goo blog サービス終了のお知らせ 

和小物、和のもの、日本の心を贈るなら

和物、和柄が好きな方。ギフト、プレゼントにおすすめの伝統工芸と和雑貨の店、通販もやってます。江古田に実店舗あり。

ぜひ江古田に遊びに来てください

2023年02月04日 | 日記

営業中。本日はお目当ての商品を見に来店予約あり。予約といってもこちらは平常営業のままなのですが、お声掛けいただくだけで、こちらの気分が違います。やはり嬉しいこと。

 

江古田の住民相手の商店街とは言え、商圏としては小さい街。

 

コロナになって地域住民でさえ外出自粛したりの繰り返しの中で、江古田という街は、よそから来てくれる方達にも支えられてきたのだなと痛感。

 

江古田は国内インバウンドで賑わっていたのだなと感じております。

 

日本人同士だと、住民なのか他区民なのか、他県民なのか、見分けがつきづらいですよね。これまでは見えにくかったんだなと今は思います。

 

最近「久し振りに江古田に来ました」と話の流れで告白する方がぽうぽつ現れてきました。

 

いい傾向だなと思って喜んでおります。

 

皆さんも、ぜひ江古田に遊びに来てください。半日遠足が充分楽しめる昭和レトロな風情の街です。

 

お声掛けくだされば、散策コースご紹介もいたします。

#雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご飯が美味しい おひつの使い方

2023年02月03日 | 器や食べるための小道具

営業中。おひつの使い始めに棕櫚たわしで洗い肌理を粗すと米がくっつきにくくなります。

 

あ、たわしは棕櫚素材でお願いします。100均で売ってるパームたわしは硬いので表面を粗し過ぎるのでNG。

 

見えない程度の凸に、米が点で接するので、面で接触するより密着度が落ち、その後の汚れ落ちが楽になるという仕組み。

 

おひつは洗ったら、下に向けて水を切るよりも、上に向けて中を乾燥させる方がいいですよ。

 

使った事が無い方は、中にご飯を入れたらずっとそのままで保存がきくと思っている方もいらっしゃいますが間違い。

 

その日のうちに食べ切るならそれもいいですが、数日分なら冷えたらおひつから取り、冷凍保存がおすすめ。

 

何より米の味が保ちます。木も洗って乾かした方が痛まず長持ちします。

 

炊いた米の保存は冷蔵より冷凍というのは、人から教えてもらいました。やってみると、冷蔵だと味が落ちるのがよく分かりました。

 

それ以来、粗熱取れたら1食分ずつ(ダイエットのために)グラム数計り、ラップして冷凍しております。

 

通販→https://goo.gl/KBSPjx

 

#おひつ #使い方 #お手入れ #棕櫚たわし #ご飯大好き #米 #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確定申告終わりました e-tax送信完了

2023年02月02日 | 住まいを彩る小道具

確定申告終わったよの喜びを、林たけおのペーパークラフトの仮面「獣牙」で表すよ、ガオ~!

 

これからしばらく、自営業やフリーランスのお仲間に会えば『確定申告終わったマウント』を取りにいくおばちゃんに変身です、ガオ~w

 

年に一度のe-tax、これでまた忘れ去り(字余り

 

郵送商品

通販→https://goo.gl/2tQfLh

 

#雄叫び #やったー #確定申告 #終わった #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月 春が待ち遠しい

2023年02月02日 | 住まいを彩る小道具

営業中。月が替わったので気持ち新たに頑張ろうと思うのですがやる気が今一つ。冬眠したい野性の本能が勝ってしまうわたくし。

 

休店日、二度寝三度寝の布団虫で思ったのが、この布団ぐらいのものを着ていれば暖房なくてもぬくぬくいられるって事で、冬の省エネルックはビバンダム化が加速かもですよ。

 

と、毎年言ってる気がする。

 

のごみ人形のお雛様には、ごらんの福々まるまるした土鈴がございます。のごみのおひな様は何種類かありますが、福々まるまるが一番人気。

 

通販→https://goo.gl/C4syPx

 

1月の電気代もびっくりな金額で、とはいえ暖房は使わない訳にもいかないので、捨てようかなと思っていたユニクロのダウンを部屋着に着て設定温度を補い中(涙ぐましいお話

 

「ああ、節約している感が侘しいぜ~」と思いつつ、20年前の最初の上海出張を思い出しておりました。

 

当時の上海は、冬場寒いのにあまり暖房が普及していなくて、みんな室内でもコートやアノラックを脱がないのが普通。

 

日本人ビジネスマンの常識的儀礼で、面談相手と名刺交換の時にコートを脱ごうとしたら「佐藤さん、寒いから着たままでいいんですよ」と中国人達から止められて、そういうものかと倣う事に。

 

テーブルについて打合せが始まり数分後、室内とは思えない冷え込みに、コート着てても震えが止まらず、帰りたくなった記憶。

 

このまま光熱費が高いと、どちらのお宅でも20年前の上海みたいな暮らしぶりになるかも知れませんね(苦笑

 

#お雛様 #まるまる #ふくふく #ビバンダム #春が待ち遠しい #雑貨屋 #和雑貨 #江古田 #新桜台 #西武池袋線 #練馬区 #商店街 #贈り物 #プレゼント #ギフト

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする