goo blog サービス終了のお知らせ 

東京23区のごみ問題を考える

脱焼却の循環型ごみ処理システムは可能か!!
   ~ごみ問題の覚え書きとして~

ご近所を満腹に「こども食堂」 貧困家庭支援 無料で夕飯&フードバンク狛江設立

2015年12月19日 10時44分21秒 | ごみ全般/環境政策

ここのところ、子どもの貧困に関するニュース、そして「子ども食堂」やフードバンク設立のニュースも立て続けに~
子どもの貧困対策、財政面の支援だけでなく、他にも必要とされるものはたくさんあるのだろうが、、
一時は、貧困家庭でなくとも、孤食というのが問題にもなっていたが、、、
食べられずに捨てられる大量の食料を、直接的に何らかの支援に使われるのであれば、
一石二鳥どころかおおいにいいことなんだが~

ねりまこども食堂 こども専用300円食堂

NPO法人豊島子ども WAKUWAKUネットワーク

関連(本ブログ)
困窮家庭に「フードバンク」 年の瀬切迫 子ども救え 全国組織 あす設立 2015年11月12日

■ご近所を満腹に「こども食堂」 貧困家庭支援 無料で夕飯
東京新聞 2015年12月19日
  日本では今、子どもの六人に一人が貧困状態にあるとされる。ひとり親家庭では、親が夜遅くまで働いても収入が 少なく、満足な食事を与えられない子どもも多い。そんな子どもたちが一人で来て、無料で夕飯が食べられる「せたがやこども食堂・みっと」が、東京都世田谷 区にオープンした。地元の女性グループが月二回運営し、子どもたちは大家族のような温かな雰囲気の中、食事を楽しんでいる。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 23区 世田谷清掃工場(ガス... | トップ | フォーラム 海ごみ にもなっ... »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ごみ全般/環境政策」カテゴリの最新記事