今度の週末に地元石川県からともだちが遊びにきます。
そのおともだちが寺を巡りたいとおっしゃるので、この前の3連休、
下見がてら、南禅寺の方へぷらりと行ってきました。
まずは銀閣寺の「おめん」で腹ごしらえ。
ここはうどん屋さんで、付け麺がおいしいです。
最近ニューヨーク店もできたとか。
付け麺のおうどん1,000円也。
http://www.omen.co.jp/
「おめん」から10分ほど歩いて「法然院」に到着。
ちょろりと見てまわり、木々や疎水が続く道を歩いて、
「永観堂」へ。
「永観堂」に到着する時間が遅かったので、
ちょうど門が閉まるところでした。残念!
そしてそのまま「南禅寺」へ。
「南禅寺」では境内をゆっくり見てまわれました。
見どころいっぱいなので、また来るのが楽しみです。
紅葉はまだ先でしょうが、夕方になると少し肌寒く、
ゆどうふ屋さんの灯りがなんだか温かく感じました。
写真がなくてすみまてん(>_<)
そのおともだちが寺を巡りたいとおっしゃるので、この前の3連休、
下見がてら、南禅寺の方へぷらりと行ってきました。
まずは銀閣寺の「おめん」で腹ごしらえ。
ここはうどん屋さんで、付け麺がおいしいです。
最近ニューヨーク店もできたとか。
付け麺のおうどん1,000円也。
http://www.omen.co.jp/
「おめん」から10分ほど歩いて「法然院」に到着。
ちょろりと見てまわり、木々や疎水が続く道を歩いて、
「永観堂」へ。
「永観堂」に到着する時間が遅かったので、
ちょうど門が閉まるところでした。残念!
そしてそのまま「南禅寺」へ。
「南禅寺」では境内をゆっくり見てまわれました。
見どころいっぱいなので、また来るのが楽しみです。
紅葉はまだ先でしょうが、夕方になると少し肌寒く、
ゆどうふ屋さんの灯りがなんだか温かく感じました。

写真がなくてすみまてん(>_<)