3年目に入りました。
VOCE倶楽部の
茶道たしなみ教室は、
現在定員4名で月2回のペースで勉強しています。
盆略点前やお薄点前など、
正式な和室ではありませんが、
先生が工夫をして
茶道の基本所作から、
歴史や意味などを丁寧に教えていただいています。
生徒同士も打ち解けて、
気持ちも一つなって楽しく勉強できてきたなと感じます。
日常の雑踏を忘れて集中できているのだと思います。
そして、12月16日月曜日の夜、
はじめての茶事を開催しようということになり、
役割分担を決めて練習がはじまりました。
茶事の流れは、細かな決まりがたくさんあり、
ちゃんと覚えれるかどうか心配ですが、
先生が、
「茶事は、気働きの勉強です
一緒に居る人が気持ちよく過ごせれるように
気を働かせる所作を身に付けてください。」と話されて、
この経験は、人とのコミュニケーションに活かせるなと感じました。
練習も本番も、新鮮で刺激的で楽しみです。
VOCE倶楽部の
茶道たしなみ教室は、
現在定員4名で月2回のペースで勉強しています。
盆略点前やお薄点前など、
正式な和室ではありませんが、
先生が工夫をして
茶道の基本所作から、
歴史や意味などを丁寧に教えていただいています。
生徒同士も打ち解けて、
気持ちも一つなって楽しく勉強できてきたなと感じます。
日常の雑踏を忘れて集中できているのだと思います。
そして、12月16日月曜日の夜、
はじめての茶事を開催しようということになり、
役割分担を決めて練習がはじまりました。
茶事の流れは、細かな決まりがたくさんあり、
ちゃんと覚えれるかどうか心配ですが、
先生が、
「茶事は、気働きの勉強です
一緒に居る人が気持ちよく過ごせれるように
気を働かせる所作を身に付けてください。」と話されて、
この経験は、人とのコミュニケーションに活かせるなと感じました。
練習も本番も、新鮮で刺激的で楽しみです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます