総合資源エネルギー調査会地層処分技術WGで専門家による検討が行われ、その検討成果が2017年4月17日にとりまとめられました。以下に要件・基準の概要を示します(詳細は経済産業省のページを別ウィンドウで開く「地層処分技術WGとりまとめ(PDF形式:1,728KB)」をご参照下さい)。

要件・基準の表

科学的特性マップにおける地域特性の区分

要件・基準に基づく地域特性の区分方法の概要は下図のとおりです。

科学的特性マップにおける地域特性の区分方法を示す図

科学的特性マップは、それぞれの地域が処分場所として相応しい科学的特性を有するかどうかを確定的に示すものではありません。処分場所を選定するには、科学的特性マップには含まれていない要素も含めて、法律に基づく3段階の調査(処分地選定調査)をしていく必要があります。

「好ましい特性が確認できる可能性が相対的に高い」地域は、将来的に処分地選定調査の対象になる可能性があると整理されています。

「科学的特性マップ」提示後の流れ

科学的特性マップは、それによって処分場所を決定するものではありません。処分場所を選んでいくには、原子力発電環境整備機構(NUMO)が処分地選定調査を行い、科学的特性を詳しく調べていく必要があります。

この処分地選定調査をいずれかの地域に受け入れて頂くためには、地層処分に関する広範な国民理解を得るとともに、地域の中でしっかりと検討して頂くことが重要です。

そのため、科学的特性マップの提示を契機に、国とNUMOは、全国各地できめ細かな対話活動を丁寧に進めて行きます。

科学的特性マップ提示後の流れを示す図

 

科学的特性マップQ&A

詳細は~

地層処分について基本的なことが知りたい

  • 地層処分ポータルサイト(NUMO)を別ウィンドウで開く
  • NUMOサイトを別ウィンドウで開く

地層処分についてもっと知りたい、学びたい

自分の地域の科学的特性(マップ上の区分)について知りたい

NUMOお問合せ窓口(平日10:00~17:00)
TEL:03-6371-4003

お問合せ先

資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 放射性廃棄物対策課

「放射性廃棄物について」TOPに戻る




 

経済産業省

本件の概要

経済産業省は、高レベル放射性廃棄物の最終処分に関し、「科学的特性マップ」の作成作業を進めてまいりました。このたび、作成したマップの公表について、最終処分関係閣僚会議において了承が得られました。

平成27年5月、従来の政策の見直しを経て、高レベル放射性廃棄物の最終処分に関する新たな基本方針が決定されました。その中で、現世代の責任で地層処分を前提に取り組みを進めることや、国民や地域の理解と協力を得ていくため、地域の科学的特性を国から提示すること等が決まりました。

この方針の下、総合資源エネルギー調査会で検討を積み重ねた結果、本年4月に、地層処分に関する地域の科学的特性を全国地図の形で示す「科学的特性マップ」の要件・基準がとりまとめられました。

この要件・基準に基づき、経済産業省にてマップ作成作業を進めてまいりました。
このたび、作成したマップについて、第6回最終処分関係閣僚会議において本日公表することの了承が得られましたので、以下のサイトで公表します。(本日午後3時)処分実施主体である原子力発電環境整備機構(NUMO)のサイトでも公表します。

マップ提示は、最終処分の実現に向けた長い道のりの最初の一歩です。マップ提示を契機に、全国各地できめ細かな対話活動を丁寧に積み重ねてまいります。

【科学的特性マップ公表用サイト】(本日午後3時に公表)

担当

資源エネルギー庁 電力・ガス事業部 放射性廃棄物対策課長 小林
放射性廃棄物対策技術室長 吉村
担当者:来島、岡本、向井
電話:03-3501-1511(内線 4781~3)
03-3501-1992(直通)
03-3501-1840(FAX)

公表日

平成29年7月28日(金)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新潟県 新発田市営の有機資... | トップ | 名古屋市南陽工場設備更新事... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

放射性廃棄物など」カテゴリの最新記事