goo blog サービス終了のお知らせ 

2050cc

愛車 BMW R1150 GS と YAMAHA MT-01 のバイクに関することなど・・

夜の首都高へ

2006年07月22日 | TDM850
今日は暇だったので、フラフラと首都高にでも走りにいこうかな?って思い、22時頃から走りに出ました。
昼間はXRに乗って地元を走ってましたが、TDMにも乗りたかったし、なんだか夜景が見たい気分だったので・・・・。
東北道から都心に向かい、川口JCTから小菅、堀切、葛西、有明、芝浦、浜崎橋、江戸橋、竹橋、板橋、港北と周り、東北道で帰るという一周コース。
11号台場線が工事の為に渋滞していて走り難かったくらいで後は大方快走できました。

単車に乗っていると多くの出会いと別れがあります。単車という同じ趣味を持つ物同士が非日常で出会うので、言葉こそ少ないけど一言二言会話する事が結構あるのです。
今回はCB400SFBに乗ってる人が蓮田Pで休んでました。どこまで行くの?って話になり、その人はあては無いけど北に向います!って事でした。凄いいい旅だな~って思った。一人で軽装でドコまで行ったのかな?

久し振りの首都高でしたが、雨に降られない涼しい時期に走れたので満足しました。
どうもエンジンの吹けがイマイチ。プラグでも交換してみようかな?

TDM修理

2006年06月11日 | TDM850
雨の日に乗っていると、フケなくなってしまうTDM。購入店に連絡したところ、「原因究明が難しいので、時間が掛かります。何日か預からせてください。」とのことでしたので、梅雨になるので雨の中走る事も多くなるってことで一応点検修理に出しました。
個人的な感覚では、ガスが濃い感じなので、エアーフィルターの水被りかプラグのミスマッチかな?って思っていますが、実際はどうなのんでしょうか?

梅雨で雨に降られることも多くなる季節ですので、雨中でもエンジンは順調に回って貰わないとね!しっかり治ればいいけど・・・・。

雨でも気にしないで走ってるライダーを見ると、カッコイイナ~~って思うのです。雨だからバイク乗らないって言う人もいますが、自分はどちらかと言うと雨でも走る派になりたいと思っています。

軽井沢ツーリング

2006年05月21日 | TDM850
会社のバイク部の3人でツーリングしてきました。
目的地はお昼ご飯を碓氷の見晴しで食べるってことでしたので、9時に熊谷某所に集合しました。

今回参加は鉄人と言われているハーレースポーツスター1200CのK氏と大型免許取得したばかりの大型初心者でVFR750のTS氏とTDM850の自分の3人です。

リーダ鉄人の指示で17号→18号→旧碓氷峠→見晴しってルートを自分が先頭で引っ張ります。
TS氏初ツーリングということもあり、すり抜けは一切無しで車と同じ速度で信号でも前に出ることもぜず、勿論高速も使いませんので、普段なら家から2時間の軽井沢も、熊谷から3時間くらい掛かりました。

昼前に到着して、名物の力餅ととろろ蕎麦を食して、午後の予定を検討します。
もっと走ろう!ってことになり、旧軽井沢→中軽井沢→北軽井沢→二度上峠経由→榛名湖というルートを走りました。

榛名の帰りに流れ解散で自分はお土産を買いに新町に向かいました。
お土産は美味しいお菓子。これ、最近お気に入りなんです。

満足の行く走りと買い物が出来ました。300km程度帰宅しました。
燃費は23km/Lでしたよ。マズマズでしょ!!

先日延期になった新潟福島ツーリングも楽しみです。

ボコ付くTDM

2006年05月17日 | TDM850
雨の中走ったら、低速でエンジンがフケなくなって調子が悪かった。
クリーナーに水が入るような感じでもないからプラグだろうか?
アイドリングでは今にも停まりそうになったり1000RPMくらいで回ったりと不安定。走り出すとクラッチを繋ぎ出した途端に回転が下がり思う様に出て行かない状態でした。
信号でのエンストが怖くて停車中に3000RPMくらい回してたりして何とか走ってきました。

原因がハッキリしたら修理して完調にしておきたいですよね~!

ナイトラン

2006年05月12日 | TDM850
明日のツーリングは天気が悪そうだから中止になる可能性が高くなりました。
多分中止だろうってことで、今夜は遅くまで走っちゃおうって事になり、筑波方面に単独ツーリングに出ました。
仕事終了後からペース良く走って、夕食はコンビニで済ませ、楽しい金曜の夜を過ごして来ましたよ!

色々遊んで来て、帰宅は25時近くでしたが、仕事終わってからでも結構遊べるな~って思いました。

たまにはこんな走りもいいかもね!

タンデムマシン

2006年05月10日 | TDM850
モデルと次回撮影の打合せをする必要があり、深夜にTDMで走って来ました。
どこかに集合するのも面倒なので、彼女に家に迎えに行って、タンデムしてレストランへ!
時期的には寒くはないけど、今日は霧雨が降る肌寒い陽気だったので、チョット寒かったかな?
ブックなどの資料などトップケースに放り込んで気楽に走れるので、楽ですよ!TDMは!!
XRで待ち合わせ場所まで行くって手もありましたが、単車乗りたいって彼女が言ってたので、乗せられて良かったです。
タンデムは楽しいし、親密感が高まりますよね!次回は良い写真が撮れそうです。

その後、解散直前から雨になり、帰宅する頃には全身ずぶ濡れ状態になってしまいました。

エンジンも低回転でボコ付く感じでチョット元気がなかった。フィルターかプラグがそろそろメンテ時期なのかな?今度時間がある時に交換してみっかな?

20000Mile

2006年04月26日 | TDM850
TDMは走行距離が20000マイル(32000km)を越えました。
エンジンの調子は全然問題なく、これからも現役で頑張って貰いたいと思っています。
エンジンオイルは2000マイル毎に交換しています。メンテナンスはショップ任せで自分は乗るだけですが、今後はXRの購入を期に工具とかにも凝ってみようかな?って思っていますので、自分で出来る事はちょっとづつやっていこうかな?って思っています。
あぁ~・・ガレージが欲しい。

タンデム走行

2006年04月22日 | TDM850
モデルのSとタンデムして来ました。
海にでもロケハンに行こうかな?って思って走り出しましたが、なんと、先日取り付けたトップケースと背中が干渉して背中が痛い!!という事態が発生し、長距離ツーリングを断念。仕方なく近場をチョットだけ走る事にしました。
確かにバックレストとしては素材が固めですが、そんなに痛くなっちゃうものなのかな?
ライディング用の脊椎パットが入っているジャケットでも買って背中の保護をする必要があるみたいです。それに、風が袖口から進入して身体を冷やしちゃうって事もあるので、やはり単車乗るにはそれなりの装備が必要みたいですね。

今度二人で買いに行こうかな?

フロントサスペンションオイルリーク

2006年04月16日 | TDM850
天気が良かったのでTDMで走りに行こうかな?って思い、お昼頃から乾拭きの洗車というか磨きを入れてみました。そのときに各部をチェックするのですが、右前のフロントフォークからオイル上がりが見られまして、早速購入店に持ち込んで部品を手配してもらいました。先日チョット乗った時に段差を越える時、フロントからキッ、キッって異音がしていたのはこのせいだったのか~!

納車から丁度1ヶ月ですので、保証で直させるところも会わせて相談して、オイルフィルターのオイル滲みとクラッチのチェック、各部ゴム部分の新品化を同時に依頼しました。
部品が入り次第、点検に出して、ダメなところの潰しを行いたいと思います。

早くいい状態になって欲しいなぁ・・・。

足回り

2006年04月08日 | TDM850
先日の碓氷峠のぼりの初期にある長めの高速コーナーで足回りの異変に気付いた。なんだか納まりが悪いのです。路面のせいかも知れないと思い、注意しながら走りましたが、やはりチョットヘタっている感じがしています。
前のオーナーが交換したとも思えないし、かなりの距離を走っちゃっているので、交換かな?って思ってます。購入店に一応確認してみようかな?