BHI賞の審査始まる 2008年09月12日 11時01分52秒 | 広報戦略で病院が変わる この8月末で締め切られた 第8回ヘルスケア情報誌コンク-ル(BHI賞)の審査が いよいよ始まった。 事務局による1次審査につづき、 12日午後から専門審査員による各賞の選考が 真剣に行われた。 発表は中旬から、HIS研ホ-ムペ-ジ http://www.j-his.jp/で。
理念再考 2008年08月27日 06時21分22秒 | 広報戦略で病院が変わる 名古屋の○○病院で、 全院あげての経営理念の 再構築がはじまった。 まず手始めは職員の意見集め。 KJ法を使ってのワ-クショッフを開いた。 新しい経営理念まで これから半年がかり。
企業広報と病院広報の違い 2008年04月25日 15時54分21秒 | 広報戦略で病院が変わる 京都のひとまち交流館で、 広報プランナ-養成講座の基本2を開いた。 表現の演習とディスカションで あっという間の3時間が過ぎ去った。
間違いだらけの病院広報2008年度版 2008年03月08日 10時17分44秒 | 広報戦略で病院が変わる 広報は広報誌の発行だと認識してかかる間違い 広報誌は金を掛けずに手づくりでとする間違い 広報は広報委員会の仕事として押つける間違い 広報委員会なのに原稿作りの実務をする間違い 広報は宣伝と売り込みの手法と理解する間違い 広報は医療連携の戦略ツールだと考える間違い 広報はホームページがあれば十分とする間違い 広報のすべてを素人だけでやろうとする間違い 広報のすべてを外注だけでやろうとする間違い 広報で患者の満足を実現させようとする間違い 理念は皆で考えて掲示すればよいという間違い マスコミの取材に事実を語ろうとしない間違い 病院は医療法により広告できないとする間違い 広告にお金を掛ける価値はないと考える間違い 広告すれば患者が増えて当たり前とする間違い デザインを誰かの好みで決めようとする間違い 呼んだ庭師に松の枝の切り方を指示する間違い オバマ氏、広報が巧みですね。 裏の裏を知らないと。 ちゃんと知識を身につけませんか。 http://www.j-his.jp/
245枚のアイディアの束 2007年12月23日 13時25分39秒 | 広報戦略で病院が変わる ことし京都、東京、福岡、名古屋、札幌で開講した 実践講座「わかりやすい広報表現」での 各会場のワークショップで集めたアイデアは、 受講者による、245枚のポストイットにアウトプットされた。 目的は、医療現場での掲示や広報誌を わかりやすくするためのチェックリストを共有すること。 これからKJ法で年内にまとめ上げ、 次号HISレポートで報告する予定だ。 受講者がすでにもっていた知識と 提供した場とヒントだけでこれだけの情報集積ができる。 しかもそれを通じて学び共有する・・・ まさにワークショップの効用である。 HISレポが楽しみだ。
京都で第115回企画広報塾 2007年12月14日 16時06分20秒 | 広報戦略で病院が変わる 今回のテ-マはカメラ撮影など写真の技術。 病院での広報誌やホームページの運用には、 意外に現場での撮影体制は必要なものです。 沖縄、大分、高知、岡山、埼玉など 遠方からの受講者があり、 それでけに眼差しは真剣そのものでした 講師は、京都映像研究所の山岡と ビジョンヘルスケアズの大丸が担当しました。
藤岡総合病院 2007年11月23日 15時20分51秒 | 広報戦略で病院が変わる この病院のHISに絡んでかれこれ10年。 群馬県藤岡市の中核病院である 公立藤岡総合病院に久しぶりにいく機会があった。 その後どうなっているのか、興味があったが、 なんと当時の垂れ幕がそのまんま。 当時、院名が変わったため、 新しい名前を、新しいイメージで知ってもらうまでの間の、 短期間の間の表示を意図していたのに、だ。 その他の外部表示にはかわりなく、ホ。
札幌で114回の企画広報塾 2007年11月15日 16時44分52秒 | 広報戦略で病院が変わる 小雪舞う札幌市内で 病院広報の実践講座を開講。 今回は「わかりやすい広報の表現技術」 文章表現とビジュアルの科学を 4時間かけて勉強した。
第11回病院広報事例発表会 2007年11月09日 17時50分16秒 | 広報戦略で病院が変わる 第11回病院広報事例発表会の 熱気にあふれた 11題の口演発表が終わりました。 当日の会場から選ばれた審査員により 今年の病院広報企画大賞は、 石川県の和楽仁芳珠記念病院に決まりました。 受賞おめでとうございます。