テレビに煽られて朝出かけてきたが、雨はなし。
その分時間が余って、東本願寺の境内に入ってみた。
親鸞のイベントの時期に比べて、人気もまばらでひっそり。
改築でさすがピカピカ。これもまた趣がある。
それにしても、親鸞の生誕750回忌の始まる寸前で東北。
今年のイベントも、うわの空だったろう。

はとはあと評価
京都市街を縦に横切る川の名には、
3つの表記があり、65年も京都で暮らしてきた身にも
まことに不可解に思ってきたが、
今日、自宅をでるときに読んだ古本(黒田正子著・京都の不思議)に書いてあった。
写真は「鴨川」だが、比叡山の麓から市内にはいるのは「高野川」と
北山・上賀茂方向から流れくる「加茂川」の合流後が「鴨川」であると思っていたら、
いつの間にか、お役所が「鴨川」に統一してしまったらしい。
なぜ朝自宅をでるとき本を読むか、
ちょっとした読書の癖にすぎない。
お詫び 19日にアップした文面では、川名の整理が完全でありませんでした。 以上22日に訂正しました。