goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

 室蘭市 来年4月からごみ袋の料金値上げへ(今の2倍以上になる可能性も、、)

2021年02月22日 20時34分26秒 | 有料化 指定ごみ袋

室蘭市は、新しいゴミ処理施設の建設や人口減少などで今後さらに財政状況が厳しくなるとして、来年4月からゴミ袋の料金を値上げする方針を明らかにしたとのNHKニュース(参考「室蘭市がゴミ袋の料金値上げへ」)

室蘭市 まだ本日開催の資料はでていないが、、、
室蘭市ごみ処理・リサイクル事業あり方検討委員会
第7回検討委員会
令和3年2月22日(月曜日)14時00分から
室蘭市役所本庁舎3階議会第1会議室
議題
ごみ処理・リサイクル事業の課題解決に向けた取り組みについて

現状の2円/L→4.8円/L?
40リットル1枚80円が192円となる?
第6回の議事録を読むと、
登別市のごみ袋は来年4月から40リットル1 枚 120 円、帯広市も同額
ごみ袋の単価は高いほど減量効果は大きいようだが、、、

西いぶり広域連合(室蘭市など)の新しいごみ処理施設は、
日鉄グループが落札<330億9千万円(税抜き)>なんとストーカ炉、さすがにガス化溶融炉には懲りたのだろう、、、また、新しい施設は、「ごみ処理能力3割抑制」ということなので、ごみ減量は必須の課題か、、

 

関連(本ブログ) 
家庭ごみの有料化、指定ごみ袋の価格と減量効果の関係性は?2018年01月30日

日鉄グループ 西いぶり広域連合 新中間処理施設整備・運営事業受注(330億9000万円(税抜き))<ストーカ式焼却炉> 2020年12月02日

西いぶり広域連合(室蘭)の新ごみ処理施設 建設・運営は日鉄グループが落札<330億9千万円(税抜き)>2020年08月19日

西いぶり広域連合、「メルトタワー21(キルン式ガス化溶融炉)」保守管理費の賠償請求訴訟 、週明けにも控訴2018年12月22日





コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前の記事へ | トップ | JFE条鋼、乾電池を100%リ... »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

有料化 指定ごみ袋」カテゴリの最新記事