STAR BUCKSのロゴマークが変更され、
アメリカで大きな成果(経済効果)が出ていいることは知っていたが、
変更後のデザインを実際に見る機会はなかった。
ところが昨日、新幹線新大阪駅内の店で見つけた。
うるさい周囲のタイプフェースが消えて、
心なしか、女神さんが明るく美人に見える。
でも、客の何%がこの変更を認知するであろうか。
雑誌やテレビでやらない限り意識されないだろう。
ポイントはこの「意識されない」、
つまり、無意識が意識されている点にある。
特にロゴマークには、その計算が不可欠。
知らないうちに、好きになっているという
心理学の知見が生かされていなければらない。
特に病院のロゴには、そのタクラミが欠かせないが、
病院人は、想いを目の前の算数に頼ることが多いので、
いつも残念でならない。
人間社会にとって、算数とアート、どちらも幸せの妙薬なのに。
「はとはあと」評価
アメリカで大きな成果(経済効果)が出ていいることは知っていたが、
変更後のデザインを実際に見る機会はなかった。
ところが昨日、新幹線新大阪駅内の店で見つけた。
うるさい周囲のタイプフェースが消えて、
心なしか、女神さんが明るく美人に見える。
でも、客の何%がこの変更を認知するであろうか。
雑誌やテレビでやらない限り意識されないだろう。
ポイントはこの「意識されない」、
つまり、無意識が意識されている点にある。
特にロゴマークには、その計算が不可欠。
知らないうちに、好きになっているという
心理学の知見が生かされていなければらない。
特に病院のロゴには、そのタクラミが欠かせないが、
病院人は、想いを目の前の算数に頼ることが多いので、
いつも残念でならない。
人間社会にとって、算数とアート、どちらも幸せの妙薬なのに。
「はとはあと」評価