春のソウル2日目 ~3月21日(土)~ その2

2009-03-31 18:59:09 | ソウル旅行記:2009春

(一緒に旅をした人たちの撮った写真もお借りして、掲載しています)

このころから、わたしは
唐辛子・にんにく系が胃腸に響いて、体調不良。
教保文庫の店の端っこで整腸剤の新ビオフェルミンを飲み、
治まるのを待ちました。

それからロッテ百貨店に歩いて移動。
体調不良のわたしは移動の途中で、
ホテルに帰りたくなり、
タクシーを止め、ラマダホテルまでとお願いしたのですが…。
ここで、ちょっと注意。
ラマダホテル&スイートに置いてあるホテルの
名刺に載っている地図は、
街を走っているタクシーの運転手さんに見せても、
理解してくれません。




↑名刺の表



↑名刺の裏。

1台だめだったので、2台目にチャレンジしてみたけど
(チャレンジしたのはKaさんですが)
だめでした。
ハングルでも書いてあるのに、なぜわからないんだ?
日本人がたくさん泊まる人気のホテルなのに、
なぜわからないんだ?
名刺に載っている地図を真剣に見てくれるんだけど、
わからないって言われます。
昨夏にラマダに泊まった時も、そうだったらしい。
江南にもラマダがあるそうで
「ラマダ?ラマダ?江南?」って、聞かれます。
下手をすると、江南まで連れて行かれちゃうかもしれないので、
みなさん、気をつけて下さいね。

クリスマスにはルミナリエが綺麗で
人がいっぱいの清渓川(チョンゲチョン)



で、タクシー2台目もダメだったので、
これはもうみんなと一緒に行動しなさいということだと思い、
「Kaさん、ごめんなさい。やっぱりみんなと一緒に行きます」。
で、なんとか歩いているうちに
整腸剤も効いてきたのか、少し元気になりました。
歩いていると、結婚式の会場がありました。



お祝いの花が、日本とは違う形で、興味深く、
初めは外からガラス越しに見ていたのですが、
カップルが見たくて、招待客に紛れて、
入り口からちょっと入ってみました。
ん~お婿さんに比べて、
お嫁さん、だいぶ歳がいっているような…。
お祝いの花は、生花と造花が混ぜてあったようです。
でも、とっても華やかに並んでいて、素敵でした。

↓道を歩いていたら、街路樹の包帯と点滴(?)。
ちょっと痛々しい感じ。栄養剤なのかしら?
周辺の木はみんなこんな状態でした。



ロッテ百貨店に到着。
体力温存のため、
1階の回転扉のそばのソファに座って、
休憩しながらみんなを待っていました。
新羅免税店で買ったBBクリームを
もう少し買って帰りたかったので、
ロッテで買い物をする人に
頼んで買ってきてもらいました。
このBBクリーム(Dr.Jart+)、
Seさんが”良かった”というだけあって、
つけてみたら、伸びも良く、色も1色ではありますが、
自分の肌の色と違和感なくつく感じで、
BBクリームをつけて仕事に行くと、
「今日は化粧のノリがいいね~」と言われます。
初めはBBクリームがどっちをむいていても興味なかったけど、
Seさんに買い物を頼まれて、
自分もちょっと買ってみようという気になって
良かったんじゃないかなと思います。
お肌もしっとりしてきました。

ソファでしばらくゆっくりしていたら、
みんなはロッテホテルの前に集合しているということで、
そちらに移動しました。
そしたら、こんどはメンバーの1人の調子が悪くなって、
トイレと”お友達”に。
次の予定NANTA開始の17:00まで時間が無く、
タクシーで行ったら、渋滞に巻き込まれて、
絶対間に合わなくなる。
その上、調子の悪くなった1名にKaさんが付き添っていたので、
わたしにNANTAまで先に行くよう指令が出ました。
他の人はソウル初心者なので、
わたしに指令が出たのですが、
何と言っても、わたしは方向音痴。
これまでのソウルの旅も同行者に頼りっきりだったので、
あんまり、地図が頭に入っていません。
え~っどうしよう!って思っていたら、
「今朝、早起きをして周辺をウオーキングをした」という
It君の道案内が始まりました。
1回歩いただけで、地図が頭に入る人を
わたしはすご~く尊敬します。
で、もう間に合わないので、みんな無言で歩きました。
とにかく、必死で歩きました。
It君、さすが!道を間違えずに、
無事NANTAにたどり着きました。



NANTAはもう始まっていました。
日本でKaさんが予約して、料金も払っていたのですが、
チケット受け取りに時間がかかりました。
そうこうしているうちにKaさんと
微妙に体調不良だった1名が到着。
初めの5分くらいは見られませんでしたが、
場面が変わるところで、案内されてササッと入場しました。
入る直前に、掲示を見たら、今日は「ブルーチーム」。
わたしは今回でNANTAは3回目。
一番最初の時がブルーチームで、
なぜかマネージャー役の人がお気に入りでした。
で、今回ブルーチームと掲示してあったので、
密かに”やったぁ”って嬉しくなり、元気もでました。
ブルーチームのマネージャー
SEUNG-SOO,YOOさんです。
(読み方がわからない)



NANTAはちょっとバージョンアップしているとHPに書いてあったので、
これまで見た2回の公演との違いを見つけながら楽しみました。
小さいところがちょこちょこと変わっていて、
ますます楽しくなっていました。
やっぱり何度見ても面白いNANTAです。

公演終了後、ロビーのところで、
NANTAグッズを見ました。
3回も見たので、Tシャツが欲しくなり、
白地に黄色系でNANTAの絵が背中に描いてあるのを買いました。
でも、包丁振り回している絵だから、
知ってる人にはわかっても、
知らない人には”物騒なTシャツ”だと思われるかもしれません。
↓Tシャツの背中の絵。



その3に続く


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホ~ホケッ!キョ! | トップ | 春のソウル2日目 ~3月2... »
最新の画像もっと見る

ソウル旅行記:2009春」カテゴリの最新記事